お問い合わせなど

2013-09-30

法人と個人事業の減価償却方法の違いは?

前段のお話ですが、売上のお客さんは誰ですかね。今現在の時点では、今購入してくれているお客さんがまず第一です。しかし、これから、将来購入してくれるお客さんも考えなくてはなりません。そうしなければ、今のお客さんは、年を取り、生活パタ-ンも変
わってくることから、自社の商品を購入しつづけてくれるとは限りません。たとえば、自社の商品が子供の商品、玩具であれば、将来の子供が将来どのような状況にあるか、スマホを前提とするとかを考えなくてはなりませんね、また、自社の商品が20才代だと
すれば、和小さい時から囲い込みをするとかを考えなくてはなりません。このように、見込み客をどのように把握し、どのように対処するかを考えましょう。


今日は、法人と個人事業の減価償却方法の違いについて

お話しします。


  個人事業を営んでいますが、法人を考えています。この時、

法人の減価償却方法、や、それに関する税法の取扱いは、個人

 事業と同じですか、というケ-ス。


  このケ-スでは、減価償却方法は、所得税、法人税とも定

 率法、定額法など、同じものが規定されてます。


  一番違うのは、個人事業つまり、所得税では、減価償却は、

 強制です。法人での償却は任意になります。なお、法人では

 適正な損益計算であるので、なるべく、法人での減価償却を

 したほうがいいですね。自社のの財務状態を正確に把握でき、

 また、第三者、たとえば、銀行に対し正確な損益を示せます

 ね
     
少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
    士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから。


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-29

海外勤務等で国内に不動産所得等がある場合の申告等

前段のお話ですが、最近、よく、テレビとかで、カレ-とかの食べ物に関し、人気投票を行うことを実施してます。たとえば、ご当地自慢の食べ物、AKBなどもそうですね。人気投票を行うことは、購入者が参加することができることです。これは、自分の選択した商品と一体となることですね。つまりファンとなることですね。そうなれば、リピ-タ―の可能性もあります。それより、いろいろな人気投票の規模が大きくなれば、話題性が大きくなり、商品の広告にもなります。人気投票は、はじめ何のためと思っていたのですが、宣伝のためにはすごいですね。参加することにより、わくわくしますから。

      今日は、納税管理人について お話しします。


  海外に転勤するのですが、日本の国内に不動産賃貸をしています

 。海外勤務は、4年を予定されてます。この場合、この所得の申告

 、など、どのようにすればいいですか、というケ-ス。

 
  このケ-スでは、納税管理人の選任が必要となります。この選任

 には、納税者の所轄税務署長に「所得税・消費税の納税管理人の

 届出書」を提出することになります。


  このケ-スでは、この人は海外勤務が継続して1年以上であるこ

 とから、非居住者となります。そして、国内に住所を有してないと

 推定されます。

  また、この非居住者は、国内の不動産の貸付、土地等の譲渡など

 の対価其の他一定のものに対して、所得税を納める義務があります。

 このケ-スでは、不動産の貸し付けの対価がありますから、所得税

 の納税義務があります。

  このようなことから、申告、納付が必要なことから、納税者に代

 わり、納税管理人を選任します。選任後、その納税者の納税地の所

 轄税務署長に確定申告書等を提出、納付等をすることないります。

      
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう
       
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから 



          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-28

得意先に割戻し基準で物品の提供は交際費?

 前段の話ですが、ポイントの話ですが、このポイントを使う人はどのように使っているのでしょうか?そもそも、なぜ、ポイントを持つのでしょうか。一番大きい理由は、ポイントが付くことにより、次回以降自分の持っているお金を使わなくてもいいからだと思います。つまり、得になるからですね。昔は使うお店がバラバラでしたので、多くのポイントカ-ドを持たなくてはならなかったんですが、今は、割と少なく済むようになってきてます。これからもポイント制度は支持されそうです。ということは、これからも消費者の節約志向が続くことですかね。このようなことから、消費者の人は、価格を重要な商品の選択要素としていますね。企業から見れば、値引きと同じです。価格よりも、わくわくを提供するため、どのようにお客さんに喜んでもらうかを考えることが大切ですね。、

  今日は、得意先に割戻し基準で物品の提供は交際費?

                              について お話しします。


  法人を営んでいますが、得意先に対し、2000円の物を当社の売上割

 戻し基準により、渡しています。このような場合、得意先に物を渡し

 ているので、交際費と思われるのですが、というケ-ス。


  このケ-スでは、交際費でないと考えられます。

  
  考え方は、次のようになります。

  交際費の定義では、交際費その他の費用で、法人がその得意先、仕

 入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答其

 の他これらに類する行為のために支出するもの(一定のものを除く)

 をいう。

  このことから、このケ-スは得意先に贈答することです。だから、

 原則、交際費に該当します。

  しかし、物品を交付する場合でも、その物品が

  ・購入単価が少額(おおむね3000円以下)
        
    かつ

  ・交付の基準が売上割戻しの算定基準と同一である時は、この物

 品を交付するために要する費用は交際費に該当しないとされていま

 す。

  つまり、交際費とならないのは、この両方を満たさなくてはなりま

 せん。

  売上割戻しの算定基準とは、得意先である事業者に対し、売上高

 、売掛金の回収高に比例し、また、売上高の一定額ごとにより売上

 割戻しの費用を決める基準です。

  法人の」交際費については、いろいろ状況により複雑になるので、

 注意しましょう。

   
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税
   理士、税務署に相談してください


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
   ます。知らなければ、相談もできませんから      


         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-27

会社外部に提出する事業計画で重要なのは行動計画?

 前段ですが、最近、近江商人の「三方すべてよし」の言葉が重要だとつくづく思います。最近、自社の商品を売るばかりでなく、その購入者の満足を満たしているかが重要ですね。売るほうも、買う方も、両方が、win―winの関係であるように考えるかです。考え方として、まず、購入者の満足を満たすにはどうするか、そして、自社の商品をどのように売るかを考えることだと思います。買ってもらうために、自社において、利益が出ないのに売ること、lose-winの関係を築くことはやらないほうがいいと思います。自社が不幸になり、購入者が幸福になるのは、楽しい社会にはなりませんね。


  今日は、会社外部に提出する事業計画で重要なのは行動計画?

                              について、お話しします。


  法人を営んでいますが、事業計画を作成しようと思いますが、どのよ

 うなことに注意すればいいのですか今、というケ-ス。


  以前からおはなししている事業計画は、内部のための行動計画をも含む

 ものです。この場合は、たとえば、利益目標というものは、大体なもので

 もかなわないと思います。

  しかし、銀行など外部のものに提出するものであれば、事業計画は相手

 を説得するものであるので、そのための資料が必要となります。

  たとえば、その目標となる売上高になるのは、その市場の予想分析、取

 引先となる仕入先、得意先の具体的状況、競争相手の状況などの分析によ

 り、説明することになります。つまり、提出先が納得するものになります

 。しかし、これは予想なので、問題の発生時を事前に把握する方法、どう

 対処するか、も重要となります。

  提出する事業計画は、実現可能性のものであれば、よいことになります

 かね。視点は、相手の困りごとを回避することです。たとえば、銀行であ

 れば、返済してくれるのかを明確にすることです。そのための資料を、ど

 のように集めるかです。

 事業計画の支店は、次のようなものです。

   融資を受けるとき、必要となる金額を明確にし、借入利息をも考慮し、

 返済できるか、さらに、将来の売上等からの納付税金を考えて、本当に

 融資を受ける金額を決めましょう

 
         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

2013-09-26

販売奨励金を受けた場合の消費税について

 前段の話ですが、小・零細企業にとり、コストをどう考えるかについて考えたいと思います。一般的に、コストは、削減するためにどうするかは、常に、考えなくてはならないといわれています。大企業は、そのコストつまり、費用は金額が大きく、その削減のためのコストをかけても効果が大きいということになります。そのとくに、コスト削減は、人件費ですね。この代替として、コンピュ-タ―、機械化です。しかし、小・零細企業には、コストは、そんなに削減できない状態にあることが多いです。コスト削減するにしても、削減額が少ないですね。そうなれば、その費やしたコストを考えると、無駄ですよね。そうなれば、売上を上げるようにするほうが、よいと思います。これも、会社の状況により異なります。コストが大きければ、削減すればいいと思われるときもあります。、

   今日は、販売奨励金を受けた場合の消費税について、 お話しします。


  法人を営んでいますが、仕入において、販売数量に応じて、取引先から

 、販売促進のために販売奨励金を金銭により受けました。その場合に、消

 費税はどのように考えればいいですか、というケ-ス。


  このケ-スにおいては、この販売奨励金は、仕入にかかる対価の返還等

 になります。


  この場合の考え方は、この販売奨励金の内容を検討しなければなりませ

 ん。この販売奨励金は、一般的に、販売促進のためです。広告などいろい

 ろ考えられます。

  このケ-スでは、販売数量、販売高などに応じて、取引先から金銭によ

 り受け取るものです。この場合、仕入割戻しと同様なものなので、この販

 売奨励金は、仕入にかかる対価の返還等に該当します。

  このケ-スの注意点は、取引先から数量、販売高などに応じて金銭によ

 り受け取ることがポイントになります。

  言葉から判断するのでなく、その実態がどうかを常に考えましょう。

  
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう


   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと
   思います。知らなければ、相談もできませんから 


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

          平成25年3月現在に基づきます。
なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

2013-09-25

小売業の食品の加工時の消費税の簡易課税の事業区分

 今日の前段は,、スマホの普及が、ドコモのアイフォ-ンの取り扱いで増えそうですね。それにしても、スマホは、原則、身に着けているものになりますね。特に、今後、時計、メガネにスマホの機能が装備されるようになれば、さらに、身に着けることが増えそうですね。学習することが容易になりますね。スマホによって、何もしていない時間を有効に使用することができます。これは、インタ-ネットを利用できるアプリがあれば、最高ですね。学習というものは、時間をかけてするのでなく、少ない短い時間を利用して、学習すれば、短期間で習得することができます。このようなことができるアプリができることは、うれしいですね。


  今日は、小売業の食品の加工時の消費税の簡易課税の事業区分

                      について、お話しします。


  個人事業を営んでいますが、ス-パ-で、魚や、肉を切ったりとする

 のですが、この場合、消費税の簡易課税の事業区分をどう考えたらいい

 ですか、というケ-ス。

  このケ-スではこの肉、魚切って販売することは、2種事業になると

 考えられます。なお、ここでの要件は、加工が軽微かです。


  この考え方は、2種事業とは、他の者から購入した商品をその性質お

 よび形状を変更しないで販売する事業で、卸売業に掲げる事業以外のも

 のです。このことから、「その性質および形状を変更しないで販売」と

 あることから、切ったりするので、2種事業ではないとも考えられます。

  しかし、その販売する店舗でその販売商品に軽微な加工し販売し、そ

 の加工が加工前の食料品を販売している店において一般的に行われてい

 ると認められるものでその加工後の商品が加工前の商品と同一店におい

 て販売される加工後の商品の販売は、2種事業と取り扱っても差し支え

 ないとなってます。
                            
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう。

   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
   ます。知らなければ、相談もできませんから      


         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-24

法人の役員の借入金の債務免除の注意点

 前段のお話ですが、8月の百貨店、コンビニストア-で売上高の状況が、異なっています。つまり、百貨店の売り上げは。2か月ぶりにプラスに転じましたが、コンビニエンスストア-、食品ス-パ-では、2か月連続でマイナスということです。この中にを見ていくと、高級な宝石類、など高額商品の好調さが目立ちます。ス-パ-、コンビニでは通常の食品などの販売が中心です。このようなことから、百貨店は、富裕層、、ス-パ-、コンビ二では、富裕層以外なので、まだまだ、いいといわれている景気は浸透していないのですかね。祖そもそも、ス-パ-、コンビニでは、安いものを購入する習慣が当たり前となっているかもしれません。

  今日は、法人の役員の借入金の債務免除の注意点について、

                      お話しします。


  法人を営んでいますが、役員の会社に対する借入金を有してい

 ます。これは、相続税に影響すると聞きましたので、この借入金

 を減らす方法を債務免除を考えています。これについての注意点

 は何ですか、当社は同族会社です。、というケ-ス。


  このケ-スは、注意点は、2点あります。簡単に説明すると次

 のようになります。

  第一に、会社において、債務免除益が生じます。法人の所得が

 増えるので、法人税を納付する可能性があります。しかし、多額

 の繰越欠損金などがあれば、納付しなくてもいい可能性がありま

 す。

  第二に、その免除したことにより、会社の価値が増加し、株式

 が増加します。よって、その法人の株主は、その株式の増加分を、

 免除したものから贈与により取得したものととりあつかとされて

 います。その取得時期は、免除があった時です。原則、免除時に

 会社の価値がどうかにより、贈与税の対象となります。これは同

 族会社が前提となります。


  なお、別の方法として、資本への振り替えもあります。これに

 ついては後日、お話します。

  役員借入金の処理には、金額が大きくなるので、注意が必要です。


  少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう


  状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
  士、税務署に相談してください。


  税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
  ます。知らなければ、相談もできませんか      

  

        今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-23

無償で、資産を貸し付けた場合の消費税について

前段のお話ですが、法人税の減税が明らかになりました。この状況では、企業はその減税分、社外に流出しないので、その分、従業員の給与、設備投資に使われるを想定しています。その前提は、各々の企業の売り上げが上昇していることです。しかし、この減税の効果は、法人税を納税している企業が対象となります。そして、繰越欠損金が多くあれば、利益があっても数年法人税を納付しなくてもいいですね。とくに、中小零細企業にとり、減税の効果はどうなるのでしょうか。そうなれば、中小零細企業には、補助金などの制度が効果的ですね。具体的に、どうなるのでしょうか


今日は、無償で、資産を貸し付けた場合の消費税について

                              お話しします。


  法人を営んでいますが、機械を無償で貸し付けています。こ

 の場合、その相手先は、他の会社です。消費税は、どうなるの

 ですか、というケ-ス。


  この場合は、資産の譲渡等でないので、消費税の課税はあ

 りません。


  この考え方は、まず、資産の譲渡等の定義は、事業として、

 対価を得て行われる資産の譲渡および貸付並びに役務の提供

 (代物弁済による資産の譲渡等など一定のものを含む)です。

  ここでの対価を得て行われるものは、反対給付をうけるも

 のなので、無償のものは資産の譲渡等にはなりません。

  なお、注意すべきことについて、次のようなものは事業と

 して対価を得て行われた資産の譲渡等とみなされます。

  1、個人事業者が棚卸資産などの資産で事業の用に供して

 いたものを家事のために消費、使用した場合のその消費使用

  2、法人が、資産を役員に贈与した場合の贈与

  
  なお、法人税、所得税においては税目が違うので、注意し

 てください。

     
少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
    士、税務署に相談してください


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-22

消費税の簡易課税のどの事業区分になる?

前段のお話ですが、今の商品などを見れば、あらゆる機能がついています。たとえば、携帯電話、スマホなどは、すごく機能がついていて、これすべて使うことあるかな、お思うことがしばしばです。売るほうからすれば、これも当たり前ですね。購入者の市場調査を行っているにしても、わからないので、多くの人の意見を取り入れているのかなと、思いたくなります。これも、資産の大きな企業のできることだと思います。中主、零細企業はなかなか困難ですね。いろいろな方法があると思いますが、そうなれば、コラボ、異業種の同規模の会社と共同で製品を開発するとか、仕入を共通するとか、なども一つの不法と思います。


 今日は、消費税の簡易課税のどの事業区分になる

について お話しします。


  法人を営んでいますが、他の会社から商品を仕入れて、それを他

 の事業者に卸ています。この時、仕入れた商品を、そのままで、卸

 してましたが、新たに、それをいろいろ組み合わせて、卸してます。

 当社は、簡易課税を選択していますが、事業区分がどうなりますか

 というケ-ス。

 
  このケ-スでは、そのまま卸していたときは、1種事業になりま

 すが、いろいろ組み合わせて卸しているのも1種事業になります。


  この考え方は、1種事業とは、卸売業です。これは、他の者から

 購入した商品をその性質および形状を変更しないで他の事業者に

 対して販売する事業と規定されています。

  このケ-スでは、宝購入し、他の事業者に販売してるので、あと

 は、その性質および形状を変更しないで他に対して販売がどうな

 るかです。

  ここでの「その性質および形状を変更しないで他に対して販売」

 は、購入商品に商標タグを取り付けるとか、運送の利便のために分

 解されている部品等を単に組み立てる場合、2以上の仕入商品を箱

 詰めにする等の方法により組み合わせて販売する場合のその組み合

 わせの行為のようなものを言います。これは、例示であり、その他

 の場合もあり得ます。

  このケ-スでは、最後の例示になるので、その性質および形状を

 変更しないで他に対して販売となり、他の者から商品を購入して、

 事業者に販売してるので、1種事業となります。

  簡易課税の事業区分は、明確に区分しましょう。そのためには、

 1種から5種までの内容を把握しましょう

    
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

       
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから 



          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-21

事業資金のための家事用資産の譲渡は消費税は?

 前段の話ですが、販売するために、購入者がなぜ商品を購入するのかを考えてみたいと思います。この点、二つの考え方があります。一つは、前からお話していたお困りのためを提供すること、二つ目は、購入者にサプライズなどでわくわくさせること、が考えられます。この、一つ目は、購入により解決すれば終了となります。なぜなら、問題が解決されれば、お困りごとはなくなりますね。二つ目のわくわくの気持ちは、割と継続的に購入者に残ります。たとえば、女の人が、甘いものが好きですよね。デザ-トがスパ-、コンビニでずっと人気を博していることからもわかります。このようなことから、自社の商品等を通して、どのようにわくわくしてもら得るかをかんがえましょう



  今日は、事業資金のための家事用資産の譲渡は消費税どうなる

                            について お話しします。


  個人事業を営んでいますが、少し資金繰りが厳しく事業用の資金が

 必要となりました。この資金を得るため、事業主の所有する、事業以

 外の資産(家事のために使っている資産)を譲渡することにしました。

 この場合、消費税はどうなりますか、というケ-ス。


  この毛-すでは、この火事滋養の資産を譲渡したとしても、消費税

 の資産の譲渡等とはなりません。


  まず、考え方として、資産の譲渡等になるかです。これは、事業と

 して対価を得て行われる資産の譲渡、および貸付並びに役務の提供で

 す。この中に、その性質上事業に付随して対価を得て行われる資産の

 譲渡等を含みます。

  このけ-スでは、事業として対価を得て、ではないので、その事業

 に付随して行われるものかです。これについて、含まれないことです。

 だから、資産の譲渡とにならないので、消費税は課税されません。こ

 れは、家事用のものを売却し、そのお金を事業に投入したことですか

 ら、その売却は、個人で行われたと考えられますね。事業においてで

 もなく、事業に付随でもないと考えられます。

  
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税
   理士、税務署に相談してください。


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
   ます。知らなければ、相談もできませんから      


         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です 

2013-09-20

法人の割戻し基準に則した得意先に対する旅行は割戻?

 前段ですが、お客さんの立場に立って商品やサ-ビスの内容を説明したり、広告提供したほうがいいと、よく、言われます。しかし、このお客さんの立場に立つことにより商品などを説明、広告は、簡単でいて、難しいと思います。人、特に、商品などをよく知っていたり、関係者に対して説明、広告することは、その商品に知識をもっているので、他の商品と比較し、自社の商品を説明しやすいです。説明する方からいえば、なにもしらないお客さんがどのようなところを見ているかが分かりずらいのは大変です。これに対し、説明する人、広告を作成する人は、お客さんの立場に立てる人、つまり、自社の商品を知らない人がいいのかもしれません。


  今日は、法人においての割戻し基準に則した得意先に対する旅行

                       について、お話しします。


  法人を営んでいますが、今年、得意先を、旅行に連れて行くつもりです

 。これは、売り上げに対する売上割戻しとしてお金を支払っていますが、

 それに加え、売上割戻しの基準で旅行に連れて行くので、この旅行の支出

 は売上割戻しとして処理してもいいですか、というケ-ス。


  このケ-スでは、この支出は、売上割引の基準により行われていても、

 交際費になります。


  交際費とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人がその得意

 先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答

 その他これらに類するくいのために支出するものです。

  この定義から、この旅行は、得意先に接待して、相手に歓心を与え、取

 引を円滑にするためですので、交際費となります。

  交際費は、寄付金、値引き割戻し、広告宣伝費、福利厚生費、給与等が

 主となるものは、交際費とならないこともあるので、その支出の内容を明

 確にし、判断しましょう

  
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから
 

         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
  これは25年3月現在の法令に基づきます

2013-09-19

個人事業者の事業兼居住用の減価償却資産の減価償却は?

 前段の話ですが、どのようなお客さんの層を考えているのでしょうか。たとえば、老人ホ-ムに百貨店が訪問販売を行っています。これは。今後、高齢者の方がさらに多くなってくることに対処しているのでしょう。高齢者の中にも、資産の多い人などいろいろおられます。百貨店は、裕福な人を対象としてるので、裕福の高齢者の入居している老人ホ-ムを訪問販売の対象としています。このようなことから、高齢者の中で、自社の商品サ-ビスを喜んで利用してくれる人が誰かを明確にし、その人たちの集まる場所がどこにあるかを考えましょう。


今日は、個人事業者の事業兼居住用の減価償却資産の減価償却について、

                                      お話しします。


  個人事業を営んでいますが、その建物において、事務所と居住を兼ね備

 えています。その時の減価償却費の計算はどうなるのですか、というケ-

 ス。


  このケ-スにおいては、原則として、居住用と事務所用に按分して減価

 償却費を計算することになります。

  ここで注意しなくてはならないのを簡単にお話しします。

  第一に、その事務所が、事業に関連しているかです。

  第二に、その利用を合理的な基準により、按分しているかです。たとえ

 ば、床面積などです。

  第三に、事務所用、居住用として、明確に区分されている基準が必要に

 なると考えられます。

  第四に、その区分の基準が客観的に証明することも必要と考えられます

 。書類等

  
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう


   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと
   思います。知らなければ、相談もできませんから 


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

          平成25年3月現在に基づきます。
なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

2013-09-17

年の中途で事業者が死亡した時の申告について

 今日の前段は,、交際費について、年800万円まで損金算入が認められました。これは、原則、中小企業を対象としているのですが。しかしここで、交際費の税法上の損金不算入は、会社の冗費を防止するためと言れています。この制度の改定で、損金算入が増加したからと言って、ただ単に、交際費を増やす前に考えることがあると思います。その考えは、交際費の支出により売り上げが上がるかです。そもそも、交際費は、売上の維持、増加のための支出だからです。このようなことから、制度改定が会社にとり有利になったとしても、その支出が、何のために支出するのかを考え、制度を、利用しましょう。


  今日は、年の中途で事業者が死亡した時の申告について、お話しします。


  個人事業を営んいた父が亡くなりました。父には事業所得があり、申

 告により、所得税を納めることになると思います、申告をどこに、いつ

 まで、申告すればいいんですか、というケ-ス。


  まずその相続人が行うことになります。

  その申告書の提出先は、その死亡当時におけるそのなくなった者(被

 相続人)の所得税の納税地です。ここでの注意点は、相続人の納税地で

 はありません。

  その提出期限は、その相続のあったことを知った日の翌日から4月を

 経過した日の前日(同日前にその相続人が出国する場合は、出国の時)

 までに申告しなくてはなりません。 

                            
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう。

   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
   ます。知らなければ、相談もできませんから      


         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-16

法人の貸倒引当金の税法上の戻入処理は?

前段のお話ですが、事業において考えることは、内部、と外部のことだと思います。が言うのことは、売上をどうするか、そのために、ライバル会社の状況の把握、購入者の行動の動向などが考えられます。一方、内部は、従業員のやる気を出すシステム、事務的な面などが考えられます。このうち、コストについてですが、まず、会社の内部を考えるのがいいと思います。ここでの方法は、機械化、つまり、IT化を考えることです。このIT化は人との会話などが不足することになりますので、この点をどうするかを会社の状況を考えていかなくてはならないでしょう。しかし、事務の報告、稟議などはIT化によれば、人件費を削減することができますね。この点では、どこにITが利用でき、それに対してコストがいくら下がるかを検証して、ITを利用するかを検討しましょう。導入すれば、必ず、いい結果を導くとは限りませんから



今日は、法人の貸倒引当金の税法上の処理について、お話しします。


  中小法人を営んでいますが、貸倒引当金を計上しているので

 すが、翌事業年度の処理をどのようにすればいいんですか、と

 いうケ-ス。


  この処理は、原則、洗い替え法で処理します。

  たとえば、前事業年度 貸倒引当金100

       当事業年度 貸倒引当金120

   当事業年度の仕訳

    貸倒引当金    100 /貸倒引当金戻入益  100
    貸倒引当金繰入  120 /貸倒引当金     120

   確定申告書においては、明細書を添付します。



  
  なお、特例として、前事業年度と当事業年度の差額を、損益経

 理により繰入、戻入して(差額補充法)、益金の額に算入して場合、

  仕訳として(同上の例として)

   貸倒引当金繰入  20 / 貸倒引当金   20

  しかし、ここでの注意点は、確定申告書に添付する明細書にそ

 の相殺前の金額に基づく繰入等があることを明らかにする必要が

 あります。これにより、その相殺前の金額により、繰入、取り崩

 しがあったものと取り扱う。

  洗い替え法、差額補充法の選択ができますから、会社状況にあ

 ったものを選択しましょう。わかりやすいのは、洗い替え法です

 ね。.
 

    
少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
    士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから。


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-15

個人事業の事業所の所在地を納税地には?

前段のお話ですが、前回の話は続きますが、お店に入ってもらう入口、導入をどうするかですね。入ってもらうために、百貨店では、音楽のイベント、高級外車を展示したり、などを行って、驚かせている面があると思います。好奇心に訴える感じですかね。しかし、小・零細企業では、このようなことは困難です。お店の前の人が、ちょっと立ち寄ろうかなと思わせるものが必要にないます。やはり今では、少し、お得感、セ-ル品を前面にだし、それから、お客さんのほしいものを提供することだと思います。お店の中をどのようにお客さんに動いてもらうかを考えながら、商品の展示もしていきましょう。う。


   今日は、事業所の所在地を納税地に、について お話しします。


  個人事業を営んでいます。A県の納税地を住所地としていますが

 、今回、住所地と違うB県の事務所の所在地に変更したいと思って

 います。この場合、住所地と事業所はどのようなことに気を付けれ

 ばいいですか、というケ-ス。

 
  このケ-スでは、所得税・消費税の納税地の変更に関する届出書

 を、住所地の所轄税務署長と、事業所の所在地の所轄税務署長に提

 出することになります。


  納税地においては次のようになります。

  原則は、国内に住所を有してるときは、住所地、住所を有せず、

 居所を有しているときは、居所地などとなります


  特例は、国内に住所、居所を有し、かつ、、住所地、居所地以外

 に営む事業の事業場等を有している納税義務者は住所地、居所地に

 代えて事業場等の所在地を納税地とすることができること、などが

 あります。

  
  なお、ここでの注意点は、納税地の指定を受けているときは、除

 かれます。

   
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

       
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから 



          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-14

資金繰り表の作成はどのぐらいおき、など?

 前段は、、たとえば、お店にお客さんをどのように集客するかを考えてみたいと思います。最近、百貨店では、外から見えるところに特設会場や何かイベントを開いたりしています。具体的に、特設会場は、なにか手に取りやすいもの、たとえば、小物で割安感のあるものを扱っていたり、イベントでは、コンサ-トを開いたりして、人を集めようとしています。まず、一歩入ってもらったことですね。これから、さらに、奥に入ってもらうことが必要になります。重要なのは、お店の入口に人を集めるのがら始まるので、お店の入口をどのようにするかを考えましょう。


    今日は、資金繰り表の作成はどのぐらいおきについて

                                
お話しします。


  資金繰り表を何か月おきに作成すればいいんですか、とか、その内

 容をどうすればいいんですかとか、考えればいいんですか、というケ

 -ス。


  資金繰り表は、会社の状況により変わってきます。たとえば、会社

 の状況におおじて、通常の場合は、一か月から三か月おきに作成する

 ことをお勧めします。しかし、資金繰りの状況が切迫しているときは

 一週間おき、日の資金繰りを作成することになると思います。

  作成期間は資金繰りの切迫具合により決めるのがいいと思います。

 この時の視点は、資金ショ-トの防止です。


  つぎに、記載内容ですが、小・零細の企業、個人事業では、収入、

 支出で、このうち、記載は、会社にとり金額が大きなもの、重要性

 の高いもの、問題のあるものを記載しておいけばいいですね。これ

 は、将来、計画に基づく行動に対し、資金がどのような過不足する

 かを見るためです。それに対して、どのように対処するかを考える

 ことです。

         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

2013-09-13

法人の一括償却資産の償却期間の注意点は?

 前段ですが、昔から、健康について、よく言われています。特に、最近は、減量のための食事、運動などいろいろな方法がいわれています。その中でも、食事の方法は、いろいろありますね。野菜を多く食べるとか、果物を食べるとか、運動も、軽いものから、厳しいものまで、どれを選んだらいいのかわからないぐらいあります。その人たちは、どうすればいいか迷っていると思います。ここで言えることは、その中で、その減量をしたい人の状況を理解し、その人に会ったものをどれだけ提案することができるかです。そのためには、その人の考え方、金銭面など、を考慮して提案しなくてはなりませんね。


  今日は、法人の一括償却資産の償却期間の注意点について、お話しします。


  法人を営んでいますが、今年初めて、15万の機械を購入しました。こ

 の時、一括償却資産として処理しようと思います。この時の注意点を、と

 いうケ-ス。


  このケ-スでは、まず簡単に、一括償却資産を説明します。これは、事

 業に供した減価償却資産でその取得価額が10万以上20万未満です。な

 お、リ-ス資産のものなどはのぞかれます。

  また、損金経理の要件があります。これは、法人が確定決算で費用とし

 て処理してることを言います。

  その供用をした日の事業年度の確定申告賞に、その一括償却資産の取

 得価額の合計額の記載があり、かつ、その計算に関する書類を保存してお

 く必要があります。

  この時の、各年度の償却の計算は、一括償却資産の取得価額、複数ある

 時はその合計額にその事業年度の月数/36を乗じた金額です。これが損金

 に算入されます。

  所得税の場合はその取得価額の合計額に1/3を乗じたものになります。

 少し、計算式が異なります。特に、法人は、初年度、12月でない場合が

 ありますので、3で割るとは考えないでください。

  
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから 


         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
  これは25年3月現在の法令に基づきます

2013-09-12

法人の一般消費者に対する景品費用は交際費、広告宣伝費?

 前段の話ですが、小売りなど、商品を購入、納入してもらうということは、どういう流れになるのでしょうか。まず、その購入したいと思う人に、自社の商品を知ってもらうことですね。知らなければ、買うこともできませんから。そして、その知ってもらったとしても、その購入したい商品が、自社のものだけ売っているのであれば、いいのですが、、同じような商品があれば、その中から、2から5ぐらいの選択肢を選ぶと思います。そして、その中から、最終的に、一つのものを選択します。来てくれているお客さんの購入の決定の決め手を知ることが大切になります。このように考えると、自社の商品を購入してくれる者が誰かを明確にし、そのひとの行動パタ-ンを分析することが重要です。そんなに簡単ではないと思いますが、統計とか、アンケ-ト、会話などから、少しずつ、お客さんを理解しましょう。



今日は、法人の一般消費者に対する景品費用は

          交際費それとも広告宣伝費?について、お話しします。


  小売の法人ですが、商品の販売の時に、その商品を購入してくれた一般

 消費者に景品を渡すことにしています。この時、その景品に要した支出の

 金額は、交際費とも考えられますが、どのように処理すればいいですか、

 というケ-ス。


  このケ-スにおいては、広告宣伝費と考えられます。


  考え方は、交際費とは、交際費等その他の費用で、法人が、その得意先、

 仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その

 他これらに類する行為のために支出するものです。

  このようなことから、簡単にいうと、交際費の対象者は、事業に関係あ

 る者であことで、この内容は、直接、間接事業に関係する者、その法人の

 役員従業員を含み、特定の者です。このケ-スでは、不特定多数の者に宣

 伝効果を考え交付したと考えられます。だから、このケ-スでは、広告宣

 伝費に該当します。

  ここでの注意点は、その行為が、宣伝かです。それに、宣伝は、不特定

 多数の一般消費者が対象になりますね

 その行為の内容を交際費の定義などその状況から考えましょう。


  
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう


   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。

   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと
   思います。知らなければ、相談もできませんから 


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

          平成25年3月現在に基づきます。
なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください

2013-09-11

個人事業の事業用資産の除却の処理は?

 今日の前段は、政府は、企業に賃上げを促す政策として、法人減税尾の拡充を検討しているそうです。現在の制度は存在しているのですが、この状況だと、利用する企業がすくない。この状況は、初めから、言われていたことだと思います。この方法は、少しずつ、案を提供し、それを見ながら最終的に収まればというもののように感じます。しかし、賃金を多く支給させることが目的ですから、あまり悠長にはいられませんね。小・零細企業にとり、何か、ゆっくりしてるような感じがします。さらにその減税分の保管をどうするのでしょうか。そもそも賃金を上げる下げるは、企業の内部統制で、重要な各企業の政策であり、各企業の業績等の状況により、自主的に各企業が決めることだと思います。政府がするのを待つより、自社がどうするかを考えるのが先だと思います


  今日は、個人事業の事業用資産の除却の処理について、お話しします。


  個人事業で、事業所得を生じる事業を営んでいます。このたび、その

 事業にかかる機械装置を除却することにしました。この時、除却損が発

 生しました。税務上の処理として、どのようにすればいいんですか、と

 いうケ-ス。

  このケ-スでは、この除却損は、事業所得の計算上、必要経費に算入

 されます。

  ここでの除却損において、保険金などにより補填されるのがある場合

 は、この保険金等の金額を除きます。

  
  ここでの注意点は、損失の原因が、取り壊し、滅失などは必要経費と

 なりますが、譲渡の場合は、譲渡所得の計算の対象となります。


                             
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう。

   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。

   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
   ます。知らなければ、相談もできませんから      


         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-10

個人事業者の納税地の変更の手続きは?

 前段のお話ですが、ウエアラブル端末、つまり、購入者が身に着けるものがいろいろ出されてきました。インタ-ネットが組み込まれている腕時計や、メガネなどありますね。今のスマ-トフォンがすごく言われていますが、これも、もしかして、近々、変わってくるかもしれませんね。それよりも、これから」、本当に小型化してます。昔ですが、携帯電話はすごく大きいもので、肩からつるす小型のカバンみたいなものでした。今の携帯、スマホは手のひらサイズです。時計、メガネと小さくなるみたいです。さらに、体に身に着けることにより、いろいろできます。あらゆるものが一つの端末でできることはすごく効率なことで、世の中がどのように変わるか楽しみです。


  今日は、個人事業者の所得税の納税地の変更

                       について、お話しします。


  個人事業者ですが、納税地を今の住所地としています。しかし

 、今、住んでいる住所を変えることになります。この場合、どの

 ようにすればいいですか、なお、引っ越しは、他府県です、とい

 うケ-ス。


  このケ-スでは、所得税・消費税の納税地の異動に関する届出

 書を提出することになります。

  なお、納税地の指定を受けている場合などは、除かれます。

  この場合、注意しなくてはならないのは、異動前の納税地の所

 轄税務署長と異動後の納税地の所轄税務署長に提出することにな

 ります。

  その提出は、異動があったとき、遅滞なく、となっています。

  
  少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう


  状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
  士、税務署に相談してください。


  税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
  ます。知らなければ、相談もできませんか      

  

        今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

2013-09-09

経営計画書における税金の考え方は?

前段のお話ですが、NTTドコモが、アイフォ-ンを取り扱うと発表されました。これから、コンテンツなどのサ-ビスを提供できるかが、今後の課題ですね。今までは、ドコモはアイフォ-ンを取り扱ってませんでした。これはなぜ、でしょう。私が思うのは、同じものを扱うと、差別化がべきなくなり、価格競争に陥るのを嫌がっていたのかもしれません。このような状況をみますと、小・零細企業にとり、商品自体の差別化は難しいと思います。だから、まずは、同じ商品を扱い、それから、どう差別化を行うかです。その商品を扱い、その商品を取り巻く状況を分析し、どう扱えば、お客さんが喜んでくれるか、使い方、などを提案することが大切と思います。その視点は、なぜ、お客さんが購入してくれるかを考えることです。


今日は、経営計画書における税金の考え方について、お話しします。


  法人を営んでいますが、経営計画書、資金繰り表を作成しようと

 思います。ここで、税金を記載しようと思います。しかし、この数

 値をどのように計算すればいいのですか、というケ-ス。


  この場合、法人税、住民税、事業税の場合は、実効税率を用いる

 のが簡単であると思います。正確な計算は、必要ないです。なぜな

 ら、計画なので、大体でいいからです。

  この実効税率は、現在では、40%と考えたらいいです。

  たとえば、小・零細企業において、計算は、税引き前利益×実効

 税率です。本来であれば、税引き前利益に加算減算するのですが、

 小・零細にとり、その調整の金額は小さいので、無視してもいいと

 思います。、

 
  消費税においては、簡易課税、原則課税により異なります。

 簡易課税は、

  売上高(税込)(1-事業区分率)×消費税率/1+消費税率

 原則課税は

  小・零細では、原則 

 (税引き前利益+人件費+減価償却費)×消費税率/1+消費税率

  注)税引き前利益+人件費+減価償却費は税込

  特に、消費税においては、会社の状況により、大きく異なるこ

 とも考えられます。再検討する必要もあります。

 その他の税金等で金額の大きいものでなければ、現在の金額で

 または、考慮しなくてもよいも思います。

    
少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
    士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから。


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

2013-09-08

、消費税における損害賠償金の考え方

前段のお話ですが、お客さんがどのようなお困りごとを持っているかを調べて、そのものを、直接お客さんに届ける。このことは、お客さんに、ダイレクトにインパクトを与えることができます。しかし、お客さんが、認識している困りごととを解消するためだけに商品、サ-ビスを提供することは大事です。さらに、お客さんが感じていない困っていることはあると思います。この提案をすることが、これから大切になってくると思います。これが、差別化につながります。お客さんが認識している困りごとは情報取集の方法をどうするかですが、認識していないものを提案することは、幅が広く、経営者の考えが色濃く反映され、差別化が大きくなると思います。この認識していない困りごとがないかを、お客さんとの話にいつもアンテナを張っておきましょう。


 今日は、消費税における損害賠償金の考え方について お話しします。


  法人を営んでいますが、店舗として、建物を貸し付けていました

 。しかし、明け渡しを求めていたのですが、ようやく、解決し、そ

 の者から、損害賠償金を受け取りました。この内容は、明け渡しま

 での家賃相当額です、というケ-ス。


  このケ-スにおいて、損害賠償金は、店舗としての家賃相当額で

 あることから、消費税が課税されます。

  この考え方は、一般的に、損害賠償金が、心身、資産につき加え

 られた損害に発生に伴い受けるモノである時は、資産の譲渡等の対

 価にはなりません。

  しかし、ここで注意しなければならないのは、その損害賠償金の

 内容を検討しなくてはなりません。その損害賠償金の内容が資産の

 譲渡等の対価に該当する時は、資産の譲渡等の対価となり、非課税

 の規定が適用されているものを除き、原則、消費税が課されます。

   
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

       
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから 



          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-09-07

経営計画などの目標値の一つの決め方

 前段は、対象となる売上のお客さんが決まれば、前回、お客さんにどのように知ってもらうかを、少しお話ししましたが、その時に重要なものは、その自社の製品、サ-ビスを購入したり、受けることにより、わくわくするか、楽しくなるかを伝えることが大切になりますね。じぶんが購入するときのことを思えば、やはりその後のことを思い、購入することはあると思います。たとえば、色合い、置く場所、デザインなどが、しっくりするもの。こう考えると、お客さんがどう思っているかも大切なように思います。このために、どのように情報を取集するかを考えましょう。コストと効果を考えながら。


    今日も、経営計画などの目標値をどう設定するか

                            について お話しします。


  最近、よく言われるのは、どのように、目標値を決めたらいいのか

 です。一般的には、大まかにいうと、費用について、売上について、

 その環境を分析し、現実可能な状況を見つけ、それぞれ現実可能の費

 用、売上を求めます。そして、その利益が出れば、GOとなります。


  もう一つは、目標値、たとえば、資金や利益を社長さんがまず決め

 ることです。そして、その逆計算、まず、売上の増減に関係ない費用

 を把握し、売上の増減に関係する費用、これらから売上高を決める

 ことになります。そしてその売上高をどう達成するか、販売数量、単

 価などを決めていきます。このように決めていっても、達成が困難で

 あれば、費用をどのようにすればいいのかを考えていくことになりま

 す。

  つまり、現在の状況を前提にするのでなく、これを打破する考え、

 アイデアを打ち上げることが大切になると思います。これにより、差

 別化ができます。

  これらいろいろな方法がありますが、社長さん自身が直感的にいい

 ほうを選択すればいいと思います。

         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

2013-09-06

更正の請求について

 前段ですが、売上のためには、まず、どのような商品を扱うのがいいかは、よく言われます。いい商品をそろえていたら、売れるのは間違いない、と。しかし。これについて、少し考えたいと思います。つまり、お客さんが、自社の商品を知らなくては、手にとっいてもらうこともできませんね。だから、どのように知ってもらうかも重要と思います。ここでの視点は、何点かありますが、今回は、購入のお客さんが誰かです。インタ-ンえっとを利用売る人が多いのであれば、WEBでの集客がいいと思いますし、どこかのお店にお客さんが集まっているのであれば、そこに広告を行うなど、いろいろ対処があります。このようなことから、まず、対象とするお客さんが自社の製品をどのように購入するかを仮定し、調査し、どの広告などを行うのかを、かんがえましょう。


      今日も、更正の請求について、お話しします。


  個人事業を営んでいますが、去年24年度の確定申告書を申告期限ま

 でに提出しました。この時、地代家賃の費用を計上するのを計上し忘れ

 ています。この場合、どのような処理すればいいですか、というケ-ス。


  このケ-スでは、平成23年分以後のものですので、更正の請求をす

 ることができると考えられます。


  更正の請求の注意点は、法定申告期限から、5年以内にする必要があり

 ます。なお、この5年は、平成23年分以後のモノです。平成22年分以

 前のものについては、原則、法定申告期限から1年以内です。

  更正の請求の内容は、簡単にいうと、確定申告書と提出したのちに、そ

 の記載した税額等の計算が国税の法律の規定に従っていなかったこと、又

 はその計算に誤りがあったことにより、納付する税額が過大の時にできま

 す。

  この場合での法定申告期限は、申告期限内に提出しているので、その

 年の申告書を提出すべき期限となります。

  また、申告期限後の確定申告書の提出には、期限が異なります。また、

 純損失等の金額、還付金等の額か過少、記載がなかったときなどがありま

 す。

 さらに、他の状況においても、更正の請求ができる場合もあります。

  その他、要件の異なるものとして、還付申告もあります。

  ここでは、期限が重要となると思います。確認しましょう

  
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 
   状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


   税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから 


         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
  これは25年3月現在の法令に基づきます

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-09-05

試算表について

 前段の話ですが、最近、新聞紙上の広告、折り込み広告、そして、ポステングの高校九などを見ていると、利用者、購入者の生の声を載せているのが多いですね。少し前、購入者の声を押せるのは広告には、必要といわれてました。しかし、だんだんと、広がってきてます。だから、それに加え、これからは何か違うところを加えなくてはなりません。広告を見たとき、心に打つこと、ひきつけることが重要です。その一つの方法は、ネ-ミングのつけ方ですね。これは、この商品、サ-ビスの内容、その利用での物語がわかるものがいいと思います。いろいろ、他の人の意見を聞きながら、かんがえましょう。


    今日は、試算表について、お話しします。


  以前、試算表を簡単にお話ししましたが、少し詳しくお話ししたいと思

 います。

  試算表は、毎月の総勘定元帳の各勘定項目の残高を記載したものです。

 これが、基本となります。つまり、現金、売掛金、などの資産、買掛金、

 借入金などの負債、売上、仕入、費用など各月に処理したものすべての残

 高を記載したものです。

  これは、転記が適正かを見るものといわれています。

 しかし、会社が勘定の残高をどのように見ていくかにより、この表を加工

 していけばいいと思います。しかし、必要ない場合もあります。

  なぜなら、手書きの場合は、検証の方法として使用しますが、ソフトで

 あれば、検証はありません。検証のためだけなら、これは必要はないです。

  その見方ですが、全体として、現金等換金できるものより直近の支払いが

 多くなっているとかの財務状態を見ることができます。これは、大まかです

 ので、これを出発として、詳細に検討することになります。

  また、この表に、損益の利益を組み込むこともできます。また、個人事業で

 あれば、所得税を組み込んだり、自分に必要なものを組み込み、会社の状

 況に合わせ、いろいろ作成してみましょう
  
          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

2013-09-04

粗利の中身は?

 今日の前段は、本当に、新聞紙上、スマ-トフォン、タブレットの内容のものが多いですね。決済、情報収集、企業においての営業での使用、などいろいろな場面で出てきていますね。これは、持ち運びができる、内容的には、持ち運びが翌、小さく、軽くといううものですね。いつも持っていられることです。第二に、この端末で、あらゆるものができること、たとえば、WEB閲覧で検索を調べたいときにできること、電話機能など、です。大きなパソコンの代わりとなります。これからの将来、小さく、持ち運びが良い一つの機械などで、必要なことができるようになってくるかもしれませんね。


         今日は、粗利について、お話しします。


  以前から、粗利が重要とお話ししてきましたが、この粗利の考え方に

 ついてお話しします。

  この粗利は、一般的に、売上-売上原価、つまり、商品等を売り上げ

 た金額から、仕入やその製品を製造した時のコストを引いた金額といわ

 れます。

  また、別の考え方が次のようなものもあります

  しかし、粗利を、上記の考えの金額から、その商品を販売するため必

 要な金額(変動費)、たとえば、商品の販売数に応じた歩合給などを引

 きます。これを限界利益といいます。

  この変動費は、商品の販売について変動する費用です。また、販売数

 に関係なく発生する費用が固定費、たとえば、固定給、などです。


  このように区分するのは、利益ゼロの時の売上を計算することができ

 ます。つまり、最低の売り上げを求めることができます。このことは、

 後日お話しします。、

  さらに最低、固定費<限界利益を確保しなくてはなりません。ここで、

 固定費は、削減が難しいものです。できないこともないですが。そこで、

 まず、変動費の削減を考えていくのがいいと思います。

  ただ、この区分する方法も、事業の状況により必要がないときもあり

 ます。時間、手間のムダになりますから。

   ただ、この区分する方法も、事業の状況により必要がないときもあり

 ます。時間、手間のムダになりますから。                            
   

         今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう

2013-09-03

法人の神社、寺院への寄贈の処理?

 前段のお話ですが、今、大手銀行、つまり、都市銀行、地銀、第二地銀、などの各金融機関が住宅ロ-ンの金利を下げています。これは、景気が上回り、不動産の売買が、活況になり、それに基づき、住宅のロ-ンが増えることを想定していますね。しかし、金融機関は、個人にも貸し付けるのですが、会社などの事業に貸し付けるのも仕事です。個人、事業の両方とも、その個人、その人や社長の人格ややる気、性格などを見ておかけを貸すことが重要と思います。ただ、担保が大きいから安心だけでないと思います。これは簡単ですが。急な景気の悪化、その人の状況の急激な変化で、担保が聞かないこともあり得ます。金融機関は、人を見て、貸し付けてもらいたいです。難しいと思いますが、少しでもチャレンジすることにより、ノウハウが積もっていくものですから。これは、小・零細企業にも同じだと思います。


    今日は、神社、寺院への寄贈について、お話しします。


  法人ですが、神社に寄付を出しています。この寄付は、事業

 の売上に直接関係ない行為ですが、その地域で間接的に事業に関

 係していると考えています。このお金は、どのように処理すれば

 いいですか、というケ-ス。


  この場合は、寄付金と考えられます。ただ、内容により、交際

 費、給与などになる可能性があります。

  この場合、どれで処理するかについて、自社について、書類等

 を保存し、また、説明できるようにしておきましょう。


  考え方は、原則、直接事業に関係のない者に対し金銭物品等の

 贈与をした場合は、金銭でした贈与は寄付金とするとしてます。

  ただし、まったく、私的なものであれば、給与となる場合もあ

 ります。

  また、仕入先、売上先等の事業に関係ある者等に対する接待等

 の支出であれば、交際費ですね。その他、いろいろな状況が考え

 られます。

  この場合は、いろいろ考えられますので、検証しましょう。ま

 た、選択した処理した状況を、説明できるようにしておきましょ

 う。説明、証拠を保存することが、大切です。

  
  少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう


  状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
  士、税務署に相談してください。

  税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
  ます。知らなければ、相談もできませんか      

  

        今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-09-02

年末調整の計算の前の準備は?

前段のお話ですが、最近、景気のことについて、よくなっているとに言われていますね。小・零細企業にとり、あまり関係ないと思います。というより、コストの削減どうするかを考えていると思います。しかし、あまりにもコストの削減を行っていれば、それに対して、お客さんが不便になったりと、売上を落とすことも考えられます。だから、コストの削減は、不要なものを探すことだといわれています。しかし、まずは、それをなくす野でなく、そのなくす機能に変えるものでコストを下げるもの、代替できるものを探すことだと思います。それから、本当にそのものが不要なのか、売上にどのような影響を与えるのかいろいろ考えましょう。


    今日は、年末調整の計算の前の手続きについて、お話しします。


  個人事業を営んでいますが、今年初めて、年末調整をします。年

 末調整の仕方をどのようにすればいいですか、従業員は、給与所得

 者の扶養控除等申告者を提出し、その年の給与の収入金額は2000万

 円以下です、というケ-ス。


  この場合は、年末調整を行う人が誰かを判定することになります。

 このケ-スでは、給与所得者の扶養控除等申告書が提出されるなど、

 から、年末調整の対象となる人に該当します。

  おおかたの流れとしては、従業員から、その年の給与等の支払の

 受ける日の前日の日までに、 給与所得者の保険料控除申告書 兼 

 給与所得者の配偶者特別控除申告書、住宅借入金等特別控除証明書、

 金融機関等からの借入金の年末残高等証明書を提出してもらった場

 合は、これらの内容から、源泉徴収簿に記載していくことにより、

 税額を計算することになります。

    
少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう
 
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
    士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから。


          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください

2013-09-01

転用資産の減価償却方法は?

前段のお話ですが、パナソニックが国内の個人向けのスマ-トフォンからの撤退をするそうです。現在の国内での状況から、将来の販売の予想が芳しくない、そして、現在の会社の状況を改善するためには必要のが言われています。このようなことからいえることは、小・零細企業も大企業と同様、いや、それ以上に、経営資源、お金、人、設備が少ないことから、これを何とか効率よく利用することが重要です。この観点から、今、いろいろ扱っているもののうち、撤退、取り扱わないことを決め、経営資源を、別のところに集中することを考えるのもいいかもしれません。


 今日は、転用資産の減価償却方法はについて お話しします。


  法人を営んでいますが、定額法を採用している建物を、事務所

 用から店舗用に転用しました。この時、減価償却をどのように考え

 ればいいですか、というケ-ス。


  このケ-スにおいて、原則は、転用前と転用後の期間に対し、転

 用前、転用後耐用年数により昇格限度額を計算することになります。


  ただし、年の中途に従来使用して多用途から他の用途に転用した

 場合、その年のい転用した減価償却資産の全部をその転用した日の

 事業年度開始の日から転用後の耐用年数により償却限度額の計算す

 ることができます。

  処理には、選択があるものもありますので、その有無を調べまし

 ょう。

   
   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう
       
    状況が少しでも違えば、適用も違うので、申告時には、必ず、税理
   士、税務署に相談してください。


    税法の考え方として、大枠を押さえ、流れを掴むことだと思い
    ます。知らなければ、相談もできませんから 



          今日も笑顔で(^ム^)でいきましょう


なお、実際の申告等には、具体的な案件と記載するものは要件が異なることから、お問い合わせください
     税法は平成25年3月現在です

これについては、作成時のものであり、最新のものを確認ください