お問い合わせなど

2014-12-31

売り上げを考えるときに必要なことは?

 ◆今日の前段の話

  最近、ス-パ-やコンビニに行くと、電子マネ-での支払いができるようになっていますね。特に、ス-パ-での電子マネ-での支払いは、多いように見受けられます。その層は、どのような人かというと、女性で、主婦の方が多いですね。高齢者は多いようではないような感じです。なぜなのでしょうか。電子マネ-に対する安全性に不安があるかもしれませんね。しかし、これからは、若い人は、は電子マネ-に不安は少ないことから、将来的には、電子マネ-が、さらに、普及するでしょう。このことを考え、これから、事業においてどう対処するかを考えておきたいですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、売り上げを考えるときに必要なことは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 来年の売り上げの目標値を決めようと思います。自分の感覚で大体の目標をきめています。そも

そも、売り上げをどのように考えればいいのですか、というケ-ス。


 (考え方)

 売り上げの目標は、そもそも、売り上げにおいて、何を達成するのかです。

 つまり、事業により、何を達成したいのかを明確にすることです。

 具体的にいえば、自分のところの商品、サ-ビスにより、その購入者にどのようなものを与えるのかです。

 そのものとは、その購入者の気持ちをどのように変えようとするかだと思います。

 たとえば、ワクワク感・・・アミュ-ズメントでの通常の生活から離れたい

 安心感・・・不安の状態をなくしてくれる。

 これらの気持ちとは、楽しい、つまり、幸せの気持ちという事となると思います。

 自社の商品等が、どのような気持ちを与えるのかを明確にし、その与えられる気持ちを、どのように購入しようとする人にわかってもらうことが必要となりますね。

 売上を考えるとき、割と、自分のみを考えがちです。しかし、売上には、最低、二者、つまり、自分と購入者がいます。自分だけでなく、他者のことも考えましょう。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-30

大掃除から言えること(2)

 ◆今日の前段のお話し

  リバ-スモ―ゲッジというものがありますね。これは、自宅を担保として、金融機関からお金を借りるというもので、将来、お金で返済するか、自宅を競売にかけ、返済することになります。前提となるのは、自宅を持っているという事です。こうなれば、収入が少なくても、その自宅の評価により、お金を手に入れることができます。このようなことから、収入の少ない方、たとえば、高齢者の消費パタ-ンは、以前と異なりますね。そのリバ-スモ―ゲッジが、増えていることから言えますね。

 ◆後段
  ・・・今日は、大掃除から言えること(2)について、お話しします。

 (ケ-ス)

 大掃除を事業にとり、どのように考えたらいいのか、というケ-ス。


 (考え方)

 今回は、大掃除をどのような目的のために、行うのかを考えたいと思います。

 この点では、捨てる、というのが、キ-ワ-ドだと思います。

 その捨てるものの対象となるものは、不要になったもの、達成したもの、つまり、重要なものでなくなったものです。

 人は、達成したものは、次のステップのためのものであると考えます。よく、強い企業・事業は、その情報をみんなに惜しげもなく教えていると聞きました。
 そう考えれば、その情報を公開することにより、自分のところは、さらに発展した情報を考えていかなくてはならないと思います。
 このようなことから、常に、前に前に進んでいこうとする気構えがあると思います。この気持が、企業、事業を強くするのでしょう。
 更に、他者に公開することは、相手にも喜ばれ、自分にとり、余裕ができ、事業へのアイデアにもいい影響がもたらされることになるのでしょう。

 人の能力は捨てれば、その捨てた空白に、また新たにいいものが入ってくるとも言われています。

 なるべく、捨てることに努めましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

大掃除を行って、思ったこと

 ◆前段のお話ですが

  今の状況において、大手企業は、訪日外国人を中心にまわっているみたいですね。訪日外国人の利用を促進するためにどうするかを考えています。つまり、訪日外国人がどのようなことに困っているのかを考えることです。三菱UFニコスは、外貨建てで、クレジット決済ができます。スマホを使って、デス。外貨建てのクレジット決済により、すぐに、決済でき、又は、為替の変動の影響を受けないことになります。こうなれば、訪日外国人は、支払の状況をあまり考えずに、買い物をすることができます。どんな時でも、相手が何に困っているかを考えることですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、大掃除を行って、思ったことについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 大掃除をしていて、いろいろなことに気付くことがあります。これは会社の内部のこと、つまり、管

理のことです。この内容について、お話ししたいと思います。

   
 (考え方)

 大掃除をしていて、一番、しまったと思うことは、いろいろありますが、その中で、最も、気持ちが落ち込むのは、同じものが、次々と出てくることです。

 この時、思うことは、抑々、置き場所と統一することです。

 方法として、たとえば、鉛筆があるとすると、使う鉛筆があるところを明確に決めておくことです。そして、その定位置に、いつも、使ったら、そこに、返すという事を習慣付けることです。

 そして、その常に使用する鉛筆の位置とは別に、一か所だけ、未使用、ストックとしての鉛筆を置く場所を決めておくことです。その場所を見れば、どれだけ、鉛筆があるかがわかり、如何補充すればいいかが一目わかりますね。

 こうすれば、いらない鉛筆を購入することがないと思います。

 割と、このようなことを忘れてしまいがちです。どこに無駄があり、なぜそれが発生するのかを考え、それをどのように対処するかを考えましょう。大掃除は、無駄を発見するのにいいですね。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。



    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-28

経営計画書の使い方は?


 ◆ 前段のお話し

  今年の百貨店の福袋において、外国人客に対するものが販売されるとのことです。考えてみれば、昔から、外国人のお客さんはそれなりに来客されていました。しかし、福袋においても外国人を対象とすることは、日本のお客さんの伸びが思ったほど伸びていないことのあらわれのように感じます。このようなことから、今のお客さんの状況を考え、自社の商品などを購入してくれる人がどこかにいないかを常にアンテナを張っておく必要がありますね。ここでは、横つまり国内、国内以外の二極で分けていますね。このようにまずは、二つに分けることから始めましょう。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、経営計画書の使い方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 経営計画書を作成しました。それを、どのように使うかを考えなくてはなりませんが、どう考えたら

いいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 経営計画書を作成するのは、何のためかというと、前回お話ししたように、効率的な行動をとるためのものです。

 しかしこれをどのように利用するかを、前もって知っておくことはたいせつです。何故なら、その考える順序が大切になるからです。

 ここで、その流れは、PDCAです。

 Pは、PLAN、計画です。
 Dは、DO、行動することです。
 Cは、CHECK、その行動による結果が計画に従っているかです。
 Aは、ACT、Cにより結果と計画の差を埋めるために改善計画を作成することです。

 このように、P→D→C→Aの順序です。この経営計画書は、Pに入ります。

 このことから、これらを繰り返しすることにより、計画の目標値に近付けることとなります。

 つまり、経営計画書を作成するだけで、満足していると、あとのDCAがなく、目標値に近付けることが難しくなります。

 まず、はじめにこの計画書がなくては、始まりません。

 次回は、計画書の中身を簡単にお話ししたいと思います。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-27

経営計画をなぜ作成するの?

  ◆前段のお話

 日本郵政が上場すると、正式発表しました。これは、市場関係から言えば、競争が公正を害する、など、問題があるとのことが言われています。これは、昔から、言われていたことですね。この上場の背景には、政府の財源がありそうです。一方、利用するものから言えば、いいことがありそうですね。競争が厳しくなることにより、サ-ビス、価格、などいろいろな選択肢がふえることが考えらえますから。これから、日本郵政はどのようなサ-ビスを出してくるか、見ていきたいですね。

 ◆後段
  ・・・経営計画をなぜ作成するの?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 事業を行うときに、経営計画者を作成しましょう という言葉を聞きます。しかし、その作成が何の

ために作るのか、他にしたほうがいいように思うのですが、というケ-ス。


 (内容)

 経営計画書を作成するというのは、最終目標は、事業の効率化を図ることです。ただ、この一言に尽きると思います。

 そもそも、事業に費やす、お金、人、などは限られていますね。これらが、多くて、無駄遣いが出来き、事業に問題がなければ、いいデスが。

 しかし、その余分な資金などを他に回し、より多くの利益を得られたら、従業員、役員に給料をおおく支払え、会社の改善、労務環境の改善などに使用できます。さらに、それがその人たちのやる気へとつながります。目に見えないところに影響しますね。

 また、将来の思いもよらない事があっても、それに対して、あらかじめ、予想できていれば、それに時間等をおおく費やすことがないですね。

 万一、予想していないものであっても、計画を作成しているときにいろいろなことを考えていることが、それに対する対処の参考の材料となりえます。

 なんでもそうですが、小さなことでも、計画書を作成するようにしましょう、

 作成方法として、パソコンで作成するのもいいのですが、

 手で書くのは、消しながら、あれやこれやと考え、頭の中を整理するのにいいと思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

     
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-12-26

目標値をどう考える?

 ◆ 前段のお話

  政府は、国税、年金保険料の支払いをクレジットでネット上まとめての支払が2017年からできるようにするとのことです。納付するほうからすれば、すべてをまとめて出来ることはすごく便利となるのは確実ですね。対象は、自営業者、農家になるとのことです。徴収するほうからすれば、納付の簡便、利便性が向上するので、納付の未徴収が少なくなることが考えられます。政府は、納付者の不便を少なくすることにより、納付率の向上を目指しています。これは、企業においても、お客さんの不便をどう解消することをまず考えることですね。

 ◆ 後段
    ・・・目標値をどう考える?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 計画において、目標を決めることはたいせつです。しかし、この時、目標値をどのように考えたら

いいのか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここで、目標を決めることはたいせつと前回お話ししました。

 しかし、この時、その目標値をどのように決めるかです。

 その重要なことは、具体的数値を上げることです。

 その理由は、次のことです。

 具体的数値を上げることは、明確に、その数値が達成しているか否かがわかることです。つまり、あやふやなら、達成しているかがわからず、どのぐらい足りないのか、どのぐらい超えているのか、もわかりません。

 事業の成長・発展をするためには、実際の状況から目標へ、具体的にどのような行動をとるかを考えることとなります。そのためには、目標も具体的なものでなくてはなりません。

 こう考えると、目標があやふやであれば、実際の状況からと目標のためにどのような方法をとればいいのか、を考えることができません。

 ここで重要なのは、具体的な行動をどのように決めるかが重要となり、そのためには、目標も具体的数値が大切となります。

 ここで、この目標については、経営計画の中の一部分です。

 次回は、経営計画についてお話しできればと思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-12-25

目標の値の決め方は?

 ◆今日の前段の話

  関西電力が、来年から更に値上げをすると発表しました。それに対して、リストラなどの経費削減については、表には出ていません。この点では、2016年以降、電力の自由化されることから、このような発表では、他への移行が加速しそうですね。電気の供給の安定が保証され」、価格が安いところがあれば、当たり前ですね。その他、他にないサ-ビスがあればなおさらです。自社はこのような理由より価格を上げなくてはならないことを消費者に示すことは重要です。その理由とは自社がこのように努力していますということを示すことですね。どんな事業も同じですが、まずは、自社内部をどう変えるかを考えることです。

 ◆後段
  ・・・今日は、目標の値の決め方は?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

 前回の目標値の話から、どのように、目標値を考えればいいのですかという話が出てきます。こ

れについて、考えていきたいと思います。

 (考え方)

 計画の中に、目標値がいろいろな場面であらわれています。

 その目標値をどのように決めればいいのかが問題といえます。

 その決め方は、少し、達成の難しい値を考えることから始めることです。

 この理由は次のようなことデス。

 人は、達成が難しければ、いろいろな情報を集めて、とことん、目標を達成する方法、どうするかを考えます。そうなれば、他の人と違う方法が見つかり、他の人より、高い目標値を達成することができます。

 なお、やさしい目標値であれば、その方法は、簡単に見つかり、人はあまり考えることをしなくてもいいことになります。こうなれば、目標値は、他の人と同じとなり、差別化をすることは困難となります。

 こう考えると、なるべく、考えなくてはならない状況を自ら率先して探していくほうが、事業を発展、成長することに役立つといえます。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

本当に目標を決めることはたいせつです?

 ◆今日の前段のお話し

  少し前、地元に就職する学生に対して、奨学金をしきゅうするとの方針を、政府は固めたことのようです。奨学きんを受けるために卒業後、一定期間をその地方で働くことを条件とするとのことです。ここで、なぜ、地方の学生が集まらないかです。政府は、奨学金、つまり、学生にとり、将来のお金を含めてお金がすごく大きなウエ-トを示していると考えているようです。ここで考えることはこの制度を利用する人がどのぐらいいるのでしょうか。それより、どのぐらいの人が利用すると予想しているのでしょうか。学生が求めていることは、お金だけとは限りませんね。今後、この制度が活躍するかを見ていきたいと思います。これは、事業も同じです。いろいろな題材から、いろいろなことを考え、事業のヒントとしましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、本当に目標を決めることはたいせつです?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 今年、もう、一週間で一年の終わりとなります。この時期、個人事業など事業を行うに当たり、目標を決めることは、大切か、というケ-ス。


 (考え方)

 そもそも、目標をたてましょうと、事業について必ず必要と、目標がなければ、会社はうまくいかないなど、いろいろ言われています。

 しかし、何も考えずに事業を行っていた、つまり、明確に、目標を立てたことがない、のに、事業はうまくいっている、場合もあります。

 しかし、事業は将来のことであるので、その将来は、確実なことはありません。その時の、不確実性を、確実性に持っていくことが事業の失敗の可能性を少なくすることとなります。

 このために、計画を作るという事となります。

 その計画を作成するのに、先ず、目標値を決めることになります。

 なぜ、目標値を作成するかというと、将来、ありたい状態に行くための道、その時の行動、どのような問題があるかへの対処方法をあらかじめ、決めて置き、事業においてあわてることなく、余裕が持てることになりますから。

 この余裕は、より正確な判断を下せる可能性が大きくなります。

 このことが最も大きいと思います。

 事業は、余裕を持ち、行うのが大切で、どのように余裕をもって事業の判断をできるかを考えましょう。会社ごとに異なると思います。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-23

経営を見るとき金額それとも比率?

 ◆前段のお話ですが

  日本製の高級時計のコマ-シャル、テレビショッピングなどで、よく、流れていますね。この時計において、どのように考えればいいんでしょうか。時計の機能から言えば、その機能、性能などを追及することになりますね。しかし、その機能、性能がどのようなものかを明確にしなければ、作ること、売ることはできませんね。その機能、性能は幅が広いです。そのうち、どこの機能、性能かに絞らなくてはなりません。何故なら、時間、お金など、制約があるので。その方法として、自社の取り扱う時計を使ってほしい人はだれかをまず見つけ、その人がどのようなものを求めているかを聞くのがいいですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、経営を見るとき金額それとも比率?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 零細の事業をしているときに、金額と比率で、よく経営のことをかんがえましょう、といわれます。

しかし、この金額、比率、どちらを重視すればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、金額を重視すればいいと思います。
 
 (考え方)

 経営指標で、・・・・率、などのものが多く見受けられます。この時、比率は、以前に比べ、どのぐらい伸びているかを示しています。
 たとえば、前年100、今年120とすれば、(120-100)/100で0.2で20%増という感じです。

 一方、金額は、その金額がいくら伸びているかです。例えば、上記の例で言えば、20伸びたことです。

 このように考えると、万一、前年10、今年12であれば、率では20%増し、金額は2増加。
 また、前年100000、今年120000であれば、率20%増し、金額20000増加。

 率は、同じですが、金額は違いますね。2と20000.。このことから、計画を作るときは、率よりも、金額を常に念頭において行うのがいいと思います。

 ただ、率で表されると、感覚としてですが、増加があることが、強く感じるような気もしますが。やる気を出すときに、利用するのもいいかもしれません。

  
   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
 
   
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-22

減価償却の個人事業と法人の違い?

 ◆前段のお話ですが

  最近の流れは、本当に、グロ-バル化ですね。例えば、円安から、輸出を拡大することにより、利益を拡大、又は、海外からの訪日外国人への対応、などsです。こう考えれば、日本の国内で、取引を考えるのは、限度が来ているのかもしれません。つまり、飽和状態?。しかし、小さい会社などは、隙間を狙う、そして、その商圏を広げると、大きな会社が外国に進出しているように、国内つまり、日本国内に販売網を広げることがいいですね。その方法として、インタ-ネットなどがあります。事業は常に、どのようにするかは考えていくことですね。広げなくてもいいのですが。

 ◆後段
  ・・・今日は、減価償却の個人事業と法人の違い?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を開業します。この時、減価償却費を計上するのですが、個人事業と同じように考えれば

いいのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 法人においては、内国法人の各事業年度終了の時において有する減価償却資産につき償却費として各事業年度の所得の金額の計算上損金の額に算入する金額は、償却費として損金経理した金額のうち、一定の方法で計算した金額(償却限度額)に達するまでの金額とする、とあります。

 たとえば、損金経理の金額が100、償却限度額が80とすれば、法人税の計算上の減価償却費は80となります、この時、別表により、調整することとなります。つまり、損益計算書上の減価償却費のうち20は認められないこととなります。


 一方、個人事業、所得税において、減価償却費においては、強制適用となります。
 居住者のその年の12月31日において有する減価償却資産として償却費として事業所得の金額・・・の計算上必要経費に算入する金額は、一定の方法により計算した金額とする、とあることから、その年に減価償却費を計上していることとなります。

 このような、法人と個人事業とは、考え方が異なるので注意しましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-21

税法を適用する前に考えること?

 ◆ 前段のお話し

  マイナンバ―制度が、2018年から、社会保険や税などの情報に適用すると政府が固めたとのことです。これは、任意とのことで、将来、義務化の方向性です。この制度により、一人の人に、一つの番号が割り当てれば、税金においても、一人の有するいろいろな所得を、把握することがわかりやすくなります。また、税金、社会保険料、預金などをその有する人の状況で、行政サ-ビスの対応が、やりやすくなります。方向性は、このようなものだと思います。これから、使用する人は、どのように利用するかを考えなくてはなりませんね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、税法を適用する前に考えること?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 一般論ですが、法人税、所得税、消費税などの法令を適用するために、まず、法令を見ています

が、どのように考えれbはいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 このように、法令を見ることは、すごく、大切であるといえます。

 しかし、法令を見るときに、まず、考えることは、その事象の現状、を明確に把握することから始めるのがいいと思います。

 その法令を適用するときに、その条文上の文言がその適用する事象に当てはまるかが重要となります。

 しかし、事象があいまいだと、その文言に当てはまるかわかりません。

 このようなことから、先ずは、適用しようとする事象がどのようなものかを、いろいろな情報を集めて、明確に把握することがいいと思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-19

資金繰りを考えるときの順序は?

 ◆ 前段のお話

  少し前ですが、京都市内、特に三条、市場を歩いていると、着物を着た観光客の人をよく見かけました。なぜ、着物着るのでしょうか。思うに、通常の自分の立ち位置と異なる環境に自分を置きたいという事もあるようですね。これは、テ-マパ-クのように、体験型ですね。観光は、一般的に、見るという事が中心です。こうなれば、どこの同じになり、差別化は出来にくいです。しかし、その差別化は、京都は着物が似合うとのコンセプトから言えば、マッチしていると思います。差別化も、なんでもというより、その商品のコンセプトに合うかどうかを考えるのはいいことですね。

 ◆ 後段
    ・・・資金繰りを考えるときの順序は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を営んでいます。資金繰りを見るとき、先ず、どこを見ればいいですか、そして、どのようにかんがえればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 資金繰りの目的とは、お金の入金が、出金を上回るようにすることデス。まず、今の状態がどうか

です。

 このように考えると、お金であることから、B/Sの現金預金、など、即、お金として出せるものは何かを考えていくことです。

 その何のために出すのかは、具体的に、近々にお金を出す支払手形、買掛金など、があります。


 かんがえる順序は、次のようになります。

 このことから、先ず、近々に、お金が、何に必要か、つまり、何にお金を出すのかを調べることです。

 第二に、そして、いま、その必要なお金を即、会社の中でそろえることができるかを調べます。例えば、現金預金、売掛金など。売掛金については、相手があるので、自由とはいきませんが。このように考えて、必ず、そろえられるかをかんがえます。

 第三に、会社の内部でお金を揃えることができないときは、外部からの調達をかんがえます。金融機関からの融資、買掛金・支払手形・借入金の返済猶予などを考えていくことです。


 このように考えるのがいいとおもいます。
 初めから、三番の融資、返済猶予を考えるのではなく、一、二により明確に会社の状況を明確に調べ、それでも、足りないとき、三を考えることですね。
 しかし、第三の時のその融資、返済猶予の金額を考えるとき、その将来、資金繰りがどのようになるのかを予想して、金額を決めましょう。

 なるべく多くの金額というわけにはいかないと思います。常に、将来の資金繰りにも影響しますので。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

粗利をまず考える?

 ◆今日の前段の話

  今、小学校でも、英語の低学年化の方向性が見えてきていますね。大学において、前から、読む、書くを一部では、話す、聞くを重視しているところもありました。今では、この方向性が一般的となっています。このようなことから、英語は受験でも必須となります。このような背景から、小学校の早い時期から、英語を学ばせることがいいという事ですこの機会を逃さないために受験校、英会話学校などが、対象を広げようとしています。これも、お客さんの幅を広げるために、常に、アンテナを張っておくことはたいせつです。、特に、制度変更などの時は。

 ◆後段
  ・・・今日は、粗利をまず考える?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。粗利をいつも考えています。資金も考えて、粗利だけで考えていけ

ばいいのですか、、というケ-ス。
 
 (考え方)

 よく、粗利という事は、言われています。

 しかし、この粗利とはどういうものなのでしょうか。

 売上-売上原価  が、一般的に言われます。

 これだと、事業には、通常発生する人件費、一般の経費、たとえば、消耗品費、水道光熱費などが、発生します

が、これらは、粗利には、含まれていません。

 だから、事業の利益を考えるには、通常発生する費用を含めて、どうなるのかをかんがえるべき

です。

 こう考えると、これらを含めた利益、つまり、営業利益、経常利益をかんがえたらいいと思います。

 会社の状況により、営業利益にするか、経常利益にするかを考えることになります。


 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-17

経営における効率化は?

 ◆前段のお話ですが

  いまは、インタネットでの販売というものを利用していマスね。この利用は、三つぐらいの利点があると思います。第一に、販売のお客さんの範囲を広げることができます。商圏を広げることができます。第二に、コストを下げることができます。つまり、WEBの作成に関する費用に抑えることができます。お客さんの声をじかに聞くこともできます。しかし、その反面、お客さんの表情などからその声を聴くことが難しいです。よいものはすぐにまねされやすいです。よって、その問題点を、どのように、解消するかですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、経営における効率化は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。いつも効率化をかんがえなくてはいけませんと言われます。しかし、これ

についてですが、具体的にどのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 経営の効率化の数値というものは、いろいろあります。例えば、前回の総資本回転率、売上利益

率、総資産利益率などがあります。


 これらの指標の考え方の背景には、資産、たとえば、現金預金が売上にどのように貢献しているの

かを把握し、それを経営に役立てることがあります。つまり、少ない費用、たとえば、商品、材料、

経費で、より多くの売り上げを獲得することです。


 このように考えると、総資本回転率などがありますが、小・零細企業、個人事業にとっては、一つ

一つの経営の行為が、先ずは、それぞれ、一つ一つ利益(純資金)を獲得するかを確認し、その行

為を選択することがいいと思います。

 最終的には、これらが、プラスであれば、事業は、成長することとなりますから。



 よって、大きな企業は、総資本回転率などから、問題を把握し、それから、細かなところまでトップ

ダウンして、改善することとなります。

 しかし、小・零細企業、個人事業は社長の影響が強いので、社長は常に、経営行為が利益(資

金)を獲得するかを考えながら決定することに重きを置くほうがいいですね。売上を上げたとして

も、資金は、持ち出し、利益はマイナスなどでは、事業は縮小せざるを得ませんから。
  
 

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-16

総資本回転率は?

 ◆今日の前段のお話し

  選挙が終わり、アベノミクスがこれから、どのような方向に行くかを見ていかなくてはなりませんね。しかし、現在の政府の方向性は、まずは、大企業の業績を上向けて、そのことにより、国内の中小・零細企業に利益を配分していくと考えているようです。しかし、中小零細企業で、国内でしか事業を行うしかないものは、この大企業から利益を受ければいいのですが、そう簡単にはいかないような気がします。と、なれば、自社は、大企業に頼るばかりではなく、どのようにすれば自立することができるのかの意識を常に持つことのほうが大切なような気がします。

 ◆後段
  ・・・今日は、総資本回転率は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  総資本回転率とはなんですか、というケ-ス。


 (考え方)

 総資本回転率とは、売上高を総資本(総資産)で除したものである。

 この考え方は、会社が事業に費やした総資本(総資産)により、どのくらい売上を上げたかを示すものです。

 つまり、総資本(総資産)をどれだけ効率的に利用したかを示すものです。

 その総資本(総資産)で多くの売り上げを上げればいいことですね。

 これは、大きな会社だけでなく、小・零細企業にもいえることです。

 事業にとり、効率化は、大変重要ですから、この指標は、重要となります。

 常に、効率的に、資産を利用しているかを見ていくために利用しましょう。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-15

仕入割引と仕入値引の違いは?


 ◆前段のお話ですが

  最近、テレビの放送の方法がかわってきていますね。ネットで以前放送した番組を配信するようになってきています。これも、昔からお話ししていますように、スマホの利用がだんだん広がってきたことがおおきな理由だと思います。そこかしこに、スマホが使われるようになりました。ここではテレビでなく、ビデオ、スマホなどを通して番組を見るするスタイルに変わっていくようになったとのことです。こう考えれば、常に、お客さんの行動がどうかを見ていかなくてはなりません。人の行動パタ-ンは常に変わっていますので。

 ◆後段
  ・・・今日は、仕入割引と仕入値引の違いは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。仕訳をするとき、仕入値引と仕入割引があります。どのように違うので

すか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 まずは、それぞれの定義を簡単に説明すると、次のようになります。

 仕入割引とは、商品など、仕入高に算入されるものを購入し、その支払い債務を支払期日よりも早く支払ったことにより、相手先より受け取ったものです。

 また、仕入値引とは、商品購入数量、品質劣化などにより、仕入高から控除する金額です。

 
 次に、仕訳は、たとえば、次のようになります。

  仕入割引

         買掛金  ***   /  現金預金  ***
                           仕入割引  ***

  仕入値引
     二つの方法があります。

       ・  仕入高から控除する方法

       ・  仕入値引の勘定を使用する方法

             買掛金  ***  /  仕入値引  *** 

 損益計算書上

   仕入割引
          営業外収益
   仕入値引
         売上原価OR売上原価の内訳項目

 消費税

  両方とも、原則、仕入れに係る対価の返還等に該当します。

  なお、状況により、該当しないことがあります。これについては、次回以降、お話ししたいと思います。

(注意点)

 まずは、その取引が、どのようなものかを、明確にしてから、どの項目に当てはまるか、という順序で進めていかれてはいかがでしょうか。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-14

消費税簡易課税制度選択届出書の提出期限は?

 ◆ 前段のお話し

  いま、システム手帳が、多く販売されていますね。いまは、パソコン、スマホ、などで、予定表を記入している人もおられます。わざわざ、手で書いて、という事は、面倒、管理ができない、削除や新たなことを付け加えることができない、など、いろいろなことが言われています。しかし、私は、システム手帳派ですね。自分の手で書いたり、その付け加えを、考えることは、自分の頭の中を整理整頓しながら行えることなので、考える癖を養えると思います。すべて、ではありませんが、自分の手で紙に書くことはいいことですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、消費税簡易課税制度選択届出書の提出期限は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を行っています。消費税において、今まで、原則課税で申告していましたが、簡易課税

を受けようと思います。この時、届出書をいつまで、提出すればいいのですか。

 (内容)

 原則、その簡易課税の制度を受けようとする課税期間の開始の日の前日までに、消費税簡易課

税制度選択届出書を所轄税務署長に提出しなくてはなりません。

 つまり、個人事業では、来年からの課税期間において簡易課税をもって申告しようとするときは、今年の12月31日まで所轄税務署長にこの届出書を提出しなくてはなりません。

 なお、この制度を受けられるのは、この受けようとする年の基準期間における課税売上高が五千万円以下の課税期間です。

 また、この届出を提出した場合には、原則、2年以上継続適用しなくてはなりません。

 この場合、事業の状況により、適用が変わります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-13

PDCAで思うこと

 ◆前段のお話し

  ス-パ-のPB商品、たとえば、ビ-ル、冷凍商品などが拡充されていますいろいろな趣向に対して、いろいろな商品を販売しています。大企業は、多くの人、つまり、みんなが購入してくれる物を考え、提供しています。しかし、中小企業、零細企業は、多くの人でなく、その数は限定できます。つまり、一定のお客さんを対象にすればいいですね。そう考えると、多くの人が要求するものは何かではなく、限定的な人が何を求めるかを対象とすることができます。その中から、差別化できるものを探せばいいことになりますね。例えば、個性的なものは何かなど。

 ◆後段
  ・・・PDCAで思うことについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を行うとき、まずすることは、よく、計画を作るいなさいと言われます。これについて、思うこと

をお話ししたいと思います。

 (内容)

 この計画を作ること、つまり、目標を持つことは、まずしなくてはならないと思います。この目標は、自分、会社において、やる気を持つこと、維持することを持たせることだと思います。

 そして、計画を作成するのかというと、一般的に、売上の数値をいくらにしたいか、しれの金額、コストをいくらにしたいか、などの数値を決めますね。そこに近づけるために、どのような行動を起こせばいいのか、を考えていく流れだと思います。

 このように考えられますが、意識として、計画を作成することは、会社、又は自己の足りないところが何かを探すためのような気がします。これを克服することにより、会社、自分がさらに成長することになると思います。

 このようなことから、C、つまり、チェック、D、行動する、ことが大切だと思います。

 PDCAが大切だと思いますが、なぜ、大切かを考えながら行えば、さらに、PDCAの効果も一段といいようになると思います。

 考え方は、いろいろありますが、自分なりに、なぜ、それを行うかを意識しながら、行えば一層いいと思います。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-12

事業経営で資金だけを考えたらいいの?


 ◆ 前段のお話

  べビ-カ-が国内最小なものを販売すると発表しました。最近の流れとして、小さいものがまず、考えられますね。例えば、スマホ、携帯電話などは、最初は、小さなものを求めるようになりました。その後、スマホなどでは、見やすい、使いやすいなどのから、大きくなってきました。ただ、昔から、大は小を兼ねるといわれていました。しかし、考えてみれば、持ち運びするものについては、小さなもののほうがべんり、スぺ-スが少なくて済むなど。まずは、小さなものから考え、人の不満を解消することを考えるのがいいですね。

 ◆ 後段
    ・・・事業経営で資金だけを考えたらいいの?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を行っていますが、最近、よく、資金のことを考えていけばいいと聞きます。このようなことで

いいのでしょうか、というケ-ス。

 (考え方)

 まず、考えるのは、資金がなくては何も始まりません。

 と、いうのも、借入金などにより資金を用意する方法もありますが、最終的には、借入金の返済な

どを考えると、基本的な流れは、コストを支出し、それに基づいて、収入を得るという事を頭に入れ

ておくことが大切となります。つまり、先ず、資金がどうかを予想することから始まります。


 ここで、重要なことは、資金を前提として、次のようなことを考えることです。

 資金は、プラスとなることがいいので、そのプラスとなるように、コスト、売上をどう考えるかです。

 そして、大企業は別にして、小、零細企業にとり、売り上げを考えることが大切です。つまり、コス

トにおいては、小、零細企業において、多額の減額をすることは難しいのではないでしょうか。コス

トの減額は労力の割にそんなに効果は少ないのではないでしょうか。そうすれば、その労力を売上

に傾けるほうが、効果は高くなるのではないでしょうか。


 小・零細企業にとり、このようなことから、目標として、資金をどうありたいのか、そして、次に、その資金を達成するため、売り上げをどうするのか、の順で考えていくのがいいとおもいます。

 考え方についてもそうですが、大きな流れに則して進めていくことをお勧めします。

 各事業ごとに、いろいろな状況がありますので、いろいろなことを考えましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-12-11

青色申告承認申請書の提出期限の注意点は?

 ◆今日の前段の話

  最近、喫茶店に入ったとき、すごく、オシャレなところでした。昔、高校生の時は、インベダ―ゲ-ムなどのところとか、多くの喫茶店では、そんなところが多かったですね。まあ、高校生が行くところですが。オシャレなど、お客さんに何らかを伝えることが大切ですね。ここでのオシャレとは、根底には、美しい、ことですね。美しいとは、ウキウキする、楽しい、気分が和むなどの気持ちが芽生えることですかね。ひとそれぞれちがいますが、提供する人が何を相手に持ってもらいたいかですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、青色申告承認申請書の提出期限の注意点は?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。いままで、白色申告で提出しています。今後、青色申告を受けようと

思いますが、所得税の申告期限を提出期限と考えていいのですか、というケ-ス。

 (結論)

 その提出期限は、その受けようとする年のその年の3月15日までとなります。

 (考え方)

 申告期限ではないので、注意してください。同じ日となる可能性がありますが、所得税の申告期

限は、祝日等の関係上、3月15日でない可能性がありますから、青色申告承認申請書の提出期

限は日付で覚えましょう。

 法令

 その年分以後の各年分の所得税につき青色申告の承認を受けようとする居住者は、その年三月十五日まで(その年1月16日以後新たに一定の業務を開始した場合には、その業務を開始した日から2月以内)に、一定の事項を記載した申請書を納税地の所轄税務署長に提出しなければならない。

 このようなことから、今年分の申告を青色で申告しようとするためには、その年3/15までに上記の申請書を提出しなければなりませんね。
 例えば、このケ-スでは、26年度(26年1/1から26年12/31)の申告を青色で提出したい時は、26年3月15日まで、上記の申請書を提出しなければなりません。

 (注意点)

 その年において、新たに一定の業務を開始した時は、提出期限が変わる場合もあります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2014-12-10

個人事業における減価償却の注意点は?

 ◆今日の前段のお話し

  法人税の実効税率を下げる為に、その代わりという税金をどのように確保するかを政府は考えています。外形標準課税の増加など選挙後にその内容が明確になると思います。このことについて、せんきょご、政府の方向性を、常に、ココロに留め置くことはたいせつですね。このことは、事業にどのように影響するかをも考えて置きましょう。大企業に関することであっても、何かしらの影響があるかもしれませんから。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業における減価償却は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。いままで、減価償却を計上していませんでした。この時、今回から、通

常通り、減価償却をすればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 所得税、つまり、個人事業において、減価償却は、強制されています。

 ここでは、以前、減価償却をしていないのであれば、その償却はあったものとして、今後の計算をすることとなります。

 今回の減価償却費においては、今年の減価償却を計算し、減価償却累計額は、事業供用から減価償却費を計算した累計の金額となります。

 その差額、つまり、必要経費として計上していなかった金額を必要経費としたいときは、更正の請求に寄ります。

 くれぐれも、当該年度の減価償却費がその年分の必要経費となります。

法令

 居住者のその年の12月31日において有する減価償却資産につきその償却費として必要経費の規定により事業所得の金額、不動産所得の金額、山林所得の金額又は雑所得の金額の計算上必要経費に算入する金額は、その取得した日およびその種類の区分に応じ、償却費が毎年同一となる償却の方法、償却費が毎年一定の割合で逓減する償却の方法その他の政令で定める償却の方法の中からその者が当該資産について選定した償却の方法(選定しなかったときは、一定の方法)に基づき政令で定めるところにより計算した金額とする。

 つまり、計算した金額から、強制となっています。


 (注意点)

 なお、法人においては、強制となっていません。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2014-12-09

売上の時にまず何を考えるか?

 ◆前段のお話ですが

  米マイクロソフトが一万から二万円台のタブレットを売り出すとのことです。タブレットは、スマホを相手にしているのか、パソコンを相手にしているのか。これらの間にあることから、どちらかをタ-ゲットにしているのでしょう。ソレニシテモ、安くなりましたね。なんでもそうですが、初めて事業を形成したのち、参入がふえれば、価格競争は避けらえません。事業を形成したのち、即、次の事業を考える準備に入ることはたいせつです。その背景は、すべてのものに言えますが、流れが、すごく速くなっていることです。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、売上の時にまず何を考えるか?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を営むときに、まず、売上を考えなくてはならないと思います。この時、売り上げを、どのよう

に考えたらいいのですか、というケ-ス。

 
 (考え方)

 中小、零細企業にとり、経費を考えるのより、売上をどのようにするかを考えるのが、重要と思います。

 そこで、売り上げをどう考えるかです。

 一つの商品を販売、製造しているのであれば、いいのですが、通常、数個かの製品、商品を販売、製造しています。

 このようなときは、それぞれの製品ごとに、かんがえなくてはなりません。

 この時、製品ごとに何が重要かというと、まずは、粗利を考えることです。つまり、現在の状況から見て、どの商品が、いいのかを順序をつけていくことがいいです。

 そして、そのいいのもから、重点的に販売製造方法を考えていくことになります。

 そこでの視点は、その商品で、いくら粗利があり、その粗利により、経費、借入金の返済を賄えるのかを検証することです。

 この時、重要なのは、具体的数値で表すことです。

 利益が出るシステムをどう構築するかを考えましょう


   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-12-08

売掛金回収と支出の時期はどうすればいいの?

 ◆前段のお話ですが

  電子書籍が、電車の中でも、見られています。これは、なぜ、電子書籍が、普及しているのでしょうか。この理由は、3つぐらい考えられると思います。まず、第一には、普通の本よりも、価格が安いということがあげられます。いまはなんでもそうですが、一般的に、価格が安い方向です。第二に、スマホ、タブレット一台で、何冊も、持ち運ぶことできます。第三に、購入したいとき、その時に、購入することができます。ほしい時に買えるいう事です。一方、書き込めない、付箋を貼れないなど、読んでいる実感が少ないような気がします。しかし、気楽に、本が読めるという事は素晴らしいことですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、売掛金回収と支出の時期はどうすればいいの?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を行っています。最近、資金繰りのことを考えています。この時、どう考えればいいのですか、というケ-ス。

  
 (考え方)

 この時、一番大事なのは、資金をどう確保、つまり、資金の不足をどう対処するのかを考えることです。

このとき、考えることは、資金の入金、出金の時期を考えることです。

 資金の入金の時期があって、そして、そのお金で、支出をするという事の流れを作ることがいいのではないでしょうか。

 たとえば、現金預金は0で、売掛金100の回収が12/10に多くが入金され、12/15に大きな支出が80とあれば、資金繰りは楽になります。

 この逆に、大きな支出80が12/15で、売掛金回収100が12/18であれば、12/15に資金がショ-トしますね。こうなれば、この期間の資金を銀行に借りるか、支出を待ってもらうかなどを考えなくてはなりません。

 このように考えると、まず考えることは、回収は、いつ、支出もいつかを明確に把握しておかなくてはなりませんね。

 更に、金額をも考えなくてはなりません。特に、支出の大きな金額においては、特に注意して、把握することが必要です。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-07

試算表の経費をどう見たらいい?

 ◆ 前段のお話し

  日本経済研究センタ-が地銀の将来の状況を示しました。将来的に、人口の減少、さらに、経済の成長が、昔みたいな高度成長期ではないことから、融資対象が少なくなるとのことです。このようなことから、地銀の数が飽和状態となり、その経営状況は、苦しくなります。このような状況を見越して、企業、個人は、これから、銀行とどのようなおつきあいを今までというより、状況に合わせ、変更していくことが大切ですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、試算表の経費をどう見たらいい?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  会社を設立しました。初めて、毎月の試算表を見ていくことにしています。初年度に、この試算表のうち、経費をどのように見ていくのですか、というケ-ス。

 (内容)

 今年の経費は、前年にはないので、比較することはできません。

 初年度は、毎月の経費の動きがどうかを見ることをまず見ていくこととなります。

 何故なら、会社の経費の動きは、会社ごとに違うので、その動きを見ていくことです。

 しかし、経費の中には、いろいろな経費がありますね、事務所の賃借料、水道光熱費、仕入などがあります。

 まず、この経費の中に、売り上げに応じて増加するもの(変動費)と、変わらないもの(固定費)に分けることです。

 この売上により変わらないものは、売り上げが上がろうと下がろうとかかるものです。つまり、最低、この固定費を回収する売上を確保しなくてはなりません。例えば、賃借料など。

 また、変動費は、売上がふえれば、それに比例し増え、減れば、それに比例し減るというものです。例えば、仕入原価、など

 しかし、両方とも含んでいるものもあります。固定費変動費を分けることは難しくなります。よって、その金額の多少、など、を考慮して決めればいいと思います。厳密を求めなくておいいのではないでしょうか

 それより、売り上げを上げるために、会社が何をするのか、に基づき、どの経費を見ていくかを決めなくてはなりません。すべての経費を見るより、的を得た経費を見ることが効率的デス。
 これは、売上を上げるためのものです。

 経費というものは、売り上げを上げるためのものです。この経費を少なくして、より多くの売り上げを獲得するかを常に頭の中に入れておいて経営の判断をすることが大切ですね。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-06

・売掛金をどう見たらいいの?

 ◆前段のお話

  今、消費が冷え込んで、消費者の財布が閉められていることから、事業の利益をどのように確保しようかと考えています。今まで、デフレデ苦しい時に、コスト面からどのように抑えようと、また、お客さんをどのように確保しようか、強味は何か、など考え行動することが必要でした。しかし、会社の状況がいいといわれますが、これからも、今まで同様、これらの考えに基づき、行動することが必要となりますね。

 ◆後段
  ・・・売掛金をどう見たらいいの?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。年度末に、貸借対照表に売掛金の金額があります。毎年、年度末に、取引先ごとの金額を把握するために使用してるのみです。何か、他に見ることありますか、というケ-ス。


 (内容)

 この売掛金は、取引先ごとの売り上げに係るいまだ回収していない金額となります。

 このようになっていますので、年度末における状況を把握するのはいいことだと思います。

 しかし、この年度末だけでなく、毎月末に把握することが大切です。

 この把握する理由は、3つあると思います

 第一に、上記のように、取引先の回収金額がいくらかを把握すること。

 第二に、取引先の売上との関係で、回収がどのようにないっているのかを把握すること。つまり、過去数期の金額の変動を見ていくことができます。

 第三に、将来の回収の金額の予想の材料とできます。

このように考えると、1年や半年などの把握では、その期間の間に取引先の状況が変わることもあります。なるべく、月単位で把握するほうがいいと思います。

 また、回収の可能性がわかり、それに対する対処も可能となります。

 最終的に、資金の不足することを避けるために、売掛金を見ていくことだと思います。

 
 
 (注意点)

  どのように、売掛金が回収されているのかを具体的に把握すること、いつ入金されるか、売り上げはいつか、その回収機関はどのくらいか、などを把握しておくことをお勧めします。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-05

一括償却資産を譲渡した時の処理は?

 ◆ 前段のお話

  今は、官と民が力を合わせて、地域を活性化しようとする試みがあちらこちらとありますね。これは、すごくいいことです。例えば、公衆無線LANの設置により、観光客に来てもらう。これも、その観光客において、どのようなことが都合が悪いか、悩んでいるか、などを知り、その解消に努めていマス。こうなれば、観光客において、居心地がいいことになります。また、来ようと思います。この考えは官民に関係なく、相手のことを思い測るという点では、同じですね。相手は、楽しい、うれしいほうがいいですから。

 ◆ 後段
    ・・・一括償却資産を譲渡した時の処理は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。一括償却資産を保有していましたが、このたび、その資産を売却す

ることにしました。この時、処理とて、どのように考えればいいですか、というケ-ス。
 
(考え方)

 この時、各年の一括償却資産二おいて、必要経費に算入する金額は、一括償却資産の計算を

継続することになります。

 つまり、いまだ必要経費として計上していない金額をその売却した年に全額計上しないこととなり

マス。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-04

中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費の特例での中小企業者 とは?

 ◆今日の前段の話

  今、海外からの外国人に対して、あらゆるところで、免税店を増やしています。例えば、コンビニや、ス-パ-などでも。海外へ進出の難しい店舗では、国内の景気の状況からすれば、お客さんの層を広げるには、とっておきです。しかし、これも、多くの同業者が参入すれば、競争が厳しくなり、ただ、単に、商品を並べておくだけでは売れませんね。何か、そのお客さんにそこの強味を伝えなくては、なりません。例えば、割安感、利用しやすい、配送方法、など。どのように販売するかは、お客さんの気持ちを考えることはたいせつですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費の特例での中小企業

とは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。初めて、資産を取得します。現在、青色申告書を提出します。この

時、よく、30万円未満の資産については、取得価額全額、必要経費に算入できると聞きました。受けれる者はど

のような者、というケ-ス。

 (考え方)

 この時の、中小企業者とは、常時、使用する従業員の数が千人以下の個人デス。さらに青色申告書を提出するものです。

 ここでの中小企業者の注意点は次のことです。

 中小企業者の判定時期は、その年12月31日の現況で判定します。

 常時使用する従業員とは、常用であると日々雇い入れるものであるとを問わず、常時就労している職員、工員等の総数により判定します。この場合、瓶詰最盛期などに数か月程度の期間にわたり労務者を使用するときは、その使用する労務者の数を常時使用する従業員の数に含めるものとされます。

 このように判定し、さらに他の要件が適用されているかを検討することになります。 

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-03

一括償却資産であるかどうかの判定単位は?

 ◆今日の前段のお話し

  最近、値引きなど、価格を下げることをアピ-ルするものが多いですね。購入する者にとっては、これほどいいものはありませんね。一方、商品などを提供するほうからすれば、どうでしょうか。価格を下げることは、事業の努力、たとえば、今使用している材料と同じ機能、価格の安いものに取り換えるなど、人件費の削減、などが必要となります。これ以上を購入者が要求すれば、事業は成り立ちません。という事は、購入者、事業者がお互いのことを理解し合う気持ちが大切と思います。

 ◆後段
  ・・・今日は,一括償却資産であるかどうかの判定単位は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、一括償却資産を取得しました。この時、その一括償却資産の金額の判

定は、どのような単位で判定するのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 一括償却資産とは、居住者が不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の用に供した減価償却資産で取得価額が20万円未満であるもの(所得税法施行令120条1項6号および所得税法施行令120条の2第1項6号に掲げるものならびに少額の減価償却資産の取得価額の必要経費算入の規定があるものを除く)について、その居住者がその減価償却資産の全部又は特定の一部を一括し、その一括した減価償却資産をいいます。

 ここで、所得税法施行令120条1項6号および
     所得税法施行令120条の2第1項6号に掲げるものならびに
     少額の減価償却資産の取得価額の必要経費算入の規定があるもの

     に該当しないかを検討することになります。

 この金額の判定単位は、機械装置であれば、1台、1基ごと、工具、器具及び備品については、1個、1組又は、1そろいごとに、構築物のうち、たとえば、枕木など単体では機能を発揮しないものは、社会通念上一の効用を有すると認められる単位ごとに判定する、とあります。

 そして、一括償却資産に該当することになれば、その取得価額の合計額をその業務の用に供した年以後3年間の各年の費用の額とする方法を選択した時は、その取得価額の合計額を3で除して計算した金額をその各年分の必要経費に算入する金額とすることができます。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-02

青色申告をやめようとするときは?

 ◆前段のお話ですが

  銀行において、振込時間が、2018年をめどに、夕方6時以降に延長されるとのことです。現在は、3時ですね。これでは、事業を営業している場合に、振り込まなくてはならないとき、不都合が生じることとなります。延長することは、これに対処することとなります。さらに、消費者においても、急な送金などにも対応ができるようになります。この延長することは、時代の流れに則したものといえます。2018年から、どうなるかですが、個々の金融機関により異なるようですね。そうなれば、使い勝手のいいところに集まりますね。最終的には、横並びになると思うのですが。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、青色申告をやめようとするときは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。いままで、青色申告書を提出していましたが、今後、この青色申告を

やめようと思います。この時どのようにすればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、届出書を、そのやめようとする年の翌年3月15日までに、提出しなければな

りません。
 
 (考え方)

 次のように規定されています。青色申告の承認を受けている居住者は、その年分以後の各年分の所得税につき青色申告書の提出をやめようとするときは、その年の翌年3月15日までに、その申告をやめようとする年その他財務省令で定める事項を記載した届出書を納税地の所轄税務署長に提出しなければならない。この場合において、その届出書の提出があったときは、その年分以後の各年分の所得税については、その承認は、その効力を失うものとする、とあります。
  

 (注意点)

 どんな手続きにおいては、その期限を常に頭の中に入れておきましょう。

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-12-01

資金繰りをどう考える?

 ◆前段のお話ですが

  金融庁は、地方銀行の再編を促進するうとのことです。その背景には、経営統合し、そのグル-プ内の銀行間の資金の融通を容易にしようとすることです。これにより、地方銀行が対象としている中小・零細企業にも資金をとのことです。しかし、その大前提は、その融資を受ける企業の財務状態がそれなりに良いことが必要となると思います。そして、資金管理を明確にしていることも必要と考えられます。これらにより、融資の受けれる下地ができつつありますが、自社の財務状態をどうするか、資金管理をどうするかを考えましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、資金繰りをどう考える?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を営んでいます。資金繰りが大切だとはききます。しかし、この時、まず、何を考えればいい

のですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 そもそも、資金繰りとは、なんなのでしょうか。これは、事業をうまくするための材料です。

 このように考えると、資金繰りにより、どのような目標を達成するかです。

 この目標とは、細かなところ、各々の事業により異なると思います。

 しかし、この目標は、大きく言えば一つと思います。それは、どのような状況でも、事業を行っているとき、プラスにしておくことです。

 つまり、資金とは、お金が入ってきて、お金が出ていくことにより、その残りが、プラスになるように、どうするかを考えることです。

 細かなところは、会社の状況により、対応が異なると思います。

 資金の流れを常に考え、プラスを確保する方法を考えていくことから、始めるのがいいと思います。

 (注意点)

 資金が大切と言われますが、これは、単なる何かを達成するための手段であって、単に、資金をおおくすることではないですね。その先の何かを得るためのものだと思います。この先のことを考えながら、資金を考えることが本当に大切です。このことを意識しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-11-30

労働生産性の考え方は?

 ◆ 前段のお話し

  セブンイレブンが訪日外国人を取り組むとのことです。コンビニにおいても、免税店を設置するそうです。そういえば、免税店の取り扱う商品の拡大がありました。このことから、最近言われているのが、コンビニも飽和状態、利益を上げるためには、単価を上げる、来店客を上げることが考えられます。ここでは、来店客を上げる為に、現在、外国人の訪日が盛んなので、この人たちを取り込む方法が、免税店ですね。今、自分の事業の周囲にどのような人たちがいるかを検討し、その人たちが困っているのは何かを考え、何ができるか、よほろこんでもら得たらいいですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、労働生産性の考え方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 よく、労働生産性を上げなくてはなりません、といわれています。これについて、大企業と思いま

すが、どのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 労働生産性とは、一人の従業員が生産する価値です。

 このことから、一人の従業員でより多くの生産量を事業にもたらすのであれば、いいことですね。

 これも、言い方を考えれば、効率化を意味していますね。つまり、より少ない、コストで、より多くの収益を獲得する下地を作ることができます。

 この考え方は、大企業だけでなく、零細企業、小企業においても、重要な考え方ですね。

 しかし、これに関して、注意しなくてはならないのは、人件費を下げることができますが、その労働生産性を上げるために機械化を進めるのであれば、その機械化のコストがどうなるかを考えなくてはなりません。そうしなくては、企業全体でコストが多くなりかねません。しかし、一般的に、人件費のほうが多いのですが。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-29

消費税をまず考えることは?

  ◆前段のお話し

  ドロ-ン、掃除機など、無人ロボットがあります。考えてみれば、掃除のところを見ると、他のところで別の用事を済ませることができる、という事ですね。つまり、同じ時間に複数のことが可能となります。kのようなことから、効率がいいですね。これは、消費者の目線ですが、事業においても同じです。ロボットまではいかないまでも、機械化、パソコン、スマホなどの利用ができないかを考えることが大切になると思います。そうなれば、効率化が可能となります。人件費の兼ね合いもありますが。まずは、どこでどのように利用できるかいろいろ考えましょう

 ◆後段
  ・・・消費税をまず考えることは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。この時、消費税を支払うこととなりますが、このために、まず、考えるこ

とは何ですか、というケ-ス。

 (内容)

 消費税を考えるためには、先ず、事業が行う取引をどのように考えるかデス。

 つまり、取引を、課税取引、非課税取引、不課税取引のどれに該当するかから考えることです。

 順番として、取引が、課税取引と不課税取引に該当するかを判断することです。課税取引つまり、国内において事業者が行った資産の譲渡等に係る取引と保税地域から引き取られる外国貨物に係る取引かです。
 これら以外の取引が、不課税取引となります。例えば、基本的に、保険金、補助金、寄附金などがあげられます。
 
 そして、課税取引をさらに次のように区分します。つまり、国内において事業者が行った資産の譲渡等に係る取引と保税地域から引き取られる外国貨物に係る取引、そして、それぞれ、非課税と課税対象に分けられます。非課税取引は、限定的に規定されています。例えば、国内において事業者が行った資産の譲渡等において土地の譲渡や貸付(一定のものを除く)、住宅の貸付(一定のものを除く)などがあり、保税地域から引き取られる外国貨物においては、郵便切手類、、印紙などがあります。

 そして、国内において事業者が行った資産の譲渡等において、輸出などの取引(輸出免税、つまり、ゼロ%)とそれ以外のものになります。
 
 (注意点)

 消費税において、非課税をよく言われますが、不課税であるかどうかを、まず、考えましょう.。取引を把握することから、消費税を考えることとなります。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-11-28

基準期間がない法人の納税義務の免除の判定の時期は?

 ◆ 前段のお話

  今、外国からの観光客が多くなっているとのことです。そのせいもあって、外国人をどのようにつかもうかといろいろな知恵を出しています。たとえば、食べるところの紹介を、スマホなどで、外国度で表示するとか、。標識、看板などを外国語で表したりとか。海外に進出できなかっても、円安になれば、海外から、人が集まるので、その人たちを対象とすれば、海外への進出と同じようになりますね。その人たちをどのようにお客さんにするかですね。

 ◆ 後段
    ・・・基準期間がない法人の納税義務の免除の判定の時期は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を設立しました。そこで、一年目の消費税のことを考えなくてはならないと思います。そこで、

資本金の額が千万円以上であるか否かで、まずは、消費税を判定すると聞きました。この時、年度

末の状況で判断するのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この時は、その事業年度の開始の日における資本金の額が千万円以上か否かで判断します。

 規定として、次のようになっています。

 その事業年度の基準期間がない法人(一定のものを除く)のうち、その事業年度開始の日における資本金の額が千万円以上である法人(新設法人)については、その新設法人の基準期間がない事業年度に含まれる各課税期間(一定のものを除く)における課税資産の譲渡等については、小規模事業者に係る納税義務の免除(消費税法9条1項)の本文の規定は、適用しない。

 このように、資本金の額だけでなく、それがいつのものかを検討する必要があります。

 なお、消費税が免除されていても、さらに、特定期間の課税売上高および給与等の金額が千万円を超えるか否かを検討して、納税義務があるか否かを検討することになります。

 (注意点)

 数値において、以下、未満、超えるなど、正確に押さえましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出などには、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-11-27

コストの考え方は?

 ◆今日の前段の話

  商品が同じようなものの中から、なぜ、一つを選ぶのでしょうか。これについて、少し考えたいと思います。そもそも、商品は何のためにあるのでしょうか。これは、その商品を持つことにより、足らないものなど何らかの目的を達成することができるという事です。このことから言えることは、その目的がどのような印象を持っているかだと思います。購入者に商品を購入しするときにどのような印象を与えられるかです。例えば、ネ-ミングなど。考えてみれば、購入者は、それを一般的に使用できないので、ネ-ミング、パッケ-ジなど印象が大切ですね

 ◆後段
  ・・・今日は、コストの考え方は? ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を営んでいます。この、時安いコストをと考えています。例えば、資産を購入した時、その購

入時に安いものをと考えています。このように考えて、購入を考えようと思います、というケ-ス。

 
 (考え方)

 今回は、コストの面、つまり、その資産にかかる支出を考えたいと思います。

 よく、購入時点では、安くします。何故なら、購入者は、安いほうが、いいですから。この時、そのあと、どのような支出をするかはあまり考えてません。

 だから、この購入後の支出を考えなくてはなりません。しかし、この購入後のことは、不確実デスが、確実なものから、どのようなことが起こるかを書き出しましょう。

 例えば、プリンタ-などにおいて、その本体のものを安くしたとしても、必要なインクがいくらかかるかをも考えなくてはなりませんね。そのインクが、汎用性のないものであれば、インクの金額は高くなりますし、汎用性のインクがあれば、インクの支出額は安くなります。このことをも考え本体価額とインク価額の合計が支出額と考えるのがいいでしょう。その他にも、たとえば、修理代はどうか、そもそも、その本体の耐久性はどうかなどをも考えることになります。

 その購入時だけで、購入を判断するのでなく、購入後その資産に対していくらかかるかをも考え
ていくことが大切になります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょ

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-26

事業用資産の消費税?

 ◆今日の前段のお話し

  家電量販店がお店を閉め、少し離れたところに移転しました。これは、なぜでしょうか。その他の同業のお店は、ライフ、平和堂などのス-パ-がすぐ近くにあります。この移転もそうです。という事は、そのス-パ-に来る人を自分のところに来てもらうことを意識しているのでしょう。家電だけでは人が集まらないのでしょう。思えば、京都駅、大阪駅の近く二もありますね。人が集まるところに進出することが最もいいですね。しかし、人が来てくれるだけではだめですね。何か、強味を、示すことがありますが。まずは、入ってもらうために何をするかですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、事業用資産の消費税?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。事業用の自動車を売却しました。現金を受け取りました。この時、この消費

税はどうなりますか、というケ-ス。

 (考え方)

 よく、棚卸資産の売却、つまり、売り上げにおいて、消費税がかかることは、みなさん意識しておられます。そういえば、いつもそのものがありますから、消費税のことは忘れません。

 しかし、毎年発生しない取引、つまり今回のような資産の売却においては、消費税を忘れてしまうこともあります。常に、その資産の売却、譲渡について、消費税がかかるかを検討しなくてはなりません。

 国内において事業者が行った資産の譲渡等には、消費税法により、消費税を課するとあります。

 このケ-スでは、資産の譲渡等に含まれることから、消費税が課されます。

 (注意点)

 このように、資産を譲渡した場合にも、消費税が課されるかを常に、検討しましょう。資産の譲渡等において、非課税もありますので、注意しましょう

 譲渡、売却するものがあるときは、消費税がかかるかもしれないという事を意識しておきましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-25

資金繰りをよくするためのまず考えることは?

 ◆前段のお話ですが

  最近、新聞紙上でいろいろな提携、コラボが行われていますね。例えば、百貨店と市役所、などがあります。ここで、重要なことは、お互いに、利益を出すものでなければなりません。スまり、一歩のほうだけに多くの利益が出たら、他方は、何のために提携を下かわかりませんね。利用されたと思うかもしれません。そうなれば、提携は解消されることになりかねません。提携などは、お互いの強みを利用しあうことが目的となります。お互いの強みをどう生かすかを、お互いに話し合うことが大切ですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、資金繰りをよくするためのまず考えることは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。資金繰りにおいて、少し厳しいのですが、まず、考えることは、どの

ようなことですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 まず、考えることは、資金がいつ厳しいのか、具体的にいつかを知ることです。入金と、出金の時期が如何であるかを考えることです。具体的には、一日ごとの収入支出がどうかを知ることです。

 たとえば、一番、お金のない時に仕入などの支出があれば、お金がないので、厳しいのは当たり前です。

 このようなときは、お金のある時に支出の時期を充てることで、資金繰りは楽になりますね。

 つまり、資金繰りを楽するためには、支出、収入の時期を変えることdす。

 このためには、収入、支出の時期を変えれるものは、どのようなものかを調べ、どのように変えるかを考えることです。
 たとえば、売上債権の回収を早くする方法を、また、仕入債務の支払いを遅くする方法を、通常の経費も自分の思い通りに支払う方法がないかを考えることです。

 ただ、これは、利益が出るシステムを構築されていることが前提となります。


   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-24

無借金経営・・・続きについて

 ◆前段のお話ですが

  人が集まるところに、人が集まるということがよく言われますね。これは、なぜなのでしょうか。例えば、行列のできるところに、人は並ぶといわれています。昔、行列にできる・・・・という番組がありましたね。その行列があるといえば、何か、自分に対しても何かいいことがある、のではないかという期待感があるのではないでしょうか。食べ物であれば、おいしいのではないのか・・・・。事業として、成功するには、その人たちをリピ-タ-になってもらうことが本当は重要です。一面だけでなく、全体の流れを分析し、それぞれでどうするかを考えることですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、無借金経営・・・続きについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 前回、無借金経営について、現金預金の合計額と、借入金の合計額のバランスが大切とお話し

しました。このバランスをどのように考えたらいいのかに、ついてお話ししたいと思います。
  
 (考え方)

 このバランスとは、どのような経営をしたらいいかです。

 どのように経営したらいいのかは、資金を常にプラスにしておくことになります。

 この方法の前提となる考え方は、常に、売り上げを上げるとき、それに係る費用を引いて必ず、プラスとなるシステムを作ることです。つまり、売上を上げれば、資金は、必ず、増えていくという事になります。

 ただ、これは、将来のことがあるので、自分の思った通り行くとは限りません。だから、マイナスとなることもあるでしょう。

 だから、ここで大切なことは、、このマイナスをなるべく少なくすることです。ここで考えることは、考えているシステムがプラスとなるか、マイナスとなるか、確率論的にどうかです。

 考えているシステムのうち、確率の高いものから採用していきましょう。

 常にプラスとなるシステムを作れば、怖いものなしですね。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-23

無借金経営とは?

 ◆ 前段のお話し

  鉄道網が変化していますね。例えば新幹線が、北陸まで伸びるとのこと、また、将来には、北海道まで、新幹線網が伸びるとのことです。また、リニアもありますね。この背景にあるのは、人々は、一般的に、スピ-ドを求めていることですね、なんでも早く進めることが出来ることは、他社との比較から言えば、それは、強みになると思います。しかし、人それぞれですが、スピ-ドが第一とは言えません。くつろげる、のんびりしたい、ひとつのことをじっくりしたい、などを第一と考える人もいるでしょう。自分の考えているお客さんがどうかを考えるのは大切ですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、無借金経営とは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  会社を経営しています。この時、借入金についてどう考えればいいのですか、というケ-ス。


 (内容)

 よく、無借金経営とは、借入金がないことであると考えられている方もおられます。

 しかし、実際には、実質的に無借金経営を考えるのがいいと思います。

 つまり、例えば、現金預金の合計額が、借入金の合計額を超えていることを示します。このような時、万が一、金融機関の事情から、返済を迫られた場合には、現金預金を取り崩し返済でき、、倒産を避けることができます。金融機関の状況は、自社では操作することはできませんから。

 金融機関と会社の関係において、借入金を保有していることは、金融機関と関係を維持することが大切です。会社経営ニトリ、お金が必要なときに借りる体制をどのように維持するかです。そのためには、借入金を保有することです。

 ここで注意しなくてはならないのは、どのように現金預金と借入金のバランスをとるか、常に把握しておかなくてはなラないことです。やはり、借入金が大きくなれば、資金繰りにも、影響を与えますから。


 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-22

所得税法上、給与所得の収入金額の時期は?

  ◆前段のお話し

  経済産業省は、原材料、エネルギ-の価格を、価格に転嫁することのできない中小が56%に上ると発表しました。これは、もっも大きいのは、相手売上先の対応デス。つまり、売上先において、その転嫁があっても、売上先が思っているその転嫁後の価格で売れるのであればいいのですが、そうもいかないのが実情だと思います。つまり、その売上げ先がどのような売上げ先を持っているかによります。こう考えると、売り上げ先の売り上げ状況などを考慮して、価格を決定しなくてはなりません。取引先と発展していくのにどのようなことがあるかをも、考えていくことがいいように感じます。小さいところは、団結するのはいいことですね。

 ◆後段
  ・・・所得税法上、給与所得の収入金額の時期は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営みますが、従業員と雇用契約を締結しました。この時、月末締めで、翌月5日に支給す

ることになっています。この時、源泉徴収との関係でどう考えたらいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 所得税法上、給与所得の収入金額の収入すべき時期は次のようになります。

 その年分の給与所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は小収入金額に参入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、その年において収入すべき金額とする、と規定されています。

 この時、いつに計上するかは、次のようにあります。

 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、次に掲げる日によるものとする。

 契約又は慣習その他株主総会の決議等により支給日が定められている給与等についてはその支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日

 このようなことから、このケ-スでは、支給日又は支給を受けた日となります。つまり、翌月5日となります。

 特に、年末調整の時に注意しましょう。

(注意点)

 この時、会計処理において異なることになります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-21

個人事業で消費税課税事業者選択届出書の届出期限は?

 ◆ 前段のお話

  消費税の増税の延長により、税制が以前言われていたものと違うことになりますね。自動車取得税の廃止が、見送りになる可能性が出てきました。また、住宅購入資金の非課税制度についても枠が縮小される可能性があります。このように、制度が変わることにより、どのように影響するかを見ていかなくてはなりませんね。そもそも、その影響される制度が自社にどのように影響するかを考え、どう活用するかを考えることはたいせつです。しかし、このような状況もあるので、常に、制度がどうなるかは見ていかなくてはなりませんし、常に、変更できるように、対処するするシステムを構築しておかなくてはなりませんね。

 ◆ 後段
    ・・・個人事業で消費税課税事業者選択届出書の届出期限は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。消費税においては、これまで、免税事業者でした。来年も、免除する

ことになります。しかし、来年に消費税の還付を受けようと思います。このため、届出書をいつまで

提出すればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 受けようとする課税期間の開始の日の前日までに所轄税務署長に提出しなければなりません

 これについては、次のように規定されています。

 消費税を納める義務が免除されることとなる事業者がその基準期間における課税売り上げ高が千万円以下につき、消費税課税事業者選択届出書を所轄税務署長に提出した場合には、その提出した事業者がその提出した日の属する課税期間の翌課税期間以後の課税期間中に国内において行う課税資産の譲渡等については、基準期間における課税売り上げ高が千万円以下である者については、納税義務の規定にかかわらず、その課税期間中に国内において行った課税資産の譲渡等につき消費税を免除するという規定は適用しない、とあります。

 (注意点)

 2年継続適用がありますので、これを考慮して、消費税課税事業者選択届出書の届出をするかを考えましょう。
 
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-20

個人事業の基準期間における課税売上高とは?

 ◆今日の前段の話

  消費税の増税が延期されました。前回にもお話をしましたが、消費者の面から言えば、価格が上がらないほうがいいのは当たり前ですね。消費税が上がれば、購入価格は上がりますから。ここで言えることは、なぜ、消費税を上げなければならないのかを説明することがいいですね。そうしなければ、判断することの情報が一部に偏る可能性があり、その一部の情報から判断することになりかねません。なるべく、あらゆる情報を提供することがいいと思います。このことから言えることは、企業にとっても、消費者に対して必要な情報を提供することはたいせつですね。その商品について、情報を持つのは企業のほうが多いのですから。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の基準期間における課税売上高とは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。基準期間の課税売上高の金額は前々年の年度の金額と聞きました
。また、その前々年は消費税において、免税事業者でした。その金額の計算において、税抜きとして、計算したらいいですか、というケ-ス。

 
 (考え方)

 このケ-スにおいては、税抜きでの計算ではありません。

 ここでは、免税事業者とはどのような状況でしょうか。

 免税事業者は、消費税を免除されていることです。つまり、消費税が課されていないことを示しています。という事は、その売上げには、消費税がふくまれていません。

 個人事業において基準期間における課税売上高は課税資産の譲渡等の対価の額の合計額から、売り上げに係る税抜き対価の返還等の金額金額の合計額を控除した残額をいいます。

 この課税資産の譲渡等の対価の額とは、対価として収受し、又は収受すべき一切の金銭又は金銭以外のものもしくは権利その他経済的な利益の額とし、課税資産の譲渡等につき課されるべき消費税額及び当該消費税額を課税標準として課されるべき地方消費税額に相当する額を含まないものとする、とあります。

 このようなことから、免税事業者において、消費税は課されていないので、その売上げの金額そのもので判定することになります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-19

消費税における住宅の転貸は?

 ◆今日の前段のお話し

  消費税の10%への増税が一年半延長されるとのことです。その背景には、大企業の業績は円安などにより伸びている企業がありますが、中小企業にとりまだまだこの恩恵を受けている企業は少ないようデス。特に、給与が上がりませんね。政府の判断でも、この状況を、消費の力が弱く、消費税の増税をすれば、さらに弱くなるとのことのようです。このような情報を、情報の収集が難しいい中小零細企業にとり、いい情報となります

 ◆後段
  ・・・今日は、消費税における住宅の転貸は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 住宅を貸していますが、その賃借人が他の第三者に住宅用として貸しています。このような場

合、消費税はどうなりますか、というケ-ス。

 (考え方)

 住宅用の建物を賃貸する場合において、賃借人が自ら使用しない場合であっても、当該賃貸借

に係る契約において、賃借人が住宅として転貸することが契約書その他において明らかな場合に

は、当該住宅用の建物の貸付は、住宅の貸付けに含まれる、とあります。


 この場合、契約書などにより、賃借人が住宅として転貸することが明らかなときは、住宅の貸付と

なり、原則として、非課税となります。状況により、課税の場合もあります。

 ここでの住宅とは、人の居住の用に供する家屋又は家屋のうち人の居住の用に供する部分をいいます。

(注意点)

 なお、一月未満の貸付期間などの場合には、非課税になりません。注意してください。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-18

健康診断は医療費控除の対象?

 ◆前段のお話ですが

  最近、進学塾において、個別指導、少数クラス、などを強化しているみたいですね。この背景には、少子化があります。これから、人口の分布図を見れば、これから、対象となる人が少なくなるのは明らかです。このように考えると、塾経営において、昔みたいなマス授業は少し厳しくなりますね。今後の受講生においては、一人の子供にかけるお金は多くなるのではないでしょうか。そう考えると、この個別指導の方向性はいいことですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、健康診断は医療費控除の対象?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 私は、健康診断を受けます。人間ドックの結果は何もありませんでした。この費用は、今年の医療費控除の医療費に入れることができますか、というケ-ス。

 (結論)

 原則、医療費控除の対象となりません。

 (考え方)

 居住者が、各年において、自己に係る医療費を支払った場合の医療費がどのようなものかという事になります。

 この医療費とは、医師又は歯科医師による診療また治療・・・・とあることから、病気などがない場合の人間ドックは診療又は治療には当たりません。


 ただし、この健康診断で重大な疾病が発見され、かつ、その診断に引き続きその疾病の治療をしたときは、その健康診断の費用は医療費控除の医療費に該当します。ここでの健康診断は、治療に対する一連の行為と考えられます。



   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-17

コストを上げることは?

 ◆前段のお話ですが

  価格の値引きが以前よりも大きくなっているように感じます。この背景には、消費者の財布の口がきつくなっていることです。その理由は、消費税の増税の影響だと思います。それに加え、収入、つまり、給料の増加がまだまだ上がっていないことですね。一部の人は、消費が増えていますが。この値引きは、今の価格では、競争相手などから、売れないと考えているのでしょう。今後、自社の取引先の消費者、自社のお客さんの収入がどうなるかを想定していくのが大切ですね。それに基づき、自社は何かをするかを考えることになると思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、コストを上げることは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を行っているときに、コストをどう考えるか、このことについて、気づいた点をお話ししたいと思います。
  
 (考え方)

 今、一般的に、コストの削減がいわれています。

 コストは、そもそも、何のためにあるのでしょうか。

 事業を成功させるため、一般的に、売上、つまり、収入を上げるために支出するものです。

 このように考えると、何が何でもコスト削減をすることではないですね。

 コストを支出することにより、売り上げが上がるのであれば、コストを支出することもいいことですね。
 
 コストを支出して、収入が上がらないのであれば、そのコストはないほうがいいです。資金繰りが苦しくなりますから。

 ここで、一番大切なことは、収入が上がる確率を考えなくてはなりません。確率が高ければ高いほど、コストをかけることはいいことです。その前提に、コストをかけて、どのぐらいの収入を得られるかを考えなくてはなりませんが。

 なお、その確率をどう考えるかです。

 その確率を考えるには、まず、情報をいろいろ収集することから始めることになりますね。

 これから言えることは、事業の状況にもよりますが、コストをかけることもいいことがあるということです。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-16

資金管理のために通帳をどう使う?(1)


 ◆ 前段のお話し

  いま、ウオ-キングシュ-ズに力を入れていますね。靴を見に行くとき、おいている靴を見ていると、ウオ-キングシュ-ズのおいている棚が多くなっているように感じます。そういえば、最近、寒くなった今でも、朝早く、又は、夕方に、歩いている人がふえてきているような。その背景に、テレビなどで健康のことを言われています。ジョギングであれば、少ししんどい?、歩くのはやりやすいということ。これは、なんでもそうですね。やりやすいのはキ-ワ-ドですね。しかし、そのやりやすい問うことは、やめやすいという事になります。これが続くのは、健康というキ-ワ-ドです。更に、高齢化もあります。これから、ウオ-キングは増えそうですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金管理のために通帳をどう使う?(1)について、お話しします。

 (ケ-ス)

 資金管理をするために、通帳をといわれています。kの時どのように考えればいいですか、という

ケ-ス。

 (内容)

 まず、通帳を資金管理に利用するのは、金融機関にその管理を任せることができるという利点があります。割と、資金の管理はめんどうですから、なるべく、金融機関を通すことを考えればと思います。

 通帳を利用する時にまず考えなくてはならないことは、事業の状況デス。

 たとえば、支店があるときは、その支店ごとに通帳を持つことも考えられます。しかし、その金額が少ない時は、本店での管理も考えられます。

 また、現金の流れとして、事業に入ってくるお金はすべて通帳に入金することです。現金売り上げやその他の受取の時は、必ず、即、通帳へ、また、振込の場合は、自動的に通帳へと。最終的に、事業に係る収入は、すべて、通帳に入るように考えたらいいと思います。

 これにより、通帳を見れば、事業への資金がいくら入ってきたのかがわかります。

 一つの通帳ではなく、2以上の通帳も考えられます。例えば、売る上げ先ごとも、これは、売り上げ高の大小、重要度を考えなくてはなりませんが。

 これについても、事業の状況を考えいろいろなものを考えましょう。いろいろためし、試行錯誤して、いいものを見つけられたらと思います。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-15

最終利益がプラスだからいい?

 ◆前段のお話し

  JR西日本は、JR大阪三越伊勢丹をルクア 1100 に名称を変更と発表しました。この目的は、幅広いお客さんを集めるとのことです。ここで言えることは、ネ-ミングは本当に重要であると思います。ここでは、百貨店といえば、少しお高く、熟年の方がいかれるところと考えてしまいがちです。その印象を今でも、持っている人は多いのではないでしょうか。この印象をぶち破るために、まずは、名称を変えることはいいここですね。名は体をなす、ということわざもありますね。名前が変われば、その従業員、そのレイアウトなども変えざるを得ません。そうしなければ、お客さんの期待を裏切ることになりますから。人は、名前で印象を持ちますから。このネ-ミングも、事業にとり、重要ですね。

 ◆後段
  ・・・最終利益がプラスだからいい?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 企業の会計で、利益がいいので、会社の状況はいいと思います。これから、この利益がどうかを

見ていけばいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 そもそも、この利益の性格がどうかを考えなくてはいけません。

 この話は、事業として、お金をもって販売し、現金で仕入れている形態であれば、この利益がプラスであるかどうかを見ていくことはいいことですね。

 ただ、通常、買掛金や、売掛金、クレジットでの支払いなど、すべての取引において、即、お金をもって取引はしていません。

 だから、利益は、お金がプラスになっているのかどうかを示すものではありません。

 このようなとき、利益が、最終的にプラスであっても、お金が事業にとり、足りないことが」あります。

 事業にとり、お金が足りないのは倒産につながる可能性があります。これを避けるために、お金の状況がどうかを見ていかなくてはなりません。

 簡単な見方として、まず、最初に見ていくのは、損益計算書ではなく、貸借対照表デス。そして、貸借対照表の現金、預金、未払金、借入金などの状況を見ることにより、お金の動きを見ていきましょう。

 なお、利益がいいことは、悪いとは言えません。この利益は、長期的に見る点ではいいですね。利益はよく、資金が不足することであるとき、利益ばかりを見ていると、突然、資金ショ-トの時、手を打てなくこともあります。これは避けましょう。

(注意点)

 お金の動きをどう見るかですが、過去のものと、将来のもの、があります。何を見るかにより、どこを、どう見るかを考えましょう



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

  
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-11-14

医療費控除の医療費の対象となる医薬品は?


 ◆ 前段のお話

  アマゾン」は、ヤマト運輸の集配所での注文当日の受け取りを開始します。少し前に、ロ-ソンの店舗での受け取りを始めました。更に、その受取方法を多様化しています。これは、そもそも、購入者は、購入したものは、すぐにでも手に取りたいと思うのが自然ですね。万一、一週間後であれば、お店に行って購入するかもしれませン。人は、ほしいから、必要が~、購入するのですから。このことから、購入者にとり、すぐに受け取れる方法が多様化すればうれしいですね。インタ-ネット購入は、お店のいいところを取り入れるためにいろいろな工夫を考えています。まずは、お店にあり、インタ-ネットにないもので購入者を引き付けるものは何かを考えることから始めましょう

 ◆ 後段
    ・・・医療費控除の医療費の対象となる医薬品は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 医療費控除を受けようと思いますが、医療費控除における医薬品とはどのようなものですか、と

いうケ-ス。

 (考え方)

 医療費控除の医療費とは、・・・、治療又は療養に必要な医薬品の購入・・・・の対価のうち通常必要であると認められるものとして政令で定めるもの、とあります。

 この政令の対価は、次の対価のうち、その病状その他財務省令で定める状況に応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額とする。

  二、治療又は療養に必要な医薬品の購入


 この医薬品は、薬事法第2条第1項に規定する医薬品をいいます。

 ここで、治療又は療養に必要なので、病気の予防、美容などのものは医薬品であっても対象となりません。購入した医薬品といってもすべてとは限りません。

 そして、その金額においては、その病状に応じて、一般的に支出される水準をこえない金額となります。金額面も、注意してください。

 (参考)
  薬事法第2条第1項 医薬品とは、次に掲げる物を言う
  一、日本薬局方に収められている物
  二、 人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物であって、機械器具、歯科材料、医療用品及び衛生用品(以下「機械器具等」という。)でないもの(医薬部外品を除く。)
  三、人又は動物の身体の構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされている物であって、機械器具等でないもの(医薬部外品及び化粧品を除く。)
        

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-13

消費税の中間申告書の提出をしていないときは?

 ◆今日の前段の話

  スマホが格安の販売で急速に伸びているとのことです。しかし、ガラケ-~スマホに変えた人が、またまた、ガラケ-に代えている人もあるみたいですね。このような人は、やはり、価格が高くなるとの理由が多いですね。アプリケ-ションを使わなくて、電話、メ-ルぐらいしか利用しない人からすれば、料金は高くなりますね。このことから言えることは、その機械により、何をするのか、したいのかを明確にすることデ選択することですね。それにより、時間、お金が浮きますから。事業においても、同じだと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、消費税の中間申告書の提出をしていないときは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を行っています。提出すべき消費税の中間申告書の提出を忘れていたときは、どのよ

うになりますか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 簡単にいえば、提出期限に中間申告書の提出があったものとみなされます。

 この中間申告書は、前課税期間の確定消費税額に基づく中間申告書になります。


 法令では次のようになります。

 中間申告書を提出すべき事業者がその申告書をその提出期限までに提出しなかった場合に(消

費税法42条11項の規定を受ける場合を除く)には、その事業者については、その提出期限におい

て、税務署長に同条1項各号、4項各号、又は6項各号に掲げる事項を記載した中間申告書の提出

があったものとみなされます。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-11-12

無償での資産の譲渡の消費税は?

 ◆今日の前段のお話し

  急な円安は二極化を促進していますね。大企業においては、特に、海外に進出できル企業においては、恩恵を受けています。しかし、国内において取引を主としているところは厳しいですね。特に小、零細企業にとり、厳しいですね。海外への進出をするにしても、単独で行うのは難しいですね。このことから言えることは、複数の企業が連帯、提携をして、対処することも考えられます。これから、国内において、消費増税があり、これからも、さらなる増税は来年10月でなくても、近い将来増税の可能性があります。消費者のお財布はかたくなります。いろいろな方法を考えることはたいせつですね。提携も一つですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、無償での資産の譲渡の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいますが、相手に対して、無償、つまり、贈与しようと思います。この時、どのように

考えればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この時、原則は、消費税においては、資産の譲渡等に該当しないことになります。つまり、課税の対象とはなりません。

 これについては、国内において事業者が行った資産の譲渡等には、消費税法により、消費税を
課します。

 その資産の譲渡等は、事業として対価を得て行われる資産の譲渡および貸付並びに役務の提供(一定のものを含む)をいいます。

 ここで、対価を得て行われる・・・とは、反対給付を受けることですから、反対給付を受けない無償によるものは、資産の譲渡等に該当しないことになります。

 よって、無償の資産の譲渡等において、国内において事業者が行った資産の譲渡等でないので、消費税の課税の対象とはなりません。

 なお、法人においては、法人が資産をその役員(法人税法2条15号の役員)に対して贈与た場合おける当該贈与は、事業として対価を得て行われた資産の譲渡とみなします。


 (注意点)

 消費税においては、言葉だけでなく、その内容を明確にすることが大切となります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-11

寡婦(寡夫)控除はいつの時点で判定?

 ◆前段のお話ですが

  高校で、遠隔授業が始まるとのことです。この方法は、テレビ会議システムなどを利用してのことです。これはすごくいいことですね。高校では、原則、科目ごとに先生が分かれています。これは、他校の授業を受けられることになるのでしょう。こうなれば、生徒は、これから自分のいいと思う授業を受けることができる、という事から、選択肢が増えます。学校にとっては、先生の質も上がりますね。何故なら、教える人が増えることは、生徒の選択肢が増え、人気のある先生に生徒が集まりますから。という事は、先生も、生徒が何を求めているかを知らなくてはなりません。事業と同じですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、寡婦(寡夫)控除はいつの時点で判定?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 今年、配偶者がなくなりました。その配偶者控除は死亡の時に配偶者であったかで決まるそうで

すが、寡婦(寡夫)控除はどのように考えるのですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、寡婦控除を受けるためには、12/31においてどうかです。

 (考え方)

 寡婦(寡夫)控除の場合において、居住者が寡夫かどうかの判定は、その年の12月31日の現況

による、とあります。

 なお、その者がその年の途中において死亡し又は出国をする場合には、その死亡又は出国の時

の現況によります。



   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-10

コストの効率化


 ◆前段のお話ですが

 消費税の増税の議論がますます盛んになってきましたね。増税は、来年10月に行う、状況を見ながら先に延ばすなど、いろいろあります。このようなことから、来年、どうなるのでしょうか。政府は、通常通り、行いたいと思っているみたいですが。しかし、小、零細企業にとり、対象とするお客さんにもよりますが、今から、いろいろな状況を想定して、将来の行動を決めときましょう。そして、今から、徐々に行動を起こしましょう。その方法は、状況がよくない、状況がよい、など、があります。これを決めるのは、経営者の考えがどうかだと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、コストの効率化について、お話しします。

 (ケ-ス)

 コストをどのように考えたらいいのかをお話ししたいと思います。
  
 (考え方)

 そもそも、コストの管理というものは、なぜ行うのでしょうか。

 これは、コストを管理すること、つまり、効率的に行うことをためです。

 そして、この効率的に行うのであれば、時間が浮くことになります。そして、その浮いた時間を、

他のことに回すことができるようになります。例えば、競争相手に関する研究や調査、お得意さん

に対する接待、など。

 これは、会社全体で効率化を考えなくてはなりません。


 この時、どのように確かめるかです。これは、規模にもよりますが、全社的の数値ではなく、部門

別、など必要な部分の数値を算出することです。各会社ごとの状況は異なりますね。例えば、営業

において、どこに資金の支出が多いかなど。

 ここで、まず、末端の状況から始めていくのが大切ですね。これらが集まれば、全社的な効率を

達成することができます。

 効率化を発見する方法は、会計数値を用いてしましょう。比較することもできます。

 会計数値を会社の状態を示すのだけでなく、このようなことにも利用できます。会計数値を、いろ

いろなところで利用しましょう。ほとんどのところで数値化はできます。



  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-09

個人事業のマンション経営の事業的規模は?


 ◆前段のお話ですが

  最近、商品のパンフレットを見ているといろいろなことを感じます。大体、二種類に分けることができますね。まず、第一に、機能を最低限にしているものがあります。これは、コストを安くすることを目的としています。もう一つは、高機能のものです。これは、付加価値をつけています。この二つは、相手、つまり、購入者が誰かにより、分けることができます。その購入者が、どのような必要性を持っているかです。例えば、携帯電話でアプリを使わない人に、アプリの商品は必要はないですね。購入者に喜んでもらうために何ができるか、が大切ですね。
 
 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業のマンション経営の事業的規模は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人で、マンション経営を行っています。その部屋数は、7部屋です。このような場合には、事業

的規模になりますか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、原則、事業として行われていないことになると考えられます。
  
 (考え方)

 建物の貸付が不動産所得を生ずべき事業として行われているかどうかは、社会通念上事業と称

するに至る程度の規模で建物の貸付を行っているかどうかにより判定すべきであるが、

 

 次に掲げる事実のいずれか一に該当する場合又は賃貸料の収入の状況、貸付資産の管理の状

況等からみてこれらの場合に準ずる事情があると認められる場合には、

 特に反証がない限り、事業として行われているものとする。

 次に掲げる事実とは、次のようにあります。

  貸間、アパ-ト等については、貸与することができる独立した室数がおおむね10室以上であること。
 ・・・・・

 (注意点)

 ここで、社会通念上事業と称するに至る程度の規模を考えるときは、そのマンション経営につき、

状況をいろいろ検討することが大切になります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-11-08

仕訳の時の考え方?・・・複合仕訳

  ◆前段のお話し

  何時も、通っている道で、たまたま、入り口が違うコンビニを見つけました。普通は、コンビニといえば、入り口付近に、本や雑誌が置いてある配置が多いと思います。これは、外から、見て、人が入っていることを見せているということです。雑誌などを立ち読みする人は多いですね。人は人の集まるところに集まるということです。このようなことから、入り口にただ、何もなく、コピ―機ぐらいしかないのはなぜでしょうか。考えられることは、そこにコンビニはあるのはわかっています。そして人の出入りが多いという事になれば、入り口に立ち読みする人がいないほうがいいですね。このようなことがあるかもしれません。その状況により、一番いい方法は何かを考えるのがいいですね。他がいいことが自分にとりいいとは限りません

 ◆後段
  ・・・仕訳の時の考え方?・・・複合仕訳について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいますが、会計の仕訳をしようとします。しかし、ここで、複合仕訳など言葉を聞きま

す。これはどのようなものですか、というケ-ス。


 (内容)

 ここで、仕訳の種類は、次のようなものがあります。

  単一仕訳
  複合仕訳
    の二つです。

 単一仕訳とは一行での仕訳です。例えば、次のようなものです。

    (借)   消耗品費  ***   (貸)  現金  ***

 複合仕訳とは、次のようなものです。

    (借)   水道光熱費  ***  (貸) 当座預金  ***
          旅費交通費  ***

   これは、次のように分解できます。

    (借)   水道光熱費  ***  (貸) 当座預金  ***
          旅費交通費  ***      当座預金  ***

  つまり、複合仕訳は単一仕訳を組み合わせたものです。すべての複合仕訳は分解できます。

 もう一つの例を挙げると、給料の支払い時の仕訳ですね

    (借) 給料  ***     (貸)  現金  ***
                           預り金  ***

   これは、現金で給料を支払い、社会保険料や源泉所得税、住民税などの預り金を従業員から 現金を預かっていることを示しています。これを単一仕訳にすると、次のようになります

    (借)   給料  ***  (貸) 現金  ***
          現金  ***      預り金 ***
  
  ここで、諸口というものもあります。これについては、次回以降にお話でいればと思います


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-07

損益計算書ではまず何を見る?

 ◆ 前段のお話

  今や、スマホ、やタブレットなどで、新聞、本などが見れるサ-ビスがどんどん増えてきてます。このようなことから、今や、これらに係る広告は、これらに打つのがいいのではないかと思います。しかし、これらを見る人は、どのような人かを見ていかなくてはなりません。その見てる人が、自社の商品を買ってくれるか、が大きいですね。この広告にしても、いくらかの費用が掛かるのですから。小・r司祭企業にとり、なるべく、費用効果、つまり、その広告のコストで、いくら収入があるかを考えっるのがいいのではないでしょうか。

 ◆ 後段
    ・・・損益計算書ではまず何を見る?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 企業を経営しています。ソフトなどで、損益計算書を作成しています。しかし、この計算書をどの

ように見ていけばいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 まずは、損益計算書とは、ある一定期間、たとえば、**1年4/1から**2年3/31の利益、つまり、儲けがいくらかを示しています。

 ここで、利益がいいからと言って、資金繰りがいいとは限りません。注意しましょう。何故なら、収益、費用は、お金をもらったり、支払ったりということがない場合もありますから。

 この計算書は、あまり、資金繰りのことは考えず、会社の利益がどうかを考えるためです。

 ここで、利益の種類はいろいろありますが、経常利益を先ず見ることです。この経常利益は、経常的に発生する利益を示しています。よって、事業を行っているときに、常に発生しているものです。

 このことから、比較することができますね。臨時的に発生する利益・損失を考慮するものは除いてもいいと思います。

 そもそも、計算書は、何のために利用するのでしょうか。それは、PDCAを行う時に、Pつまり、計画するときの資料、C、つまり、チェックの時の資料として利用することになります。

 経常利益、損失がどのように発生しているか、なぜそのような状況になっているかを考える必要があると思います。

 なんにしてもですが、損益計算書はなぜ作成するのかを考えましょう。そして、それを、次の事業のためにどのように利用するかを考えましょう。

 なお、資金繰りにおいては、キャシュフロ-計算書を見ることになります。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-06

個人事業の受取利息の処理は?

 ◆今日の前段の話

  大企業は、事務の機械化を目指しています。しかし、これについて、すべてにおいて、機械化というのではないですね。事業は、機械化するものと、機械化できないものがあります。機械化というものを、つまり、人とのかかわりに対するものを明確にする必要があります。これは、信頼関係を築くためのものだと思います。例えば、人と話し、相手の表情を見たりして、どのように対応しようかを考えていくことですね。これは、定期的に訪問することが大切といわれるゆえんです。何が何でも、機械化を目指すということではないですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の受取利息の処理は? ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。この時、事業としての預金の受取利息があります。仕訳として、受取

利息の金額を事業所得の総収入金額に計上するのですか、というケ-ス。
 
 (結論)

 このケ-スでは、次のように仕訳します。

   現金預金   ***  /  事業主借  ***

 (考え方)
 
 そもそも、この受取利息は、利子所得に該当します。

 利子所得は公社債および預貯金の利子(一定のものを除く)ならびに合同運用信託、公社債投

資信託および公募」公社債等運用投資信託の収益の分配に係る所得をいいます。

 このようなことから、事業における預金(受取利息)は個人にかかわるものです。簡単に流れを言

うと、この預金は、個人から入金されたものと考え、事業主借の勘定を使用します。
 

 事業主借、事業主貸の勘定は、よく、間違えるところです。気をつけましょう。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-05

個人の管理人を置く有料駐車場経営はどの所得?

 ◆今日の前段のお話し

 消費税の来年の増税をどうするかを、政府の点検会合で議論が始まりました。今の国内の状況でどうあるかですね。現在、富裕層においては、潤っているようですが、たいていの人においては、まだまだです。しかし、日銀の対処により、株価が急騰し、円安が進み、輸出がよくなり、国内の製造業などが潤い、その従業員の給料も上がるとの道筋のようです。しかし、従業員に波及するまで、時間がかかりそうです。昨年、企業業績がよくなったにもかかわらず、給与上昇は思うように上がりませんでした。逆に、株価上昇はコスト増から、物価が上がり、消費行動のマイナスになります。また、海外に対する信頼もあります。これは、企業にとり予想に重要となります。どうなるかを見ていかなくてはなりませんね。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人の管理人を置く有料駐車場経営はどの所得?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人で、有料駐車場業を営んでいます。この時、管理人を置いています。このようなとき、どのよ

うな所得と考えればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここで、この所得は、不動産所得、事業所得又は雑所得のいずれになるかです。

 ここでは、自己責任において他人の物を保管するか否かです。

 不動産所得とは、不動産不動産の上に存する権利、船舶、又は航空機の貸付(一定のものを含む)による所得(事業所得又は譲渡所得に該当するものを除く)をいいます。

事業所得とは、農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サ-ビス業その他の事業で政令である一定のものから生ずる所得(山林所得又は譲渡所得に該当するものを除く)をいいます。

 雑所得とは、利子所得、配当所得不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、および一時所得のいずれにも該当しない所得をいいます。

 このようなことから、先ず、事業所得(雑所得)か否かを考えることです。この視点は、上記の自己責任で他人の物を保管しているかです。
 
 通達では、自己の責任において他人の物を保管する場合の所得は事業所得又は雑所得に該当し、そうでない場合の所得は不動産所得に該当する、とあります。

 このようなとき、まずは、どのような状況で駐車場をおこなっているかを明確にすることから始めましょう。例えば、フェンスがあるか、管理人を置いているか、など。

 事業所得と、雑所得の判断は事業的規模か否かです。これについては、次回以降、お話しできればと思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-04

有価証券の評価方法を選定しなかった時の評価方法は?

 ◆前段のお話ですが

  販売形態が変わってきてますね。ロ-ソンは、アマゾンの商品をコンビニで購入できるようになるサ-ビスを始めるとのことです。最近まで、インタ-ネットでの購入をといろいろなサ-ビスが出てきてます。この対象者は、インタ-ネットを利用することができる人が前提となります。しかし、このパソコンを利用出来ない人はアマゾンの対象者にはなりませんでした。これを克服するために、コンビニでの販売ですね。このようなことから、自社商品の購入者がまだいないか、その人はどんこにいるか、どのような行動をしているかを考えることから始め手はどうでしょうか。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、有価証券の評価方法を選定しなかった時の評価方法は?について、お話しし

ます。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。有価証券を保有していますが、有価証券の評価方法に関する届け

出を何も出していません。この時どのようにすればいいですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、総平均法により計算した所得価額による評価の方法です。
 
 (考え方)

 法令では次のように規定されています。

 居住者の有価証券につき、必要経費に規定によりその者の事業所得の金額の計算上必要経費

に算入する金額を安定する場合におけるその算定の基礎となるその年の12月31日において有す

る有価証券の価額は、その者が有価証券について選定した評価の方法により評価した金額(評価

の方法を選定しなかった場合又は選定した評価方法により評価しなかった場合には、評価の方法

のうち政令で定める方法により評価した金額)とする。

 ここで、政令で定める方法とは、総平均法に掲げる総平均法により算出した取得価額による評価

の方法とする、とあります。

 なお、所得税においては、有価証券の評価方法は、総平均法、移動平均法があります。
  

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-03

自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費の判定は?

 ◆前段のお話ですが

  今、体験型の分野で売り上げが上がっています。東京ディズ二-ランド、USJなどの売り上げが、昨年よりも増えているみたいですね。思えば、山ガ-ルなども少し前までによく言われていましたね。USJなどでは、みんなでワイワイと楽しむこと、日常生活と異なる感覚を持ちたい、忘れたい、ということですね。山ガ-ルもこれと同じですね。人は、何か、難しいこと、などをどうにか解決したい、避けたいという事が前提になっています。商品・サ-ビスなどは、苦痛を取り除く、楽しいことを目標としています。思えば、最終的には、楽しい、うれしい、幸せをどうもたらすかですね。これをお客さんに、どう伝えるかです。
 
 ◆後段
  ・・・今日は、自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費の判定は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 医療費控除うを受けるときに、私と同居していた息子の医療費を私の医療費控除に入れていま

した。しかし、年の中途に息子は、別居し、独立しました。この時、私の医療費控除にできる医療費

はどう考えればいいのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 ここでの考え方は、その医療費を支出すべき事由が生じたとき又は現実に医療費を支払った時 

の現況で判断します。つまり、息子が同居しているときまでは、医療費の対象となり、その後は原

則対象から外れます。

 通達では、自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費は、医療費を支出すべき事

由が生じた時又は現実に医療費を支払った時の現況において居住者と生計を一にし、かつ、親族

である者に係る医療費とあります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2014-11-02

医療費控除の対象者は?


 ◆ 前段のお話

  商品を購入した時アンケ-トをお願いします、とあります。その内容は、最近、番号を選ぶのではなく、文章を書いてくださいというものがふえてきました。この理由を考えてみれば、三つぐらいあると思います。第一に、文章を書くという事は、番号よりも、面倒ですね。めんどうなのにこれを書くという事は、それだけ親権ということ。第二に、商品に関しての意見は、その商品の生産等に自分も参加しているという感覚を持たせる。第三に、第二から言えることですが、その商品等に関心のある消費者が応援してくれる可能性があります。生産者と消費者が一体となる方法を探すのも、差別化になりますね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、医療費控除の対象者は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 医療費控除を受けようとします。この時、同居している配偶者の医療費があります。配偶者は所

得を得ています。このようなとき、配偶者に所得があるので、その金額が関係し、私の医療費控除

に算入することができないですか、というケ-ス。

 (内容)

 、このケ-スで、配偶者は医療費控除の対象者となります。

 法律上、居住者が、、各年において、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族にか

かる医療費を支払った場合において、医療費の金額の合計額が一定の金額を超えるときは・・・と

あります。

 このようなことから、所得制限は設けられていません。つまり、配偶者控除のような38万円などの

所得制限はありません。なお、その配偶者その他の親族はその医療費控除を受ける者と生計を一

にするとあります。

 次に、その医療費が、医療費控除の対象になるかを検討しなくてはなりません。

 そして、医療費控除の対象であれば、医療費控除金額を計算することになります。

 (注意点)

 ここで、お互いに所得があるという事は、お互いに医療費控除を受けることができます。だから、

どちらから控除すれば、有利になるかを、検討して、選択することが大切です。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-11-01

税法上、制度を適用するときなどの注意点は?

  ◆前段のお話し

  一昔前には、ケ-キ屋さんの中に、コ-ヒ-などを出す喫茶店を出しているところがありました。しかし、そういうところを見かけなくなったような気がします。しかし、最近、そういう形態のお店がふえてきたような気が市うます。その形態も、喫茶店だけでなく、本格的な食事を提供するところも見受けられます。例えば、昔、パンやと喫茶店が、パン屋と食事のできるところに代わっています。お店がどのようなところにあり、パンを買いに来る人が、どのような人で何を求めているのか、パンだけなのか、食事もしたいのか、コ-ヒ-などを飲みたいだけなのかなどを調べましょう。お店は、常に少しでも、変わらなければなりませんね。

 ◆後段
  ・・・今日は、税法上、制度を適用するときなどの注意点は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 よく、税法上の制度を適用するとき、などに、どのようなことに注意すればいいのですか、というケ

-ス。

 (内容)

 税法上、制度を適用するときに、よく、要件、誰つまりその適用対象者、どのような行為、損益に

計上しているかなど、を制度ごとに検討することに集中している方がおられます。

 ここで、注意しなくてはならないのは、いつ、計上しなければならないのか、をも明確にすることで

す。

 この計上時期は、制度、つまり、試験研究費の特別控除、一括償却資産の必要経費算入などの

制度ばかりではありません。

 通常の処理、たとえば、棚卸資産の売上原価等の計算などにおいても、いつ計上するのかを明

確にしなければなりません。その棚卸資産の販売方法により、計上時期が異なります。例えば、試

用販売、委託販売など。

 計上時期の考え方の順序は、まず、税法上どのようになっているのか、そして、税法上にないの

であれば、会計原則においてどうなっているのかをみていくことになりますね。
 

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2014-10-31

資金繰りの経費をどう計算すればいいのか?

 ◆ 前段のお話

  インタ-ネットでの購入で即日受取できるようになってきましたね。セブンアイグル-ぷの各社で行うそうです。これは、お店に行って即購入するのと変わらなくなってきま下。ただ、手に取って、触って、購入するのができないぐらいですね。こうなれば、お店の代わりに、インタ-ネットでの購入に代わってくる傾向ですね。ここで、あとは、従業員との話をするのが楽しみにするお客さんは使わないですね。しかし、このインタ-ネットの購入はふえると思います。人件費等の削減で、価格は安くなる傾向にあります。という事は、大企業だけでなく、小企業零細企業も、どのようにインタ-ネットを利用するかを考えていくことが大切ですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、資金繰りの経費をどう計算すればいいのか?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 資金繰りを作成するときに、経費を出さなくてはなりません。しかし、この経費は、将来のことであ

るので、どのように出せばいいのかわかりずらいです、というケ-ス。

 (考え方)

 資金繰りは、簡単にいえば、将来のお金がどのようになるのかを見るためです。


 このことから、将来のコストをどのように計算するかですが、2つの考えがあると思います。

 まず、第一に、過去、3年ぐらい前の3年間の各項目の金額の流れから把握することになります。

この時、売上の金額に応じてどうかを見ていくことになります。


 第二に、まずは、ゼロからと考えます。そして、本当に、必要なものを考えて、積み上げていく方

法です。

 どちらがいいかは、状況を考えて行うことになります。また、現状を踏まえてというのであれば、第

一の方法ですね。

 しかし、現状を変えようとするのであれば、第二の方法ですね。

 このようなことから、第一と第二の両方の方法を組み合わせたことにより、より良い数値を上げる

こともできます。

 しかし、会社の規模によりますが、将来のことは予想であり、不確実なことなので、第一か、第二

の方法でもよいのではないかと思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。


    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2014-10-30

個人事業の請負の計上時期は?

 ◆今日の前段の話

   大手企業において、特に小売り、飲食店において、スマホを利用するところが多いですね。位置情報を使用して、ク-ポンなどを配布して、お店に来てもらう、また、居酒屋などにおいては、注文時に、スマホ、や携帯電話を利用して、割引サ-ビスを行うなど、いろいろな場面で、利用されています。このようなことから、小さいお店の人のつながりという面、融通が利くという面など、情報機器の発達により、大手と小きぎゅの境目がだんだんちじまってきているように感じます。という事は、小企業の相手は、大手も考えなくてはなりません。という事は、大手も含め、競争相手が何を考えてなぜ、そのような行動をしているかを常に考える必要がますます重要になってきています。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の請負の計上時期は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。物品加工などを請負う契約を締結しています。この時、収入の時期

は、どのように考えればいいですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

  このケ-スでは、事業所得における総収入金額の計上時期は、原則、物の引き渡しを要する

請負契約にあっては、その目的物の全部を完成し、引き渡した日になります。

 ただし、契約、慣習の状況により、全部を完成し、引き渡した日でなく、その途中で引き渡した日

に計上する場合もあります。


 これについては、通達に次のようにあります。

 事業所得の収入金額の収入すべき時期は、別段の定めがある場合を除き、次に掲げる日によ

る。

 請負による収入金額については、物の引き渡しを要する請負契約にあってはその目的物の全部

を完成して相手方に引き渡した日、物の引き渡しを要しない請負契約にあっては、その約した役

務の提供を完了した日。ただし、一の契約により多量に請け負った同種の建設工事等についてそ

の引渡し量に従い工事代金等を収入する旨の特約もしくは慣習がある場合又は1個の建設工事等

についてその完成した部分を引き渡した都度その割合に応じて工事代金等を収入する旨の特約も

しくは慣習がある場合には、祖の引き渡した部分に係る収入金額については、その特約又は慣習

により相手方に引き渡した日

 (注意点)

 まずは、請負契約の内容がどうかを明確にしましょう

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2014-10-29

計画の時の考え方は?

 ◆今日の前段のお話し

  ス-パ-などで、よく、見かける光景に、クレジットなどの支払ですね。これについて考えたいと思います。これは、購入者にとり、少し支払金額が多い時お金の支払が一括でできない、札や硬貨を出したりもらったりとの手続きがめんどうなどという事があります。だから、大手ス-パ-では採用しています。これも、小企業も同じですね。その方法として、スマホでの決済というものもあります。手数料も安く済むとのことです。しかし、これも、事業の状況を考えなくてはなりません。これからどのような人をお客さんと考え、その人が、お金え支払うより、クレジットなどを利用するのかを考えて採用することもいいですね。一つずつ問題を解消していきましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、計画の時の考え方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 経営計画を作成するときに、計画どおりに実行できないことがあります。この場合、どのように考

えたらいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 そもそも、経営計画、つまり計画というものは、将来の目標を達成するためにどのように実行する

かを前もって、決めておくことです。

 しかし、この時、その目標をどのように決めるかですが、確実な目標というものより、少し、高い目

標を決めることがいいと思います。

 ただし、将来の目標を達成することができないケ-スもあると思います。

 この時、どのように考えるかですが、その達成できない理由を分析することです。自社が不足して

いるものは何かを知ることです。

 このように会社が足りないものを知り、それを埋めることにより、会社の成長ができる能力をもうこ

とができます。

 こう考えると、目標は、確実に、達成できるものでなく、其れよりも、上の目標を考える方法もあり

ます。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時には、必ず、税務専門家に相談ください

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ