お問い合わせなど

2013-01-01

製造業に公的資金を/資金管理のための不動産セ-ルアンドり-スバックとは?

  一年の始まり、ブログのレイアウトを変えてみました。今年は、さらに明るくとの思いからですが、見ずらくありませんか?。私は、慣れなくて、今は、少し違和感があります。私が何か気づいたことをちょこちょこと書いていきます。少しでもヒントに、そして行動してもらえたら幸いです。本年もよろしくお願いします。見やすさ、読みやすさについて、ご意見お願いします。
  今年も経営環境はさらに変化しそうです。それと同時に、事業も変化しましょう、内部(経理、人事などの管理)、外部(売上、仕入れ、資金調達などど)は留まることなく、常に、変化して いきましょう。変化が事業を発展させます。笑顔で(^ム^)

 1、 製造業に公的資金

  では、前置きとして、今日お話ししたいことは、政府は、製造業に公的資金を活用するとの方針。これは、簡単に言えば、公的資金により資産を買い取り、そこ企業からり-ス料をもらい、そのまま貸し出す方法です。このような業種は裾野が広いことから、公的資金による雇用の確保を目的としています。その前提は、製造業の業績がよくないからです。その背景は、海外勢との競争 → 業績悪化→ 利益減少→ 新規投資減少→ さらに競争力の低下の悪循環。初期投資が大きく減価償却も大きくなり利益を圧縮、海外勢との競争により資金を規模の維持に向け、研究開発などに投資できない。この悪循環を断ち切るためです。
 問題(モラルハザ-ド、将来の国民負担・・)はあるにせよ、制度が決まったのであれば、その裾野にいる中小零細企業は、即座にその制度によりどのような影響あるか 検証しましょう。経営計画を変更しましょう。早めに検証すれば、対応策は多くなりますよ
                                                 
  2、 不動産セ-ルアンドり-スバック

  今回は、資金繰りが苦しい時に利用するもので不動産セ-ルアンドり-スバックについて、お話しします。
  これは、不動産、事務所、工場などを売却し、それを借りる形態です。だから、メリットは、売却により固定資産税がなくなり、また、売却による資金が入り、資金繰りが楽になり、売上向上に向けれます 。それに、外部者にはどうかわかりづらいので、対外的には、依然と変わりません。デメリットは、家賃が発生し、貸手から何かの事情で立ち退きを迫られることがあります。売手のことも考慮 しなくてなりません。これは、前置きの政府のものと同じように、資金を増加させる方法です。
 これには、予想資金繰り表などにより将来の状況を想定して、対処しましょう。


些細なこと、何か不明な点、がありましたら、気楽に、右のブックマ-クの八木税理士事務所のホ-ムペ-ジのお問い合わせリンクなどから、意見をお聞かせください