お問い合わせなど

2014-12-17

経営における効率化は?

 ◆前段のお話ですが

  いまは、インタネットでの販売というものを利用していマスね。この利用は、三つぐらいの利点があると思います。第一に、販売のお客さんの範囲を広げることができます。商圏を広げることができます。第二に、コストを下げることができます。つまり、WEBの作成に関する費用に抑えることができます。お客さんの声をじかに聞くこともできます。しかし、その反面、お客さんの表情などからその声を聴くことが難しいです。よいものはすぐにまねされやすいです。よって、その問題点を、どのように、解消するかですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、経営における効率化は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。いつも効率化をかんがえなくてはいけませんと言われます。しかし、これ

についてですが、具体的にどのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 経営の効率化の数値というものは、いろいろあります。例えば、前回の総資本回転率、売上利益

率、総資産利益率などがあります。


 これらの指標の考え方の背景には、資産、たとえば、現金預金が売上にどのように貢献しているの

かを把握し、それを経営に役立てることがあります。つまり、少ない費用、たとえば、商品、材料、

経費で、より多くの売り上げを獲得することです。


 このように考えると、総資本回転率などがありますが、小・零細企業、個人事業にとっては、一つ

一つの経営の行為が、先ずは、それぞれ、一つ一つ利益(純資金)を獲得するかを確認し、その行

為を選択することがいいと思います。

 最終的には、これらが、プラスであれば、事業は、成長することとなりますから。



 よって、大きな企業は、総資本回転率などから、問題を把握し、それから、細かなところまでトップ

ダウンして、改善することとなります。

 しかし、小・零細企業、個人事業は社長の影響が強いので、社長は常に、経営行為が利益(資

金)を獲得するかを考えながら決定することに重きを置くほうがいいですね。売上を上げたとして

も、資金は、持ち出し、利益はマイナスなどでは、事業は縮小せざるを得ませんから。
  
 

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ