お問い合わせなど

2015-12-31

経営に何が必要?


 ◆ 経営に何が必要?

 これについては、一言、どのような行動をするのか、にあるに尽きるとおもいます。

何事にも通じると思いますが、流れとしては、目的を決め、その目的のための目標を決め、その目標を達成するための行動を決め、それを実行することにあります。つまり、この過程で、最終的に行動しなければ、何も始まらないということですね。

これが重要な理由は、次のことが挙げられます。何か行動を起こせば、その行動に対して、人はなにがしかの反応を起こします。万一、何も行動を起こさなければ、相手は何も感じず、何も動きません。

相手に対して、何か動いてもらうためには、まずは、自分が動く(行動)ことが大切となります。

ここで、行動するとは、動かない行動もあります。つまり、この行動とは、目的のために動くということです。この観点から、行動がなんのために行われるものかを、常に確認しながら、実行してください。


                 今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう


2015-12-30

費用の削減だけを考えることはいい?

 ◆費用の削減だけを考えることはいい?

 今、経費を削減する方法は、と言われます。どんな時でも、費用の削減だけを考えていればいいのでしょうか?三つのことが考えられると思います。

 第一に、費用の削減には、そのための時間、経費がかかります。その失う時間経費などを利用し、その失うものよりも収入が増えるのであれば、費用の削減に専念することはないように思えます。

 第二に、費用削減を考えすぎると、売上が下がる傾向にあり、事業規模が小さくなりやすいです。なぜなら、売上には、いくらかの経費は必要であることから。

 第三に、人のやる気が小さくなるのではないでしょうか。費用の削減は、マイナス要因と考えられていますから。

 費用削減は利益率を上げることなので、重要といえます。しかし、削減ばかりに目を奪われることは、小、零細企業にとり、事業の行方を決めることになるかもしれません。

 費用削減を行うときは、次のように考えたらいいと思います。

 そもそも、費用の削減をどう考えるかです。その費用削減は、ほかにどのような影響を与えるのか、または、
マイナス要因ではなく、これを乗り越えれば、何らかの目的を達成することができるのだと、その目的を明確にし、常に意識しておくことがいいのではないでしょうか。費用削減は、目的のための通過点ということです。

    
                   今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう



2015-12-29

経営計画は、本当に必要?

 ◆経営計画は、本当に必要?

 最近、経営に関して、経営計画はあまり必要でないかといわれることがあります。なるべく作成することが良いと思います。
 この理由は、三つぐらいあります。

 第一に、計画を作ることは、その到達点、例えば、利益がいくら、など明確になります。これは、やる気を引き起こします。

 第二に、目標のための行動を考えられることです。つまり、目標のために何をしたらいいのかを考えます。
 
 第三に、結果として、目標が達成されないとき、なぜ、その原因を分析することができます。

 大前提が、その目標が簡単に達成できるものに設定することではないことだと思います。常に、経営において何が足りないかを探す方法といえます。

ここで、一番、重要なことは、文字としても残すことです。これを、常に見れる様にすることが大切です。例えば、持ち運びができる手帳やノ-ト、見れるところに表示など。

 まずは、簡単でもいいので、計画を作成してみてはどうでしょうか

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

2015-09-10

勘定項目の使い方?

 ◆今日の前段

  高島屋とオンワ-ドが提携します。お店で、タブレットを使い、お店にない商品に対してインタ-ネットで販売することが出来る。このことから言えることは、お店に来るお客さんは購入の気持ちを持って入ってきていることから、お店にとり、より多くの商品をそろえることはいいことです。しかし、お店には限界があります。これに対処するため、このような提携があるのではないでしょうか。このことにより、お店と通販の合計の商品数が多くなることから、お客さんの要望に応えやすくなります。ここでは、来てくれるお客さんがあるという事が前提となっていますが。どこに課題があるかを常に考えましょう。


 ◆後段
  ・・・今日は、勘定項目の使い方?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人の帳簿の中の、勘定は何のためにあるのか、を考えてみたいと思います。
 
 (考え方)

  勘定項目の役割は、なんでしょうか。

 その役割は三つぐらいあると思います。

 第一に、よく言われるのは、その実態を示すことだと。例えば、家賃はいくらかかっているのか、借入金がいくら残っているのか、など。法人税等の税金などを計算するためのもの

 第二に、前年との比較から、どこが悪いのか、いいのか、を見て、改善点はどこか、を発見すること。

 第三に、実態から目標に達するまでの道筋をどのようにするかの参考材料として使用すること。

 しかし、この第一に関係するかもしれませんが、管理するための材料として利用することも出来ます。その時、試算表などの表を使いやすいように自らアレンジしましょう。
 例えば、現金を通して、売掛金を管理するなど。
 会社の状況に応じて、何ができるかを考えてみてはいかがですか。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-09

個人事業の青色申告承認のあったものとみなすとは?

 ◆今日の前段のお話

  消費税10%への増税に関して、マイナンバ―を利用して、還付するという案を政府が固めたとのことです。これに関して、政府は、飲食料品を対象として軽減をするようです。しかし、これは、どのように行うのか、具体的には、これからだと思います。紆余曲折するみたいですが。しかし、この方向は今からかんがえておいてもいいのではないのでしょうか。消費者は、政府が行う制度に影響を受けますから、企業、個人事業主は、まず、制度がどうなるのか、そして、自分のお客さんがこれによりどう行動するのかを前もって予想することが大切だと思います。


 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の青色申告承認のあったものとみなすとは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。以前から白色申告で昨年度も白色申告していました。青色申告で申告をと考え、承認申請書を今年2月に税務署に提出しました。しかし、未だ、税務署から、何も言ってきていません。これはどういう事ですか、というケ-ス。

 (考え方)

 このケ-スでは、その年の12月31日までに、承認または却下の処分がないのであれば、青色申告の承認があったものとみなし、今年度の申告は青色申告で申告することとなります。

 青色申告承認申請書を、その年分以後の各年分の所得税につき青色申告の承認を受けようとする者は、その年3月15日(一定の場合を除く)に所轄税務署長に提出していなければなりません。

 この時、その青色申告の承認申請の申請書の提出があった場合において、その年分以後の各年分の所得税につき青色申告の承認を受けようとする年の12月31日(一定の場合にはその年の翌年2月15日)までにその申請につき承認または却下の処分がなかったときは、その日においてその承認があったものとみなす。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-08

商品の運送保険料の消費税は?

前段のお話ですが

  最近、ロボット、つまり、人が行う代わりになるもの、がいろいろ言われていますね。これは、今日の状況では助かるとのことです。何故なら、今後、人手不足が色々なところで生じるとのことですから。このロボットにおいては、まだまだ先ですが、今は、機械化、が盛んに言われています。コンピュ-タ-など、スマホも、しかりです。事業を行っていくうえで、機械化を前提に、自社がどう対応するかをも今から考えておく必要があると思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、商品の運送保険料の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を行っています。運送保険料が含まれている商品の購入について、仕訳として、運送保険料を含めた仕入の勘定を使用しています。この時、この仕入れをすべて、課税仕入れとして処理してもいいですか、というケ-ス。


 (結論)

  この場合、運送保険料は非課税として処理されます。

  
 (考え方)

 保険料、つまり、運送保険料は消費税において、非課税とされます。

ここでの注意点は、商品の購入の時、購入代金に運送費、運送保険料その他購入のための支出などを加えた金額を仕入として処理することとすることもあります。

 仕入とあるので、課税仕入れとして処理してしまうこともあり得ます。

 このようなときは、その仕入の金額の内訳が何かを分解することか始めることが大切です。

 そして、この内訳の中に、消費税の非課税、免税、不課税、課税のどこに当てはまるかをあてはめていくのがいいと思います。

 ここで考えるのは、全ての取引きで、何のための支出か、を考えることです。ここでの仕入は、購入代価の支出だけとは言えませんね。その他のものも含まれていることになります。この他のものを明確にすることです。

 間違えをなくすために、一つの方法として、支出ごとに仕訳をするというのも一つの方法かもしれません。

 間違えたら、なぜ間違えたかを考え、自社に合ったなくすやり方を考えてはどうでしょうか

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-07

借家人の受ける立ち退き料は何所得?

 ◆前段のお話ですが

  本屋さんが大変、厳しい状況と、よく言われています。インタネットでの購入など、色々な購入機会が入ってきています。また、本のシェアなどもあり、本の売り上げが落ちているのことです。しかし、売上を伸ばそうと行動しているところもあります。どの業種も同じと思いますが、まずは、他のはやっているところの真似をするのもいいかもしれません。その時、うまくいかないときは、なぜ、うまくいかないのかをとことん考え、修正すればいいのではないでしょうか。うまくいかないことは足らないところを示しているので、それを克服することに集中すればいいと思います。どう行動するのかがわかりづらいのであれば、まずは、真似もいいですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、借家人の受ける立ち退き料は何所得?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 居住用マンションから立ち退きます。この時、立ち退き料を受け取ることとなります。この時、どの所得となりますか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 その立ち退き料が借家権の消滅の対価の額、立ち退きに伴う業務の休止等により減少することとなる借家人の収入金額又は業務停止期間に使用人に支払う給与等借家人の各種所得の金額の計算上必要経費に算入される金額を補てんするための金額、でない場合には、一時所得となります。

 次のような通達があります。

 次に掲げるものに係る所得は、一時所得に該当する。

  借家人が賃貸借の目的とされている家屋の立ち退きに際して受ける立退き料(その立ち退きに伴う業務の停止等により減少することとなる借家人の収入金額又は業務の停止期間中に使用人に支払う給与等借家人の各種所得の金額の計算上必要経費に算入さえる金額を補てんするための金額及び冷95条(譲渡所得の収入金額とされる補償金等)に規定する譲渡所得に係る収入金額に該当する部分の金額を除く)
   注)収入金額又は必要経費に算入される金額を補てんするための金額は、その業務に係る各種所得の」金額の計算上総収入金額に算入する


 なお、冷95条に規定する譲渡所得に係る収入金額に該当する立退き料については、下記を参照
 借家人が賃貸借の目的とされている家屋の立ち退きに際して受けるいわゆる立ち退き料のうち、借家権の消滅の対価の額に相当する部分の金額は、冷95条(譲渡所得の収入金額とされる保証金等)に規定する譲渡所得に係る収入金額に該当する。

 この時、状況を明確にしましょう。その取得した金額は、何のために受けとったかを考えましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-06

輸入品の関税の処理は?


 ◆ 前段のお話し

  いま、経済状況が上向いているとの情報もあります。しかし、ス-パ-の安売りがすごく繁盛していますね。これから言えることは、経済状況が悪い時、色々な節約の方法などが報道されていたり、という事がありました。この習慣がついているのではないでしょうか。つまり、必要なものは購入し、必要でないと思えるものは購入しない、購入するとしても、なるべく安いものにする、という事のようです。ここで言えることは、人それぞれの価値観で、必要かどうかを考えていることになります。報道など、一般的に言われていることより、自分の周りがどうかが重要と思えます。そのためには、観察することですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、輸入品の関税の処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  会社を営んでいます。海外から商品を輸入しようとします。この時、関税が生じます。この関税は、どのように処理すればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 この関税は、仕入に計上されます。つまり、棚卸資産の取得価額に算入されます。

 棚卸資産の取得価額の規定は次のようにあります。

 購入の棚卸資産の取得価額は次に掲げる金額の合計額とする。

  イ、当該資産の購入の代価(引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税(関税法第二条第一項第四号の二(定義)に規定する附帯税を除く)その他当該資産の購入のために要した費用がある場合には、その費用の額を加算した金額)

  ロ、当該資産を消費し又は販売の用に供するために直接要した費用の額

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-05

外国通貨の期末の評価は?


 ◆ 前段のお話

  人の働き方、いろいろありますね。価値が多様化しています。それには、三つぐらいあります。第一に、自分のやりたいことに専念し、自分のぺ-スで行うタイプ。第二に、他の者を意識し、競争で勝とうとするタイプ。第三に、他の人と協調することを重視するタイプ。そのほかにもいろいろあると思います。会社または事業主にとり、これらを前提とすれば、その人たちを雇用するのであれば、どのような人を雇うのか、又は、どのような方法でそれらの人たちの価値にこたえるのかを考えることが大切だと思います

 ◆ 後段
    ・・・税法上、外国通貨の期末の評価は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。海外との取引で、外国通貨を保有しています。この時、年度末にこの通貨が残っているのですが、どのように計上すればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

  ここで、外国通貨をどの為替でどのように円換算するかになります。

 この場合には、この外国通貨は期末時換算法で評価します。

 ここでの期末時換算法は、期末時において有する外貨建て資産等について、当該期末時における外国為替の売買相場により換算した金額をもって当該外貨建資産等の当該期末時における円換算額とする方法をいう。

 ここでの換算の相場は、原則、電信売相場と電信買相場の仲値(電信売買相場の仲値)によります。なお、継続適用により、このケ-スでは、電信買相場によります。

 外貨建資産等について、期末時に残っているものに対して、どのような方法が適用されるのかを把握しなくてはなりません。つまり、外貨建資産等の種類により、適用する方法が異なることとなります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-03

資産の購入時に考えることは?

 ◆今日の前段

  これからの企業はどうなるのでしょう。今は、ほとんど、海外をタ-ゲットにしなくてはならないような感じです。という事は、国内では厳しさが増しているという事です。報道などからいろいろな情報が出てきます。しかし、これは、先のことで、本当は確実なことは誰にもわからないと思います。こう考えると、今、前にいるお客さんが一番大切ではないでしょうか。その人たちが何を欲しているのか、とことん考えつくすのがいいと思います


 ◆後段
  ・・・今日は、資産の購入時に考えることはついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 小規模の法人を営んでいます。資産を購入しようとしています。この時、その資産の購入金額が多いのか、少ないのかで考えています。この点について、どうですか、というケ-ス。

 (考え方)

  この場合には、取得価額が大きいものか、少ないものかを判断基準としていることが多いです。

 しかし、資産は、利用期間が長くものが多いです。10年、15年、など。

 はじめのうちは、その資産に支出する金額は少ない、又はないのですが、期間が経るにつれ、費用が発生し、その金額も大きくなります。

 この資産を保有し続けるのであれば、その資産の取得価額に、これらの支出金額を加えたところで、資産の購入の判断をすることがいいと思います。
 つまり、ランニングコストを加えて考えることです。

 この時、金額の正確性というより、支出しなくてはならない状況がどのようなときかを想定することです。まずは、これから考えることが、重要であると思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-02

法人の事業年度の変更の手続きは?

 ◆今日の前段のお話 

   今は
、働き方がいろいろありますね。収入の安定を求めている人、周囲の人と違う事をやりたい人、などいろいろ。一方で、企業など事業主は、どのような人を雇いたいのか。それぞれの方向性がどうかが重要であると思います。つまり、仕事をするとき、方向性が一致するほうがいいと思ます。そのためには、お互いに、如何仕事をしたいのか、またどのような人を雇いたいのか、ちゃんと相手に伝えることから始まるのではないでしょうか

 ◆後段
  ・・・今日は、法人の事業年度の変更の手続きは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、事業年度を変更したいと思います。この時、税務署に対し、どのようにすればいいのですか、というケ-ス。


 (考え方)

 事業年度を変更するときは

  異動届出書を

  遅滞なく

  納税地の所轄税務署長に届出をしなければなりません。

  この時、事業年度の変更を説明するための定款等の写しの持参をお勧めします。

 なお、通達に、次のようにあります。

 法人がその定款等に定める会計期間を変更し、又は、その定款等において新たに会計期間を定めた場合には、遅滞なく、その変更前の会計期間及び変更後の会計期間又はその定めた会計期間を納税地(連結子法人にあっては、その本店または主たる事務所の所在地)の所轄税務署長に届け出なければならない。

 また、都道府県、市町村に対しても届け出をする必要があります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-09-01

外貨建て取引の前渡金は外貨建債務?

 ◆前段のお話ですが

  クボタが、農業に参入するとのことです。クボタは主として農機具の販売をしています。この農業に参入することは、お得意さんのところの事業に参入し、競合することも考えられます。しかし、これから、農機具の販売が減少することを予想しています。このことに対処するため、のことです。こう考えると、卸、メ-カ-にとり、お得意さんの状況に応じて、お得意さんも含めて何をすることが一番いいのかを、考えていくのがいいのではないでしょうか。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、外貨建て取引の前渡金は外貨建債務?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。商品を海外から仕入れるのですが、その時、前渡金を支払います。これは外貨建て取引なので、外貨建債務として処理すればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、この前渡金は、外貨建債務に該当しません。

 (考え方)

  前渡金は、将来の仕入のために、手付金として、支払うものです。こう考えると、円の現金で支払っていることから、円建ての金額が確定していることとなります。

 通達に、次のようにあります。

 外貨建取引に関して支払った前渡金又は収受した前受金で資産の売買代金に充てられるものは、外貨建債権債務に含まれない。・・・・・・

 よって、この前渡金は、資産の買代金に充てられるものなので、外貨建債務に含まないこととなります。


 なお、最終的に、この前渡金の内容を検討することが必要となります。
  

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-31

行動の順位付けはどう考える?

 ◆前段のお話ですが

  今、多くのところで、BGMなどがながれています。少し、ゆったりしたいと喫茶店に入ったとき、やさしいジャズが流れていると、よかったと思う事もあります。そのお店が、どのような人をタ-ゲットにしているのかがわかります。それより、入ったときの雰囲気、内装でわかりますが。それに、音楽が、一致していれば、さらに心地いいですね。人の五感に訴えているようです。

 ◆後段
  ・・・今日は、前回に関して、行動の順位付けはどう考える?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 前回に関して、先ずは、直近の行動の予定表が大切とお話ししました。しかし、この時の行動の順位をどうするかについて少し考えたいと思います。
  
 (考え方)

 多くの中から、順位を付けることは、まず、目標を決まっていることです。

 つまり、行動は何のためにあるのか、というと、何かを達成するために存在します。行動をすれば、何かの結果が生じます。その結果が目標です。

 例えば、50万売上を上げる目標があれば、そのためにどう行動すれば達成できるか、など。

 だから、結果、つまり目標から、考えることです。

 決めた目標のため、色々な行動が必要になります。考え付く行動を洗い出すこととなります。

 そして、その行動が、その目標のためにどう影響するのかを他の行動と比較して、重要と思われるものを上位に位置ズケルとなります。

 そのものを、会社の状況に合わせ、三から四グル-プに分けるのもいいかもしれません。一つ一つの行動を一つ一つ判断するのは効率が悪いですから。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-30

目標の持つことの大切さ


 ◆ 前段のお話し

  ファミリ-マ-トとタイムズ24がカ―シェア―リングで提携することです。カ―シェア―は価格的にもやさしいいです。いまの景気状況では、自動車の利用者にとり、価格が気になるのも仕方ないと思います。軽にしたり、リ-スにしたりと、色々な対応をしています。しかし、景気の良しあしに関係なく、同じ効果を達成するために、最低の経費を模索するのはいいことだと思います。この時、価格だけに目を奪われますが、その他の面、信用などがどうなるのか、会社の状況を考慮して決めるほうがより良い効果をあげられると思います。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、目標の持つことの大切さについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 今日は、目標というか、あらかじめ決めておく行動の大切さを考えたいと思います。

 (内容)

 なにがしか、やることは、あると思ます。

 しかし、そのすべてをやろうと考えてしまいがちです。

 よく、思いついたものから、やっていったとき、今日の最後の時によくできないことがあります。そのものがえてして、今日中にしておかなくてはならないものであったり。

 することは多く、一日使ってもできないことが普通の様に思えます。

 そして、時間は24時間と、決まっています。通常、することは24時間をつかってもできない。やることが多すぎて。

 と考えると、することは何かを考えることとなります。

 この時、することに順序を付けることがいいのではないでしょうか。

 そうすることで、今日できないものをやめるか、後に回すか、その重要性から判断できます。

 これは、よく計画でいわれることですが、先ずは、翌日、次の一週間に何をするか、の行動の予定表を作ることが大切と思います。一年先、五年先も重要と思いますが、先ずは、翌日、次の一週間の行動を決めるのがいいのではないでしょうか。その結果が、一年後、五年後と続いていくのですから。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-29

多量の見本品の損金算入は?

 ◆前段のお話し

  高島屋大阪店で、免税店のカウンタ-を増やすとのことです。ここで、まだまだ、海外からの訪日客が絶えないことを想定しているようです。これから、どのようになるかは将来のことなので、わからないのが実情です。このようなことから、その訪日客が増加すること、減少すること
を想定して、どう対処するかを常に考えておきましょう。その時の状況は想定とは異なりますが、それでいいと思います。心の余裕がないのに比べれば、全然違いますから。

 ◆後段
  ・・・・・多量の見本品の損金算入は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。今年、はじめて、その商品を販売するので、見本品を多量に購入します。この時、その金額の全額を損金に算入しようと思います。どのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 原則は、期末に残っているものは、貯蔵品として資産計上することとなります。つまり、消費した日の事業年度の損金の額に算入します。

 しかし、各事業年度に、おおむね、一定数量を取得し、かつ、経常的に消費するものであれば、その取得に要した費用の額を継続してその取得をした日の属する事業年度の損金の額に算入することが出来ます。

 これについては、次のようにあります。

 消耗品その他これに準ずる棚卸資産の取得に要した費用の額は、当該棚卸資産を消費した日の属する事業年度の損金の額に算入するのであるが、法人が事務用消耗品、作業用消耗品、包装材料、広告宣伝用印刷物、見本品その他これら準ずる棚卸資産(各事業年度ごとにおおむね一定数量を取得し、かつ、経常的に消費するものに限る)の取得に要した費用の額を継続してその取得をした日の属する事業年度の損金の額に算入している場合には、これを認める。

 つまり、ここでは、各年、おおむね一定数量を取得し、かつ、経常的に消費しているのかが問題となります。それに加え、重要性の原則から、どうかも考えなくてはなりません。つまり、金額が大きくなれば、税法上弊害が生じることとなります。よって、重要性がある場合には、原則に返って、処理することとなります。

 この場合にも、状況をいろいろ検討しなくてはなりません。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-28

商品購入の前払金の消費税は?


 ◆ 前段のお話

  市販薬を購入した時に一定の金額を所得から控除する制度を厚生労働省は2016年税制改正に盛り込むとのことです。軽い症状の治療は、市販薬で治すことを求めています。これによって、この制度は、医療機関に行かないことにより、医療費を減らそうとしています。この制度が、最終的に、どのようになるのかを見ていかなくてはなりませんね。しかし、今後、所得控除制度がいろいろ出てくると思われます。アンテナを張っておくのも必要になりますね。

 ◆ 後段
    ・・・商品購入の前払金の消費税は?についてお話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。商品を購入するために、仕入先に、前払金として、支払いました。この時、お金を支払っているので、消費税を計上すればいいのですか、というケ-ス

 (考え方)

 この前払金の支払い時に、消費税として処理はしません。

 消費税において考えることは、いつ、譲渡を行っているか、です。つまり、譲渡時期に消費税を処理することとなります。

 ここでは、譲渡を行った日とは、原則、引渡しの日となります。

 このケ-スにおいては、前払金の支払時は、未だ、商品の引き渡しがありません。よって、この時は消費税は処理しません。

 その後、商品の引き渡しの日において、消費税を処理することとなります。

 仕訳は、次のようになります。ここでは、税込処理をしています。

前払金の支払時

   前払金   ***  / 現金預金   ***

 商品の引き渡し時に残金を支払った場合

  仕入   ***    / 前払金  ***

                  現金預金  ***

  この引渡し日に、仕入金額が消費税の対象となり、処理することになります。

  支払日というより、いつ、計上するのかを考えましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-27

棚卸資産の取得時の付随費用の消費税の考え方?

 ◆今日の前段

  日本生命が三井生命を買収すると大筋で合意したと報じられています。日本生命は、日本においては、第一生命と保険料収入では双璧です。しかし、このような買収があるという事は、これから、一段と国内市場は厳しさを増すとのことだと考えられえます。そのための規模の拡大。少子化、経済の低成長などがその要因だと思います。中小零細においては、経済は厳しくなりますが、規模ではかなわないと思いますので、質で勝負すればいいのではないでしょうか。そのためには、購入者が何を考えているのか、何を求めているのか、とことん、集め、とことん考えることです。失敗しても、即、修正できるのも、零細中小の強みだと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、棚卸資産の取得時の付随費用の消費税の考え方?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。棚卸資産を仕入れました。この時、運送保険料を支払いました。この保険料は、取得価額に入れ、その合計を取得価額としました。消費税も支払うのですが、何か注意することは何ですか、というケ-ス。

 
 (考え方)

 運送保険料は、原則、所得税において棚卸資産の取得価額に算入されるものと考えられます。

 この所得税の取得価額を全額、消費税の仕入れ控除の対象として誤る処理をする場合もあります。

 ここで注意しなくてはならないのは、所得税に係るものと消費税に係るものは法令が異なることです。

 つまり、消費税を考えるときは、上記のような所得税の取得価額を使うときに注意が必要となります。

 その方法として、その所得税の取得価額の中に、消費税の非課税のもの、不課税のものがないかどうかを確認することが重要となります。

 このケ-スでは、運送保険料は、消費税において、非課税となりますので、仕入控除から除くこととなります。

 消費税を考えるときは、そのサ-ビスなどを把握し、それが、非課税か、不課税かを検討することが必要ですね。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-26

中古資産の減価償却の考え方?

 ◆今日の前段のお話 

  べビ-シッタ―代を特定支出控除に入れる方針を厚生労働省は検討しているとのことです。その対象者は、共働きの人など高額所得者とするようです。つまり、高額所得者の所得税の減額ということです。この背景では、これから、共働きを支援することが大きいようです。これから、どのような共働きを支援する税制が出てくるのでしょうか。

 ◆後段
  ・・・今日は、中古資産の減価償却の考え方?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、中古の自動車を購入しようと思います。これはどう考えればいいですか、というケ-ス。


 (考え方)

 この場合は、減価償却費を早期に計上できることとなります。

 つまり、償却期間が短くなるという事です。

 中古の自動車の償却期間が最低2年となる場合もあります。

 例えば、期首に60万の中古を購入し、償却期間が2年、定額法になるのであれば、各年(2年間)30万円が減価償却費として損金の計上となります。それ以降、それを使用していても、維持費等を除き、経費としては生じません

 一方、新車であれば、例えば、償却期間が6年で、取得価額が90万あれば、各年(6年間)15万の減価償却費として損金を計上することとなります。

 このようなことから、その中古を使用するのであれば、3年目から6年目までの期間、中古取得においては減価償却費の計上がないこととなります。つまり、費用が少ないこととなります。
 
 こう考えると、将来の収入がどうか、取得価額、償却期間、利用期間などを考え、税金を考えることがいいでしょう。
 すべてが、中古のほうがいいとも限りません。

 会社の状況などを考慮しましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-25

小規模事業で資金繰りを見るところは?

 ◆前段のお話ですが

  いま、資本のある企業は、海外に事業を伸ばしています。例えば、М&A、などが盛んです。国内においても、割とうまくいっているところは、資金に余裕のあるところのように感じます。いろいろ報道にありますが、先ずは、自分のところの周囲がどのようになっているのか、つまり、足元をちゃんと見ていくことがいいのではないでしょうか。しかし、足元だけでなく、少し、離れたところを見るのも大切ですね。それにより、大きな流れを見ることもできますから。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、小規模事業で資金繰りを見るところは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。しかし、規模は、小規模です。資金の流れをちゃんと押さえておけば、何かあるときに対応できると思います。しかし、キャシュフロ計算書などを見ていくのがいいと聞きました、これについて、どうですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 資金繰りをいていくのは重要と思います。

 ただ、色々な方法がありますが、そのうち、効率のいいのもを選ぶことです。

 ここでは、小規模であれば、損益計算書、貸借対照表を見ていけばいいのではないでしょうか。

 ここで、特に、損益計算書をキャシュフロ-計算書の代わりに利用することが出来ればいいですね。

 ここで事業形態として、前提となるものは、次のようなこととなります。

 コスト、つまり、経費は、ほとんど、購入時などに、現金で支払っていることです。
 現預金支払時と経費の計上時が異なるものが多く、その時期のスパンが短いものであることです。例えば、未払費用としても、近いうちに支払われる、という感じです。

 ただ、現金の支出の発生しないものに、減価償却があります。これを除くこととなります。

 特に注意することは、収入の売上等です。現金売上であればいいのですが。

 売掛金等により売り上げを計上しているのであれば、帳簿から、回収金額を見ることとなります。その時に、試算表、貸借対照表の売掛金等の貸方を見ればいいことになります。
 どれを見るかは、会社がどのように処理しているかにより異なります。

 見やすいようにするためには、損益計算書、試算表、貸借対照表からの数値を引き出し、簡単に新たな表を作ることもいいかもしれません。

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-24

コストの削減の考え方の出発点について


 ◆前段のお話ですが

  食品価格の増加が七月から一段となってきました。こうなれば、購入者にとり、出費が増加することが想定されることなので、購入量が減ると想定されています。この対処として、価格を上げないために、内容量を少なくするなどがあります。また、付加価値を付けるなどで高めの価格を維持する。その付加価値が本当に購入者が必要としているかをその人にちゃんと伝えることです。しかし、今後、将来の予想が見えてこないことから、価格にはシビアになると思います。価格は重要ですから。

 ◆後段
  ・・・今日は、コストの削減の考え方の出発点について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を行っていますが、コストを考えるときに、方法として、大きな金額を考えることがいいと聞きます。このほかに、何か考え方はありますか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 通常の時は、大きな金額を見ていくことがいいと思います。

 何故なら、その金額において、削減ができれば、その下がる金額が大きいこととなります。

 例えば、消耗品費20000円、雑費150000円とすれば、可能性として、雑費のほうが削減できるものが多くある可能性があることです。分析しても、ない可能性があるかもしれませんが。ここでは、効率よく削減する方法を探すという事です。

 このようなものを積み上げていけばいいでしょう。

 しかし、事業が厳しい状態であれば、全てのコストをない、つまり、ゼロから始めることです。

 つまり、何もないことから、売上のためには、最低どのコストが必要であるのか、を考えることから始めることとです。

 視点とすれば、前半は、あるものをどうするのか、後半は、売上のためにどのようなコストが必要なのか、を考えることです。
 こうなれば、かんがえの出発点が異なることとなります。

 ただ、この両方の考え方が必要となると思いますが、どちらを重視するかは、自社がどのような状況なのかを考え、コストを削減していきましょう。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-23

各月の試算表、キャシュフロ-計算書などをどうみる?


 ◆ 前段のお話し

  三越伊勢丹HDと日本航空が業務提携をするとのことです。この背景には日本に来る外国人をどう取り込むかがありますで。この対処がこの提携です。この提携は、昔でいえば、あまり考えられなかったように感じます。しかし、自社がどのような人をタ-ゲットにしているのかを考え、その人をタ-ゲットにしている他の企業はどこなのか、その企業と共同で何かができないか、を考えることです。初めから、こことはできないとは考えないことです。まずは、提携が相手にとりいいことは何か、何を求めているのかを考えましょう

 ◆ 後段
   ・・・今日は、各月の試算表、キャシュフロ-計算書などをどうみる?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 会社を経営しています。今までは、決算の時に数値を見ていましたが、これから、各月、または数か月の試算表などの数値を見たいと思います。このとき、どのように見ていけばいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 そもそも、なぜ、各月などの試算表を見るのかというと、その間に何か問題が生じていたりするのを早く把握するためです。

 病気に例えられますが、早期発見がいいということです。

 こう考えると、すべての数値を見ていくかということがいいように思えます。

 しかし、すべての数値を見ればいいのですが、そのことより、経営、つまり、売り上げのために時間を割くほうがいいと思います。一番効率的に数値を見ていくためにどうするかです。

 そこで、どの数値を見ていくのがいいかになります。

 ここで重要なのは、資金の状況を把握することだと思います。
 資金がなくては、事業が進みませんので。例えば、過去の各月の流れを把握していれば、その流れから離れているものがないかを発見することが一番だと思います。ほぼ、毎年、事業形態を変えない限り、変わらないものです。

 その細かな方法は、いろいろあると思いますが、大きな項目から小さな項目へと目を滑らすことです。つまり、資金の構成要因を分析することです。

 例えば、ある月の最終資金がすごく減少していれば、その資金の収入と支出のどれがその減少の原因となっているのかです。それが、支出だと、その支出のうち、何が増加しているのかを把握することです。そして、その増加の原因を探し、どう改善するのかを考えることとなります。これらは、一つの項目とは限りません。
 いろいろな視点から考えましょう。前月との比較など。

 これにより、自社の重要と思われる項目をいい方向に向けさせるようにすることです。

 このようなことから、大前提となるのは、自らの会社にあった項目を反映させる表などを作成することです。

 ここで考えなくてはならないのは、自社が何を重視して経営をしているのか、これは経営者により異なりますが、決めれば、それを明確に常に意識していることだと思います。

 そうなれば、自然と数値が見えてくると思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-22

小規模企業共済などの加入において考えることは?

 ◆前段のお話し

  おしゃれ、きれい、というのは、人の心を打ちますね。このようなお店だと入りやすくなります。このきれい、おしゃれは、初めに入ってもらうためのキ-ワ-ドとなりますが、長い間、そのままであれば、人は慣れてきてしまいます。このようなことから、頻度は別にして、ス-パ-などのお店では、お店のレイアウト、改装などが重要になってきますね。人は新しいものに興味を持つものですから。

 ◆後段
  ・・・小規模企業共済などの加入において考えることは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。このつど、小規模企業共済に加入しようと思います。このとき、何か注意することはありますか、というケ-ス。

 (内容)

 小規模企業共済において加入する前に考えることは次のこととなります。

 第一に、加入し、その後、所得税、市民税、国民健康保険料など、がどうなるのかを考えることとなります。つまり、その事業主が、どのような状況になるかを考えることですが、将来のことはわかりません。だから、良い状況、悪い状況でのものを想定することです。

 第二に、その解約する時を想定することとなります。どのようの状況で解約するかを考えておくことです。その入金の所得がどうなるかですが、このことについても、将来のことなので、わかりません。
 このようなことから、ここでも、いろいろな状況、良い状況、悪い状況を想定することです。

 よく、今の状況で考えがちですが、将来、つまり、ここでは解約のところまでを想定し、どうするかを考えましょう。
 つまり、加入から解約までに、所得税、市民税、国民健康保険料などのト-タルがどうなるかを考えます。それにより、どうするかを考えましょう

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

2015-08-21

法人からの贈与の物品の所得は?


 ◆ 前段のお話

  トヨタ自動車が、仕入れ先等に対して値下げを要請したとのことです。この背景には、今の業績はいいのですが、今後、競争が激化するのに対応するためです。しかし、今後、市場がよくなるのが不確定な状況もあると思います。そのために、一番いいのがコストの削減ですね。そのとき、相手に対して削減だけを要望するのではなく、自社のところも、何か削減に協力できないかを考えることが重要だということをこれは示しているのではないでしょうか。

 ◆ 後段
    ・・・法人からの贈与の物品の所得は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人から、個人がものを受けました。このとき、金銭等は何も支払っていません。つまり、贈与により取得しました。このとき、もらった個人はどのように考えればいいのですか、このとき、継続的に生じるものでなく、また、業務として生じるものでもないです、というケ-ス。

 (考え方)

 このケ-スでは、一時所得に該当すると考えらえます。

 ここでの一時所得は、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得および譲渡所得以外の所得のうち、営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の一時の所得で労務その他の役務または資産の譲渡の対価としての性質を有しないものをいう。

 ここでは、上記の所得以外の所得で、営利を目的とする継続的な行為から生ずる所得以外の一時に生じるもの、つまり、臨時的、偶発的に生じるもの、役務または資産の譲渡の対価としての性質を有しないものが要点となります。

 また、通達には、一時所得の例示として、次のようにあります。
 法人からの贈与により取得する金品(業務に関して受けるもの及び継続的に受けるものを除く)

 このようなことから、このケ-スでは、上記の所得に該当せず、業務に関して受けないもの、また、継続的に行われるものでないので、一時所得に該当するものと考えらえます。

 常に、実態がどうかを明確にしましょう。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-20

事業にかかるクレジットカ-ドの会費の消費税は?

 ◆今日の前段

  タ-ゲットを誰にするかという話をよく聞きますし、よく、言いますね。そもそも、これは、売る側からの視点でもあります。というより、両面をもつています。タ-ゲットを決めることは、どこの層が利益率がいいのかなど自分のため、また、その層の求めているものをもっと探求するため、つまり相手のため、のものと言えます。重要なのは、後者だと思います。あらゆることが相手の視点から考えることが大切だと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、事業にかかるクレジットカ-ドの会費の消費税は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。このたび、会社で使うクレジットカ-ドを取得し、年会費を支払うこととなります。このとき、この年会費は会費であるので、消費税はかからないのですか、というケ-ス。

 
 (考え方)

 課税仕入れの対象は事業者が事業として他の者から資産を譲受、もしくは借り受け、または役務の提供(一定のものを除く)を受けること(当該他の者が事業として当該資産を譲り渡し、もしくは貸付、または役務の提供をしたとした場合に課税資産の譲渡等に該当することとなるもので一定のものに限る)をいうをいう。

 このようなことから、このケ-スでは、役務の提供に該当することとなるので、課税仕入れに該当すると考えられます。

 一般的に、カ-ドの発行会社がカ-ド保有者に対して、サ-ビスを提供し、その保有者がそのサ-ビスを受けるためにその対価を支払っていると考えられます。このようなことから、役務の提供といえます。

 ここで検討することは、まず、その内容がどうか、を明確に把握することとなります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2015-08-19

準確定申告の時、来年以降にも償却額ある場合の一括償却資産は?

 ◆今日の前段のお話 

  予備校や塾関係の入学金が免除、半額など下げています。この背景は、今よく言われている少子化があり、どのようにしたら来てもらえるかをかんがえて、一番わかりやすいのは価格の値下げだということです。しかし、これは、他の競合も追随する可能性があり、将来的にはあまり影響がないように思えます。はじめは、利益が出るのですが、徐々に、利益が下がる可能性があります。そうなれば、さらなる価格の値下げ。こうなると、手持ちの資金が厳しくなります。ただ、その価格が他が追随できないようなものであればいいのですが。

 ◆後段
  ・・・今日は、準確定申告の時、来年以降にも償却額ある場合の一括償却資産は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 亡くなった父が個人事業をしていました。その事業にかかる一括償却資産の償却額があります。しかし、この償却額の残額は、来年以降も残ります。このような時、準確定申告において、どのように考えればいいのですか、というケ-ス。


 (考え方)

 このケ-スでは、来年以降、必要経費に算入されるべき金額は、原則として、死亡した時の年度、つまり、準確定申告において必要経費とします。


 法令において、どのようにするかは規定されていません。

 しかし、通達に次のようにあります。

 令139条第1項に規定する一括償却資産につき同項の規定を受けている居住者が死亡し、当該規定に従い計算される金額のうち、その死亡した日の属する年以後の各年分において必要経費に算入されるべき金額がある場合には、当該金額は当該居住者の死亡した日の属する年分の必要経費に算入するものとする。

 ここでの注意点は、各年分の必要経費に算入する金額は、一括償却資産の取得価額の合計額を三で除して計算した金額とするとあります。

 なお、その業務を承継する者がある場合には、異なる処理もあります。これについては、後日、お話しできればと思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-18

法定福利費の消費税は?


 ◆前段のお話ですが

  いま、京都では海外の方の数が増えているように感じます。そもそも、多いと思うのですが。それに、のんびりと散策したり、ウインド-ショッピングとか。しかし、レンタル自転車で、街中を回っている光景を見ることが多くなってきているような気がします。このようなことから、海外から来る人も、色々な方法で観光を楽しもうとしています。この人たちがどう考えているのか、ここが大切だと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、法定福利費の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。このたび従業員の健康保険料、厚生年金料、雇用保険料等、児童拠出金を支払う事となります。この時、仕訳を考えるとき、従業員からの預り金はいいのですが、会社負担の上記の法定福利費を費用として計上することとなると思います。この法定福利費は、消費税の対象となるのですか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、これらの会社が負担する社会保険料等の消費税は、非課税となります。
 
 (考え方)

 これらの保険料は、消費税において、非課税となります。

 ここでの注意点は、不課税ではないことです。

 なお、厚生年金基金契約等に係る事務費用部分においての支出分については非課税から除かれるものとなります。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-16

事業主勘定について


 ◆ 前段のお話し

  消費は今後思ったほど上がらないように思えます。その指標として総務省の家計調査があります。そこで貯蓄率が上がっということです。これは、四月から六月にかけての調査ですが、全体的に今後の状況を消費者は厳しく見ていることを示しているといえます。今後の対処として、誰にお客になってもらいたいかを絞ることが大切になっていくと思います。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、事業主勘定について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業において、事業主勘定を使用するとき、いつものパタ-ンのものが生じるときはいいのですが、それ以外の状況が生じた時が、どう対処すればわかりません。どのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 今回は、どのような視点で仕訳を考えればいいのかをお話ししたいと思います。

 結論から言えば、事業からみる、ということとなります。
 つまり、事業は個人とは別のもの、個人とは違うものとして扱うと考えることです。
 例えば、個人事業を行うときに、事業の財布と個人の財布を別物としてください、ということがいわれているように。

 仕訳として

   例えば、
     事業の現金を個人にだす場合には
      事業主貸  ***  /  現金   ***

    となります。

  これは、事業から考えると、事業のお金を個人に渡すことから、将来返してもらうものとも考えられます。しかし、これは、実質的に、個人への貸付ではなく、何も返還する義務もありません。

   また、個人のお金を事業に出す場合には
        現金  ***  /  事業主借  ***

  これも同様に考えらえます。

その背景は、大きく言えば、事業所得などの計算をする場合、個人の中に事業に係るものと事業以外に係るものがあるというもので、事業に係るものに対して、事業所得などの計算をしなくてはならないということです。そのために必要な感情が事業主貸、事業主借勘定となります。
 事業主勘定は、個人の中の事業と事業以外の間の経済的事実が行き来した時の勘定といえます。
 簡単に言うと、個人に移動する事業に存在する勘定項目、又は、個人から事業に入ってくる資産負債の項目、つまり、事業において生じる項目、はそのままその勘定項目として表し、その相手側の項目が事業主貸、事情主借の勘定を用いることとなります。

     ○○○   ***  / 事業主借   ***
    事業主貸   ***  / ○○○    ***


 ここで事業主勘定を考えるうえで重要なのは、事業に係るものと事業以外のものを明確にしなくてはなりません。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-15

資金の管理の前にまずすることは?

  ◆前段のお話し

  香りは、商品売り場において重要ですね。何も匂いがないというのも考えられますが、それでは、商品においても何にも印象を与えることが出来ません。その商品にあった香りであれば、手に取りたいと思うのではないでしょうか。売り場の香りがどうなれば、商品にどう影響するかを考えてみてはいかがでしょうか

 ◆後段
  ・・・資金の管理の前にまずすることは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 いま、事業を行っていますが、資金の流れをどのように考えればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 ここで、何のために資金の流れを見ていくかは重要と思います。

 しかし、先ず、考えたいことは、どのように資金を管理するかです。

 その視点は、簡単、わかりやすいであることだと思います。

 その方法は、少額の現金を小口現金の勘定を設けて、管理するのがいいですね。また、大きな金額などは現金勘定を使用すればいいのではないでしょうか。

 ここで、考えることは、何のためにこのような勘定項目を使用するかです。これらの方法は、会社にとり、あわないこともあります。つまり、会社の状況により、いろいろ考えましょう。
 合わなければ、修正すればいいのですから。まずは、少し、実行することです。実行して、初めて、問題点、良い点がわかることもあります。更により良い方法を探してください。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-14

棚卸資産の取得のための借入金の利息は?


 ◆ 前段のお話

  いま、訪日外国人の消費に期待していますね。この訪日外国人というものは、ひとくくりとして言われています。しかし、タ-ゲットをどうするかという事は大切です。この点から、訪日外国人では少し広いように思えます。何故なら、国籍などにより、消費行動は一般的に、異なってきます。このようなことから、タ-ゲットを絞り、その人たちの考え方、行動がどのようなのかを把握して、それに対し対処することをしてみてはいかがでしょうか。

 ◆ 後段
    ・・・棚卸資産の取得のための借入金の利息は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。商品を購入するときに借入金を利用しようと思います。これについて、取得価額にその支払利息は入れるのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 事業を行っているときに、借入金を受け、その支払利息を支払のは、一般的に、会計上原価性がないといわれています。これは、販売まで、一般的に短い期間であることなどがあげらえます。

 税法上も、原則、必要経費に算入されると考えられます。

 しかし、税法においては、次のように通達があります。

 棚卸資産の取得のために要した借入金の利子は、棚卸資産の取得価額に算入することが出来る。

 このようなことから、原則、取得価額に算入されないのですが、取得価額に算入することもできるということです。

 選択できるときは、色々なことを考慮しましょう。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

 

2015-08-13

法定福利費は何?

 ◆今日の前段

  最近、コマ-シャルで、お試し、最初の一回は無料などの言葉をよく耳にします。これを会社から見ていきたいと思います。これは、一度買ってもらったら、自社の商品の良い点がわかってもらえるとのことが背景にあるのだと思います。言葉だけでは、わかりませんから。やはり、実感、体験をしてもらうことが重要です。この方法がお試し、一回目は無料などの言葉がキ-ワ-ドとなりますね。そこで重要なのは、これらに加えて、提供商品が購入者にどう役立つのかを示すことです。

 ◆後段
  ・・・今日は、法定福利費は何?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいますが、従業員に対して、社会保険料、労働保険料等を支払います。しかし、この、法定福利費という項目があるようです。これは何ですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この法定福利費とは、社会保険料、例えば、健康保険料、厚生年金保険料、児童拠出金、や労災保険、雇用保険料などにおいて、会社が負担するものをいいます。

 なるべく、その内容がわかる勘定項目に入れることがいいと思います。何故なら、勘定項目により、会社の状況がどうかを明確にすることが出来るからです。そのために、継続して使用することが大切です。
 ただ、まず、はじめにどの勘定項目に入れるかにおいて、重要性、例えば、金額、その内容などを考え、他の勘定に含めることも考えられます。

 この社会保険料等において、従業員の負担するものもあり、これらを含めた会計処理を検討することも必要となります。これについては、またの機会にお話ししたいと思います。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-12

建物に係る地鎮祭の費用は取得価額に算入?

 ◆今日の前段のお話 

   リクル-トが上限日数がない在宅勤務制度を採用するとのことです。この背景は、インタ-ネットの普及、スマホなどの利用により、必ず、会社にいる必要がなくなりますね。従業員の生活のぺ-スで仕事をすることが出来、従業員は会社により良いものを提供することが出来ます。これは会社にどう貢献してくれるのかを考えるうえで一つの方法といえます。ソレニシテモ、今後、働き方がガラッと変わりそうですね。今後、どのような働き方になるのでしょうか、会社も変わらなくてはなりませんね。

 ◆後段
  ・・・今日は、建物に係る地鎮祭の費用は取得価額に算入?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。建物を建設するときの地鎮祭に対して支出する金額は、建物の取得価額に加えなくてもいいように思えるのですが、というケ-ス。

 (考え方)

 この時の地鎮祭に係る支出金額は、建物の取得価額に算入することとなります。

 取得価額は次の金額の合計額となります。

 一、当該資産の建設等のために要した原材料費、労務費および経費の額
 二、当該資産を事業のように供するために直接要した費用の額

 このようなことから、一般的に、建設後に発生するものは、取得価額に算入されません。

 このケ-スでは、この地鎮祭に係る金額は、完成する前のもの、つまり、建設等のために要したものであると考えられることから、建物の取得価額に算入されることとなります。
 

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-11

書籍の定期購読は税法上の短期の前払費用?

 ◆前段のお話ですが

   農産物を海外の富裕層に届けるシステムを、農林水産省が関係団体と連携して、システムをつくるとのことです。いまは、なんでも海外ですね。その背景には、国内の消費がうまくいっていないのがあります。国内においても、富裕層においては、消費がいいようです。しかし、国内において、消費者が必要なものは購入するのではないでしょうか。という事は、どのようなものが必要と考え提供するのか、つまり、相手の利益になることはどのようなことかを考えることですね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、書籍の定期購読は税法上の短期の前払費用?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。このたび、書籍を定期購入するために、一年分を前払として支払いたいと思います。この時、この前払の金額は、税法上の短期の前払費用として、損金の金額として、処理することが出来ますか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スにおいては、税法上の短期の前払費用の額として処理することは出来ません。

 (考え方)

 通達では、前払費用の額は、当該事業年度の損金の額に算入されないのであるが、法人が前払費用の額でその支払った日から一年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する事業年度の損金の額に算入しているときは、これを認める、とあります。

 ここで、そもそも、前払費用の金額にこのケ-スが当てはまるかが問題となります。

 前払費用は、一定の契約に基づき継続的に役務の提供を受けるために支出した費用のうち当該事業年度終了の時においてまだ提供を受けていない役務に対応するものをいう。

 このケ-スでは、書籍の購入は、役務の提供という事ではないこととから、この前払の金額は、前払費用に該当しないこととなります。よって、税法上の短期の前払費用には該当しないこととなります。

 一つ一つ該当するかを検討することとなります。

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-10

年の中途に開業した時の青色申告特別控除は?

◆前段のお話ですが

  今、薬局でもらう処方箋に病院での血液検査等の数値を記載しているものもあると新聞にありました。これは、病気への関心が強い人にとり、いいですね。何故なら、悪いところに対して、薬が効いているのか、どうかが明確にわかりますね。それに対して、色々質問をしたり、自ら調べることが出来ます。という事は、病気に対する薬の必要性が明確になるのですが、それよりも、患者さんにおける薬の認識が変わっていきそうですね。病気に対する薬の役割は大きいですから。

 ◆後段
  ・・・今日は、年の中途に開業した時の青色申告特別控除は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  事業所得を生じる個人事業のを年の中途の8月に開業しました。この時、青色申告の承認申請書を提出するのですが、この時、青色申告特別控除65万円が受けられたときは、月割りで控除するのですかす、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、その申請が承認された場合には、青色申告特別控除65万円全額が受けれます。
 
 (考え方)

 つまり、その年度においてその申請が承認を受けた場合には、年の中途に関係なく、その開業をした年度に係る申告には、青色申告特別控除65万円を控除することとなります。
 ここで、注意しなくてはならないのは、事業所得の総収入金額から必要経費を控除した金額が65万円以下である場合には、その時の青色申告特別控除はその65万円以下の金額となります。
 つまり、開業時期には関係はないのですが、事業所得の金額により、65万円でないということもあり得ることを押さえておいてください。

 なお、所得税の青色申告承認申請を期限までに納税地の所轄税務署長に提出し、承認を受けなくてはならないことです。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-09

小・零細企業の利益はどこを見る?


 ◆ 前段のお話し

  今の景気は、小・零細企業にとり、厳しさを増しているように思えます。少し前までは、大企業が潤えば、その後に中小、そして、零細企業にその利益が回ってくるといわれていました。しかし、大企業で業績のいいところは海外に積極的に販路などを拡大しています。今までとは違う方法を探しています。その背景には、国内の売上が将来あまり上がらないとの予想があるようです。抽象・零細企業においても、今までとは違う方法、販路、かんがえ方を模索していくことが大切となるように思えます。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、小・零細企業の利益はどこを見る?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 小企業ですが、損益計算書を見るようにしたいと思います。この時、どのような利益をみたらいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 小企業において、営業利益を見ればいいのではないでしょうか。

 ここでいう営業利益とは、簡単に言うと、売上高から売上原価を控除し、給料、交通費、消耗品費などの販売費及び一般管理費を控除したものです。

 これは、事業、つまり、商品を売って、それにかかわる費用を控除したものとなります。

 之が、プラスであれば、儲かっていることとなります。
 マイナスであれば、事業を進めるほど、内部から資金を出さなくてはならないこととなります。この時、損益計算書は、売上、これに係る費用をどうするかを考える材料となります。

 しかし、経常利益を見るのも考えたほうがいい時もあります。何故なら、借入金の金額が多く、その支払利息が多くなるときは、事業に影響するからです。少額、つまり、あまり、事業に影響がないようであれば、無視をしてもいいのではないでしょうか

 ここでいう経常利益とは、営業利益に受取利息などの営業外収益を加算し、支払利息などの営業外費用を控除したものです。

 これから言えることは、何のためにこのような損益計算書を利用するかを考えていくことが大切となります。つまり、事業にとり、なにが重要かを考えましょう。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 


2015-08-08

個人事業の従業員に対する仮払経費の処理は?


 ◆ 前段のお話

  人事院がフレックスタイム制を全職員に広げるように勧告しました。午前7時から夜10時までのあいだの時間で勤務を自分で決められ、前もって、調整するとのことですね。これにより、休日が自分で決められます。これはいいことのようですが、ソ定型的な事務などの場合にはいいのですが、突発的に発生しるような部署では何か難しいように思えます。更に、中小・零細企業にとり、一人の人が多くの業務を抱えていることから、難しいのではないでしょうか。今後、働き方がガラッと変われば、かけている問題が解消されるかもしれませんね。

 ◆ 後段
    ・・・個人事業の従業員に対する仮払経費の処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。この時、従業員に対して業務に使用する現金を前もって支給しています。この時、従業員に支給した時にその全額を経費として計上したいと思いますが、経費の計上をどう考えればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この時の処理は、簡単に言うと、例えば、業務に係る物を買ったり、旅費を支払ったりしたときに必要経費と計上することとなります。

 ここで、その状況を明確にするために、従業員からその利用状況を示す書類で、領収書等などを添付したものを事業主は受け取ることとなります。

 この書類などをもとに必要経費として計上します。

 ここでの注意点は、このような仮払経費を従業員に支給した時は、まだ、債務が確定していないので、必要経費としては計上しないこととなります。
 計上時期は、例えば、業務に係るものを購入し、債務の確定した時です。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-07

個人事業の減価償却方法の変更の申請は?

 ◆前段のお話し

  百貨店がヤマダ電機と提携するとのことです。百貨店において、高額家電の売り上げに目を向けています。外商のお客さんは富裕層で、その人たちとはつながっています。提案できる商品の種類を増やせることは、お客さんとのつながりが強くなります。別々のところで買うのは面倒と思うこともありますから。自社のお客さんが購入において、どう考えているかは重要ですね。

 ◆後段
  ・・・個人事業の減価償却方法の変更の申請は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。減価償却資産の償却方法を変更したいと思います。この時の手続きはどう考えればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 変更しようとする居住者は、所得税の減価償却資産の償却方法・棚卸資産の評価方法の変更承認申請書を納税地の所轄税務署長にその新たな償却の方法を採用しようとする年の3月15日までに提出しなければなりません。

 その申請書の提出があった場合には、その年の12月31日(その申請書を提出した居住者がその年の中途において死亡又は出国した場合には、その死亡又は出国の時)までにその申請につき承認または却下の処分がなかつたときは、その日又は時においてその承認があったものとみなす、とあります。

 期限がありますので、余裕をもって申請書を提出しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-06

事業に関する固定資産税の処理はいつ?

 ◆今日の前段

  スマホでの決済が、アメリカで、伸ばしていると以前新聞紙上にありました。これは、手数料等のコストがすごく抑えられるとのことが魅力的だと思います。特に、使用頻度、などからのコストをあまりかけられない零細・小企業にとり、使い方によれば役に立つところがあるかもしれません。今後、これらを含め、コストをどのようにするのかを考える必要があると思います。そのためにまずは、今、どのようにお金が流れているのかを明確にし、どこでどのようなサ-ビスを受けているのかを、みてくのはどうでしょうか

 ◆後段
  ・・・今日は、事業に関する固定資産税の処理はいつ?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。事業に関する固定資産税を支払うのですが、これは、納税通知書に記載されている金額を支払ったときでいいのですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 固定資産税の様に納期が分割してあるものは、原則には、納税通知書などからその納付すべきことが具体的に確定した日の属する年の必要経費となります。

 しかし、各納期の税額をそれぞれ納期の開始の日又は実際に納付した日の属する年の必要経費とすることが出来ます。

 このようなことから、注意すべきことは、選択があるということです。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
 

2015-08-05

コストをどう考えればいいのですか?

 ◆今日の前段のお話 

  今年も半年が過ぎました。景気はどうかというと、色々、いいところがあると報道、などで言われています。これは、日本での富裕層、海外からの富裕層というところをお客さんとしているお店、企業というところです。これは、そうですが、本当に必要なものであれば、多くの人は、購入すると思います。このようなことから、購入する人が何を欲しているのか、を知ることだと思います。その一つは、自分や従業員だけでなく、その家族から意見を聞くという方法もあります。つまり、より多くの人から意見を集めることです。この時に気を付けないといけないのは、よい意見を参考にすることです。

 ◆後段
  ・・・今日は、コストをどう考えればいいのですか?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、最近、コストを削減することを考えています。この時に、どのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 コストとは、そもそも、何のためにあるのでしょうか。

 コストとは、事業を継続するためのものです。つまり、売上を上げるために必要なものです。

 最近言われている、ここは金額が大きいので、削減したほうがいいなど、という事から、削減を決めている場合もあります。

 しかし、之だと、売上がどうなるかの視点がないように思えます。こうなれば、売上自体が減少し、事業継続が難しくなることもありえます。

 売上、粗利をどう上げるかが重要となります。

 ここでの考え方の流れとして、売上、粗利・・をどうするのかを考え、そのために、コストがいくらかかるかを考えます。

 そして、売上・粗利を確保するために必要な方法を色々さがし、その時に最もコストのかからないものを選択するのがいいのではないでしょうか。

 その時の視点としては、現状利用している方法以外のものがないかを探すことです。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-04

役員に対して支給される交際費等は?

 ◆今日の前段のお話 

  来年からの小売り電力全面自由化が行われます。菰尾に来て、関西電力が、通信会社のケイオプテイコムと電力と通信のセット販売をするとのことです。以前にも、他のいろいろなところもセット販売をするとの発表がありました。これらは、価格が下がることを期待している人が多いのではないでしょうか。下がるとしても、あまり価格の差がな医と思えるので、どこで差をつけるのでしょうか。来年、どのようなサ-ビスが出るか、楽しみです。

 ◆後段
  ・・・今日は、役員に対して支給される交際費等は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。役員に対して、交際費として利用してもらうために、金品を支給しようと思います。この時、本人に対して、給与と処理するのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 原則として、役員に交際費の名目で金品を支給としても、実際には、本人の自由に使えるお金となります。
 このようなことから、原則、本人に対する給与等として処理することとなります。

 しかし、その法人の業務のために使用すべきものとして支給され、そのため為に使用したことについて事績の明らかなものについては、給与等と処理しないこととなります。つまり、その法人の経費として交際費等と処理されることとなります。
 これは、実態が法人の業務のものかどうかです。

 よって、その内容を明確に検討しなくてはなりません。なお、資料をも揃えておかなくてはなりませんね。

 なお通達には、次のようにあります。

 使用者から役員又は使用人に交際費、接待費等として支給される金品は、その支給を受ける者の給与等とする。ただし、使用者の業務のために使用すべきものとして支給されるもので、そのために使用したことの事績の明らかなものについては、課税しない。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-03

個人事業における技能の習得の処理は?


 ◆前段のお話ですが

  コストの削減をどう考えたらいいのでしょうか。よく、言われるのは、コスト削減には、こんなにいいですよと言われることがあります。しかし、考えると、そのいいのは誰にとり如何いいのかがわかりません。自分にとり、それとも自分以外の人にとり、いいのか。だから、その商品が、自分にとり本当にいいのか、如何いいのか、とことん、考えることが必要ですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業における技能の習得の処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。事業主が、業務に必要な技能を習得する為に支出する経費は、必要経費として、計上してもいいですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 このケ-スでは、事業主にとり、その業務の遂行上、直接、通常必要なものであれば、必要経費に計上することとなります。

 つまり、その業務の遂行に直接必要な技能を受けるための費用で、その技能習得のために通常必要なものかどうかです。
 
 これらを検討することとなります。

 なお、通達に次のようにあります。

 業務を営む者・・・・・が当該業務の遂行に直接必要な技能又は知識の習得又は研修等を受けるために要する費用の額は、当該習得又は研修等のために通常必要とされるものに限り、必要経費に算入する。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-08-02

資金繰りの内訳をどう考える?


 ◆ 前段のお話し

  最近、新聞紙上に、新しい言葉を見ることがあります。それに関して、どのようにしらべたらいいのかを考えることが重要だと感じました。特に、新しいことはよくわからないので、どこまで調べたらいいのかを自分で決めることですね。調べれば調べるほど、果てしないです。このようなことから、自分にとり、重要性がどうなのか、どこまで知ればいいのかを、とりあえず、前もって、考えておくことが大切と思います。調べていくうちに、修正すればいいのですから

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金繰りの内訳をどう考える?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 会社を経営するときに、資金繰りを作成するのに、損益計算書の各々の項目・金額を参考にしていけばいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 そもそも、資金繰りは将来のありたい状態をどのように達成するかを考えるうえで、資金の状態がどのようになっているのかを予想するものです。

 このことから資金繰りの内容はつぎのようなことが言えます。

、まず、第一に、将来の予想から、確実にそうなるかはわかりません。そう考えると、今の項目だけを考えるのでは、対応できないと思います。

 第二に、大きな流れと、将来の一定時点の資金状態を予想することです。この前提となるのは、経営計画となります。つまり、将来の行動計画デス。つまり、行動計画で、資金がどのような状態になるかを示しています。

 よって、資金繰りの金額、項目は次のように考えれ良いと思います。

 金額について、予想であることから、金額の単位は、会社の規模などにより異なりますが、千単位、万単位などでかなわないと思います。つまり、一円単位でなくてもいいのではないでしょうか。

 項目ですが、損益計算書の項目を参考にすればいいのですが、その行動における重要度、金額の大小を勘案し、決めればいいです。例えば、少額のものはひとまとまりの項目にし、一括計上など

 お金は、会社経営には必要と思います。お金がなければ、何も動きませんから。資金の大きな流れ、残などを常に把握しておくために、資金繰りのことは、常に頭の中に入れておくのがいいでしょうね。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-08-01

零細・小企業のキャシュフロ-計算書は?

 ◆前段のお話し

  老舗の旅館やホテルが、その宿泊料を引き上げるとのことです。これについては、誰をタ-ゲットにしているかという事ですね。いまの経済がよくなっているからという事ではないようです。富裕層、海外からの旅行客がその対象です。しかし、それらの者をタ-ゲットするホテルなどはどんどん参入してきます。それに対して、どのような対処をするのか、零細、小企業の参考になるのではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・・零細・小企業のキャシュフロ-計算書は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。この時、資金の動きをみようと思います。一般的に、キャシュフロ-計算書を作成するのがいいといわれています。これについて、どう、というケ-ス。

 (内容)

 ここで重要なのは、資金の動きですが、一円まで、正確にしなくてもいいと思います。流れ、など、を見ることが重要だからです。

 このように考えると、キャシュフロ-計算書は、一定のフォ-ムがありますが、それにとらわれないことです。

 例えば、売上において、現金売り上げ、掛け売りでもすぐに現金・預金入金される、費用二おいては、ほとんど現金預金支出、というケ-スでは、

 損益計算書を利用するのも一つの手です。
 フォ-ムを作成するときには、損益計算書から、減価償却費(大きな金額では特に)を控除し、借入金があれば、借入金の返済額を加算するようなフォ-ムを作成するのいいと思います。

 既定のものは、汎用性があるのですが、自分が見る重要な点を強調するようなものを作成するにはどうすればいいのか考えるのが大切と思います。

 つまり、自分にとり必要なもだけを見ていくことが重要です。資料は多ければ多いのがいいとは限りません

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

     
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-31

個人事業における受取利息と支払利息は?


 ◆ 前段のお話

  セブンイレブンとユニクロ得お営むファ-ストリテイリングが提携するとのことです。この背景には、よく言われているオムニチャンネルというものがあるという事です。考えれば、どこで販売するのか、商品を手にするのか、が重要となります。商品の生産から、販売、つまり、購入者が手にするまでのことを考えなくてはなりません。購入者が、どのように受け取れば、うれしく思うかですね。ここでは、ネット通販と引渡し方法をどう考えるかです。購入者が買いたいと思うときと、手にするときの時間的差をどう考えるかです。これは、その商品の購入者がどう考えているかです。

 ◆ 後段
    ・・・個人事業における受取利息と支払利息は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。帳簿を今年から自分で作成しようと思いますが、受取利息は何か特殊の仕訳をしなくてはならないと聞きました。どう考えればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここで注意しなくてはならないのは、受取利息です。

 仕訳は次のようになります。

   現金預金   ***  /  事業主借   ***

 この仕訳は、個人の保有する現金預金を事業に投入していることを示しているといえます。

 ここで、受取利息は、所得税法上、まず、利子所得で把握されていることです。だから、事業所得の総収入金額ではありません。そして、源泉された後の金額が個人から事業に投入されることとなります。
 法人と個人事業では、処理が異なります。

 ここでの注意点は、利息でも、事業に係る支払利息は、必要経費として、計上することとなります。

 仕訳は次のようになります。

   支払利息   *** /  現金預金  ***
 
 ここでの事業主借は、簡単に言うと、個人のものを事業に投入した時に使用する貸方のもので、事業から見れば、個人から借りているという感じですかね。
 事業主借については、次回以降、機会があれば、お話しします。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-30

物品による寄付の消費税は?

 ◆今日の前段

  2016年4月からの電力の完全自由化が始まります。いままでよりは、自由に電力会社を選べるようになります。この経済状況では、なるべく、安いほうがいいですね。それに、電力の供給が滞りなく行われるのを期待していると思います。実際、何を求めているのかを把握し、それに対し、自社がそれをどうしたら達成することが出来るかをとことん考えることです。自社の考えだけを消費者に押し付けるのでは、消費者は離れていくのではないでしょうか。会社というものは、完全自由化になればなるほど、消費者あってのものですね

 ◆後段
  ・・・今日は、物品による寄付の消費税は?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を行っていますが、物品を寄付金として支出します。このようなとき、寄附金なので、消費税には関係ないですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 このような場合には、その物品を購入した時には、原則、その取得価額は、課税仕入れと考えられます。
 この場合、課税仕入れに該当するときは、その物品が課税資産に該当するかどうかも検討することとなります。

金銭による寄附金は、課税仕入れには該当しません。

 つぎのような法令があります。
 
 課税仕入れとは、事業者が事業として他の者から資産を譲り受け、もしくは借り受け、又は役務の提供(一定のものを除く)を受けること(当該他の者が事業として当該資産を譲渡し、もしくは、貸付、又は当該役務の提供をした場合に課税資産の譲渡等に該当することとなるもので、一定のもの以外のものに限る)をいう。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-29

減価償却費は消費税の課税仕入れ等?

 ◆今日の前段のお話 

  家電連動ロボによる生活の手助けのサ-ビスを行うと、NTTとNTTデ-タが発表しました。これから、ロボットが、人との会話などを通して、その人の状態を把握して、家電に連動するようなことも研究されているようです。こうなれば、人口減になどによる労働不足の解消になるかもしれませんね。それにしても、インタ-ネットがどのように生活にかかわっていくのか、その範囲はどのように広がっていくのか、その流れは、思ったより、早いスピ-ドで進みそうですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、減価償却費は消費税の課税仕入れ等?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。減価償却資産を購入し、減価償却費を計上することとなうのですが、この減価償却費は消費税の課税仕入れ等として処理すればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 このケ-スにおいて、減価償却費は、消費税の課税仕入れ等には含まれません。

 課税仕入れとは、事業者が事業として他の者から資産の譲り受け、もしくは借受、又は役務の提供(一定のものに限る)をいいます。

 そして、その固定資産の計上時期は、原則として、引渡しのあった日となります。

 そして、減価償却費は、減価償却資産の取得価額を供した後に各期に費用として計上するものです。

 このようなことから、減価償却費は課税仕入れ等には該当しないこととなります。

 なお、その減価償却資産の購入対価は原則その取得した日、つまり引渡しを受けた日の属する課税期間の課税仕入れ等に該当します。

 これらについて、つぎのような通達があります。

 課税仕入れ等に係る資産が減価償却資産に該当する場合であっても、当該課税仕入れ等については、当該資産の課税仕入れ等を行った日の属する課税期間において仕入に係る消費税額の控除の規定が適用されるのであるから留意する。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-28

棚卸資産にかかる不動産取得税は取得価額に?

 ◆今日の前段のお話 

  最近、言われているものに、ソ-シャルインパクト投資がありますね。これは、社会的な事業、例えば、介護などのために、民間から資金を出資してもらい、それに関して、利益を還元するというものです。今、社会的な問題が大きくなっています。行政では対応することが出来ないものも生じています。その背景に、財政が厳しいことがあります。このように考えると、これから、今まで、行政がやっていた範囲のもののうち、民間も深くかかわるようになるものがふえていくようになるのではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・・今日は、棚卸資産にかかる不動産取得税は取得価額に?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。棚卸資産の取得の時にかかる不動産取得税は、取得価額に算入しなくてはならないと思うのですが、というケ-ス。

 (考え方)

 これについて、この不動産取得税は、棚卸資産の取得価額に算入しないことができます。

 これに関して、次のようにあります。

 棚卸資産の取得または保有に関して支出する固定資産税、都市計画税、登録免許税(登録に要する費用を含む)、不動産取得税、地価税、特別土地保有税等は、その取得価額に算入しないことができる。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-27

個人事業の棚卸資産の評価をしていないときの評価方法は?


 ◆前段のお話ですが

 チラシの配布はどうすればいいのでしょうか。よくよく考えると、まず、そのチラシを誰に見てもらいたいかを考えることですね。何故なら、何もチラシに関する商品・サ-ビスに関心のない人が見たとしても、すぐにゴミ箱に行ってしまう可能性がありますから。このように考えると、そのチラシを作成する前に、そのチラシにかかわる事項、つまり、伝えたいこと、を明確にし、それを誰に見てもらいたいかを明確にすることから、始めるのがいいのではないでしょうか

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の棚卸資産の評価をしていないときの評価方法は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。年度末においての棚卸資産の計算をする時ですが、何も税務署に棚卸資産関する書類を何も提出していません。このようなとき、どう計算すればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、最終仕入原価法により算出した取得価額による原価法によります。
 
 (考え方)

 このケ-スでは、評価方法を選定していないこととなります。

 法令では次のように規定されています。

 棚卸資産の売上原価の計算及びその評価の方法に規定する評価の方法を選定しなかった場合、又は、選定した評価方法により評価しなかった場合における政令で定める方法は、・・最終仕入原価法により算出した取得価額による原価法による、とあります。

 なお」、最終仕入原価法とは、期末棚卸資産をその種類等の異なるごとに区分し、その種類等の同じものについて、その年12月31日から最も近い日において取得したものの一単位当たりの取得価額をその一単位当たりの取得価額とする方法をいいます。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-26

資金管理をなぜ通帳で?


 ◆ 前段のお話し

  少額短期保険が最近、のびてきているとのことです。この流れは、必要なものがなんなのかを購入者は意識しているように感じます。考えてみれば、色々なものを付け加えて、価格が高くなるのは当たり前のように感じていました、しかし、その中で、不要なもの、利用することのないものがなかったかは疑問ですね。その分はなくてもいいですね。このように、必要なものだけを提供してもらえることは購入者にとり、すごく、うれしいです。その購入者が本当に必要とするものを提供するために、購入者は何を考えているかを、先ず、意識することではないでしょうか

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金管理をなぜ通帳で?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 通帳で資金管理を、と言われていますが、なぜですか、というケ-ス。


 (内容)

 そもそも、資金管理は、現時点のお金がどのぐらいあるかを常に把握しておこうとすることです。

 このように考えるのは、資金は事業を行っているときには、常に、資金の支出は発生するものです。
 これに備えるために、お金がいくらあるかをいつも把握しておくことが大切となります。

 なぜ、預金かとの理由は二つあると思います。

 第一に、わかりやすさです。
 その方法として、通帳で取引きの多くを管理すれば、通帳を見れば、日付の残高は一目瞭然です。

 第二に、現金での支払い、入金などの取引き回数が多ければ多いほど、金額が帳簿と合わなかったりすることもあり得ます。現金の管理は、金額が大きい、取引回数が多ければ多いほど、面倒さは大きくなります。
 このようなことを避けるために、通帳の利用が考えられます。

 会社の状況により、持ち得るお金をいくらにするかは異なりますが、なるべく、現金より、預金での出し入れをするのがいいのではないでしょうか。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-25

融資の時、まず、考えることは?

  ◆前段のお話し

 最近、目につくのは、コラボ、に関する記事です。例えば、イオンがネスレと鉄道輸送で提携したり、海外からの旅行者を地元に来てもらうために地方公共団体と経済連合会などが提携したりといろいろあります。このいい点は、自分のところにはないもので、なにがしかの目標を達成するためには必要なものを、他社と組んで行うほうが、目標の達成が高くなります。しかし、ここで考えることは、まず、組む相手の利益になることを考えることがいいのではないでしょうか。お互いに、このように考えると、さらにいい案が出ると思います。

 ◆後段
  ・・・融資の時、まず、考えることは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 融資を受けようと思います。この時どのように考えればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 最低、三点を見ていくことが大切と思います。

 まず、融資について、本当に必要なのか、いくら必要なのかを、明確にすることです。

 第二に、第一と関係するのですが、融資を受けた場合には、どのようなことに使用するのかを明確にすることです。つまり、その融資を受けることにより、どのように事業に良い影響をもたらすのかです。

 第三に返済計画はどのように考えているのかデス。例えば、一年間の元本の返済額、一年間の利息はいくらにするのか。このことから、借入期間がわかります。

 融資を受けるとは、それを返済することを含めて考えることが大切だと思います。

 融資を受けるときは、最低でも、これらのことを前もって、融資を受けるようにすればいいと思います。しかし、最も重要なことは、何のために融資を受けたいか、之だと思います。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-24

資金繰り計画をどのようにあつかえばいいの?


 ◆ 前段のお話

  新聞、雑誌、などで、いろいろ考えているよりも、行動をしましょう、といわれています。しかし、その時重要なのは、その行動をする前に、とことんと、考えることだと思います。しかし、ここで、どのくらい考えればいいかが問題となると思います。あまり、考え過ぎると、何もできなくなります。そのためには、その行動の重要性がカギとなります。重要性のものであればあるほど、考えることも多いのですね。結局は、自分が納得して、つまり、之でいける、と思い、行動することとなるように思います。人それぞれの重要性、つまり、どのような位置づけかを先ずは、かんがえましょう。

 ◆ 後段
    ・・・資金繰り計画をどのようにあつかえばいいの?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 資金繰り計画を作成するのは、ソフトなどで、簡単に作ることだ出来そうです。しかし、これをどのように、利用すればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここで考えるのは、いつまでの期間のものをそれぞれどのように考えたらいいのかです。

 まず、考えるのは、ここ2から3か月先の資金の状況を予測することです。状況によれば、一月先のものも考えられます。なぜならば、このような状況では、至急、対処をする必要があるからです。例えば、売上のことを考えても二三か月で、売上の状況を変えることは難しいことですね。

 ここから、半年先、一年、二年、五年先へと、延ばすことになります。ここでは、いくら資金を確保するかを決めることとなります。そのためには、売上をいくらにするのか、経費をどうするのか、と、確保する資金のためにどうするかを考えることとなります。

 このように、近未来のものと、中長期のものとでは、対処の仕方が異なることとなります。

 会社により、何をしたいかを明確にし、そのための考える材料として、資金繰り計画を利用すればいいのではないでしょうか。

 資金繰り計画書は目標ではなく、なにがしかの目的のために考える材料となることを、常に、かんがえましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-07-23

年の中途でなくなった時の医療費の取り扱いは?

 ◆今日の前段

  百貨店などでは、売上が上がっているとのことです。また、ス-パ-の既存店の売上も、前年比、増加してるとのことです。このような数字は、いいところと悪いところが含まれています。大きな流れを見るのにはいいと思います。自社の状況に関しては、このような数値ではなく、自社の売上、その内容、例えば、その商品の種類、数量、販売した時の日時、などを、調べたほうが大切と思います。購入してくれる人が、どういうときに購入してくれているのかがわかると思います。それに基づき、対処法を探せればと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、年の中途でなくなった時の医療費の取り扱いは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 年の中途で病気で亡くなりました。その人の申告をするとき、その人の医療費において、その人の医療費控除の扱いはどのように考えればいいのですか、なお、補填する保険金等はありません、というケ-ス。
 
 (考え方)

 医療費控除とは、居住者が、各年において、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費を支払った場合において、・・・・・・・・・・とあります。

 このようなことから、その年において、その人が亡くなった日までに支出した医療費の合計額が対象となります。この金額の合計額に基づき、医療費控除を計算することとなります。

 つまり、医療費控除は、支払った医療費で場合とあるので、その年において死亡の日までに支払った医療費となります。このようなことから、死亡後の支払った医療費は、その者の医療費控除に係る医療費の対象ではないですね。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-07-22

株主が受ける株主優待入場券の所得は?

 ◆今日の前段のお話 

  ロボットによる接客が新聞紙上にありました。すごいですね、少し前までは、映画、漫画などでのことのように感じていました、しかし、これからは、ロボットの進出が加速的に進むのではないでしょうか。このことから、何を、ロボットにさせるか、どこまでを人がするのかの線を明確にしなくては、と思います。ロボットにすることが、効率性を妨げたり、コスト的に効率化を果たせても、目的を達成できないこともあり得ます。ロボットの利用も何かの目的を達成する手段であり、その利用が最終的な目的ではないのですから。

 ◆後段
  ・・・今日は、株主が受ける株主優待入場券の所得は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 株主である個人が株主の地位に基づいて株主優待入場券を受けました。この時、配当と思いますので、配当所得に算入しようとおもいます。これでいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 株主優待入場券は、法人の地位に基づき受けるのもでありますが、一般的に、法人の利益の有無に関係なく供与される物であるので、原則、配当所得に含まれないと考えられます。原則、雑所得として扱う事となります。

 つまり、法人が、株主等に対してその株主等の地位に基づいて供与した経済的利益であっても、法人の利益の有無にかかわらず、供与することとしている株主優待入場券などは、法人が剰余金または利益の処分として取り扱わない限り、配当等に含まれないものとされています。

 まず、考えることは、その法人がどのように扱っているかです。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-21

個人事業の青色事業専従者が二以上の事業に従事の専従者給与の必要経費は?

 ◆前段のお話ですが

  商品を購入するとき、また、次にでも買いたいなあとおもうとき、どう考えるのでしょうか。その買ったものが、本当に自分にとって、本当に必要なものか、買ってから知ることになります。その商品がその購入者にとり、必要かどうかが大切となります。こう考えると、購入する人の気持ち、考えをどう把握するかを考えなくてはなりませんね。最終的に、その人がうれしいとか、たのしいとか、を感じることではないでしょうか

 ◆ 後段
    ・・・今日は、個人事業の青色事業専従者が二以上の事業に従事の専従者給与の必要経費は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。事業所得と不動産所得に係る事業を営んで、青色事業専従者はその両方に従事しています。この時、この給与の必要経費はどうなりますか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 そもそも、事業所得と不動産所得の事業にどれだけ従事しているのかにより、按分することとなります。

 この考え方は、実態により按分することとなります。つまり、その従事した分量が明確になっていることが前提となります。

 しかし、その従事の状況がわからない、その分量がはっきりしないのであれば、按分することが出来ないことから、それぞれの事業に均等に従事したものとみなして、計算することとなります。
  
 
   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-20

貸借対照表の金額の基本的な考え方は?

前段のお話ですが

  自社の製品を知ってもらうことは、売り上げに重要ですね。しかし、これは、どのようにすればいいのかを考えなくてはなりませんね。まずは、その商品を購入しようとする人は、どこからその情報を得手いるのかをしることです。しかし、これに加えて必要なことがあります。それは、購入する人にどう伝えるかが重要となります。購入する人は、より多くの情報を得ようとしています。まず、相手の立場に立って、考えるのがいいですね。それよりも、身近な人に聞いてもらい、如何思えるかを聞くのもいいですね。本当のことを言ってもらいやすいですから。

 ◆後段
  ・・・今日は、貸借対照表の金額の基本的な考え方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 貸借対照表、損益計算書をみようと思いますが、初めて、見ることとなります。初めに、貸借対照表の金額は、何を表しているのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 この貸借対照表の各項目、資産、負債、資本の表している金額は、一定の時期の金額を表しています。

 例えば、現金が100万円とあれば、12月31日における現金が100万円存在しているという事です。

 つまり、1月1日から12月31日までが会計年度とすれば、その1/1から12/31までに現金を支出したり、入金されたりした個々の金額を示しているのではなく、それらの結果、前年から繰り越された金額に現金を出した金額をマイナスし、現金が入ってきた金額をプラスした、12/31の現金がいくらあるのかを示すことになります。

 これは、現金についてですが、貸借対照表の金額は、一般的に、このように考え、一定の時点、例えば、12月31日にいくらあるのかを示していることを押さえておけばいいと思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-07-19

事業においての資金管理は、現金と預金で


 ◆ 前段のお話し

  イオンが、デイサ-ビスに乗り出すとのことです。思えば、最近、参入する企業は多いですね。その背景には、よく言われている高齢化が進むという事ですね。しかし、自社にかかわるお客さんは本当に必要としているのか、又は、その参入企業がそのデイサ-ビスのノウハウはあるのか、今の事業とどのようにかかわらせるのか、色々なことを考えなくてはなりませんね。これらは、自社が他の分野に参入するときに参考になりますね

 ◆ 後段
   ・・・今日は、事業においての資金管理は、現金と預金でについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 会社において、資金の管理といわれていますが、具体的に、どのようにすればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 現実的に、預金で管理するのがいいと思います。

 例えば、その預金から、振り込んだり、振り込まれたりというすればいいのではないでしょうか。
 
 その次に、現金だと思います。まず、現金で支払わなければならないのもを把握することです。

 方法として、一か月分などの期間の必要な現金は、毎年の流れからわかります。それをあらかじめ、預金から小口現金として出しておくのもいいですね。少し多めに?。大きな金額は、なるべく、振込で。
 
 なるべく、預金から出せないかを、いろいろ考え、試していけばいいのではないでしょうか。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-12

資金繰りは、事業の維持のために必要?


 ◆ 前段のお話し

  買いたいと思うのはどういうことでしょうか。いろいろ、言われています。売り方をどうする、などが。しかし、これらは、どこから見ているかというと、一般的に、売るほうから見ていることが多いようです。しかし、購入してくれるのは、購入者デス。だから、購入する人の側から、常に考える癖をもつことと思います。そして、その人の行動は、気持ちに左右されるのではないでしょうか。人は、悪いことに対してよりも、いいことのほうが嬉しいですから。このようなことから、如何、その人に、うれしい気持ちを持ってもらえるかをアンテナを張って、考え続けることが大切だと思います。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金繰りは、事業の維持のために必要?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  会社、個人事業を行うために、資金繰りが必要なのは、本当に必要ですか、というケ-ス。

 (内容)

 資金繰りが必ず、必要という事ではないです。何故なら、極論、資金繰り表、損益計算書、貸借対照表がなくても、事業がうまく回ることもあります。一部、申告では作成しなくてはなりませんが。

 これらの表は、何か、リスクに備えるため、又は、将来の行動のため、自分が考えるための材料とすることに使用するものです。こう考えると、なくても、感覚でうまくいくこともあり得ます。

 ただ、一般的に、これらの数値があれば、今どうなっている、だから、どこを直さなければならない、ここを修正すれば、別のところがこう変わる、ということなどが、わかりやすいという事です。見えることは重要です。

 これらの資料のうち、資金繰りが重要なのは、お金があればあるほど、精神的に余裕が出来、つまり、資金についてのわずらわしいことにエネルギ-を費やすこともないです。つまり、資金をどう確保するかが大切になってきます。

 だから、常に、行動するときには、資金がどうなるかを、考えることがいいのではないでしょうか。簡単に言えば、行動すると決めた時、なるべく、資金がプラスになるようにかんがえることですね。

  ここで、なるべく、通帳が利用することができるのであれば、通帳を使用すれば、通帳を見ればおおかたはわかりますし、資金の残高が即わかります。つまり、管理の簡単になります。それに、帳簿の作成のためにも簡単です。このようなことから、時間の短縮に役立ちますね。会社の状況により、方法はいろいろあると思います。何ができるかを、とことん考えることから始めましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-11

個人事業の資金繰り表に代わるものは?

  ◆前段のお話し

  コスト、収入のどちらを先に考えたらいいのでしょうか。時間的な流れから言うと、一般的に、コストを重視というより、収入-コストがプラスになるかが重要になります。まず、何をしたいのか、どのぐらいのコストをかけれるか、そのコストをかけた場合にどのぐらいの収入が得られるのか、を考えることとなります。その時、その収入は、直近ではなく、長期的にどのぐらい得られるか、また、コストについても、先々、何か、追加のものがないかをも考える必要があります。

 ◆後段
  ・・・個人事業の資金繰り表に代わるものは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。資金繰り表を作成しようと思いますが、規模が小さく、少し面倒で、そこまでしなくてもいいと思います。何か方法がありますか、、というケ-ス。

 (内容)

 資金繰り表が何のためにあるかというと、資金の流れがどうなっているかを知ることだと思います。

 こう考えると、資金つまり、どこから収入があり、そのお金がどこに、でていっているかを知ることです。

 このことを一つのもので管理すればいいことになります。

 簡単な方法として、一つの預金通帳で管理するという方法があります。

 預金通帳で収入、経費、借入金の返済などを出し入れすればいいこととなります。ここで、小口現金、つまり、現金で支払わなくてはならないものは、少額なので無視してもいいかもしれません。

 資金の流れをどのように作るか、管理の視点から、考えましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

  
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-10

棚卸資産の見積額が翌年異なる金額で確定した時は?


 ◆ 前段のお話

  角川・ドワンゴが単位制の通信高校の設立の準備を始めたと発表しました。この背景にあるのは、インタ-ネットの普及があります。これは、時間を取れない、自由に選べるなど、高校生の個別の状況に合わせることが出来ることは大変いいと思います。そして、学生を、全国を対象とすることが出来ます。これは、人それぞれの要求になるべく対応するようなことが出来るようになります。これも、ネットの活用ですね。

 ◆ 後段
    ・・・棚卸資産の見積額が翌年異なる金額で確定した時は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。昨年棚卸資産を購入しましたが、年末までに、金額が確定しませんでした。その時、見積額を合理的に計算しました。しかし、今年、その見積額が、少し異なることとなりました。この時、前年に戻って、計算をし直したいと思いますが、というケ-ス。

 (考え方)

 この場合には、その差額は、確定した年の事業所得の計算上、総収入金額又は必要経費に算入します。

 法令には、この点で規定はありません。

 なお、通達には「次のようにあります。

 購入した棚卸資産でその購入した日の属する年においてその代価が確定していないものについては、その見積額によりその取得価額を計算するものとする。この場合において、その翌年以後の年において確定した代価の額がその見積額と異なることとなったときは、その差額はその確定した日の属する年分の事業所得の金額の計算上総収入金額又は必要経費に算入する。

 ただし、その差額が多額の時は、異なる方法があります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-09

棚卸資産の保管費用は取得価額に算入?

 ◆今日の前段

  リクル-トグル-プがス-パ-の特売情報を個人別に届けるサ-ビスを始めると新聞紙上にありました。これは、究極のサ-ビスだと思います。何故なら、今までは、大方のくくりでの情報の発信でした。しかし、自分だけの情報となれば、特別扱いされているようで、うれしいものです。これも前提に、ネットの利用があります。何か、一人のお客さんのために、どのようなことが出来るか考えましょう

 ◆後段
  ・・・今日は、棚卸資産の保管費用は取得価額に算入?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。棚卸資産を取得し、一時的な保管費用が生じることになります。この時、この費用を棚卸資産の取得価額に算入していますが、というケ-ス。

 (考え方)

 これについては、必要経費として処理することが出来ます。

 この時の棚卸資産の取得価額は、購入の代価(引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税(一定のものを除く)その他当該資産の購入のために要した費用がある場合には、その費用の額を加算した金額)と、当該資産を消費し又は販売の用に供するために直接要した費用の額の合計額となります。

 この保管費用は、次のような通達があります。

 棚卸資産を保管するために要した費用(保険料を含む)のうち長期にわたって保管するために要したもの以外のものの額は、その取得価額に算入しないことができる。

 つまり、この保管費用は、できることから、必要経費に算入することが出来ます。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-08

経営計画の修正について

 ◆今日の前段のお話 

  平成29年4月からの消費税の増税があります。これも、最終的にはどうなるかわかりませんが、事業においては、今から、対応しなくてはならないと思います。その影響で、今購入してくれているお客さんがどう行動するかを予想する必要があります。いまのお客さんが日本、世界の経済状況の変化にどう影響されるかを常に予想して、どこに経営資源を多く投入するのか、など、常に考えていくことが大切です。いまの時代、早く回っていますので。

 ◆後段
  ・・・今日は、経営計画の修正について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人、個人事業を営んでいる方において、経営計画を作成している時、最初の計画どうりに行動されていることがあります。この点について、お話ししたいと思います。

 (考え方)

 経営計画は、行動するためのもといっても過言ではありません。

 しかし、この前提となるものは、目的を達成するものです。しかし、その目的を設定するには、その状況が背景にあります。
 つまり、その状況が変われば、目的自体も変わります。

 その目的に影響を与える状況をどう見るかです。

 その状況は前もって、見つけているものと、計画後に生じるものもあります。

 よって、計画後、常に、状況がどう変わっているのかいないのか、さらに影響する要因が発生していないのかを見ていくことが大切だと思います。
 しかし、これは定期的に確認できるようなシステムを作るのもいいかもしれません。

 常に、計画を修正することも考えておきましょう

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-07

事業者の有する福利厚生施設の利用の消費税は?

 ◆前段のお話ですが

  売上で、少数か、より多くか、どのように考えていけばいいんでしょうか。これについて、少数のほうがいいのではないでしょうか。その理由は、少なければ、それだけ、商品などの情報がより多く経験することが出来ます。そうなれば、他の会社よりも、より良い情報を多く持つことが出来、活用することが出来る可能性が広がります。よく言われる、専門性という事ですかね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、事業者の有する福利厚生施設の利用の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。法人の有している施設、つまり、福利厚生施設を役員、従業員に割引料金の対価をもらって、貸し付けています。このようなとき、消費税はどうなりますか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 この時、資産の譲渡等に該当します。

 通達が次のようにあります。

 事業者がその有する宿舎、宿泊所、集会所、体育館、食堂その他の施設を、対価を得て役員又は使用人等に利用させる行為は、資産の譲渡等に該当することに留意するとあります。

 つまり、この場合は、資産の貸付であることです。

 ここでの資産の譲渡等とは、事業として、対価を得て行われる資産の譲渡および貸付並びに役務の提供(一定のものを含む)をいいます。

まずは、資産の譲渡、貸付、役務の提供のどれに該当するかを考えましょう。

 
   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-06

講演料の源泉徴収時の消費税の取り扱いは?


 ◆前段のお話ですが

  効率化について、お話ししたいと思います。よく、言われるんは、計画を作るとき、効率オ重視して作成してください、と。この効率をどのように考えるかですが、無駄をどう探すかです。この時、まず、考えることは、人、つまり従業員など働く人がどのようにすれば一番無駄なく、働いてくれるかを考えることです。色々な方法を試して、無駄がどこで生じているかを探すこととなります。その無駄が従業員にとりどう影響するかをなんども考えることです。何度も繰り返すことにより、よいものができます。一回でできるとは考えないことです。

 ◆後段
  ・・・今日は、講演料の源泉徴収時の消費税の取り扱いは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  法人を行っていますが、講演料を支払おうと思ます。この時、源泉徴収をするとき、消費税額を含めた金額で源泉徴収すればいいのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 このケ-スでは、原則、源泉徴収の対象となる金額は、消費税および地方消費税の額が報酬・料金に含まれているときは、その消費税および地方消費税の額を含めた金額となります。

 しかし、特例として、次のようにあります。

 その支払いを受ける者からの請求書等において報酬・料金の額と消費税および地方消費税の額が明確に区分されている場合には、その報酬・料金の源泉徴収の対象とする金額として差し支えない、とあります。つまり、この時の源泉徴収の対象となる金額は、報酬・料金の額となります。

このケ-スでは、特例はありますが、請求書等がどうなっているかです。特例を受けるときは、ここを確認しましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

 

2015-07-05

資金繰り表に所得税は考慮する?

 ◆ 前段のお話し

  最近よく、なんでも、成功した人のまねをしたらいいでしょうといわれています。成功するためには、まず、その状況が同じでなくてはならないと思います。これはよほどのことがない限り、一致しません。こう考えると、真似はよくないと考えられます。しかし、その成功の方法をそのまま、実行し、そして、何か問題が生じた時に、修正するのがいいのではないでしょうか。そして、常に、その成功の根本にあるのは何かを考えて行動することです。困ったときに、動いて、自分の環境を変えることが大切だと思います。そのきっかけが、真似です。つまり、やりやすいですから。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金繰り表に所得税は考慮する?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。資金繰り表を作成しようと思います。この時、所得税はどう、かんがえればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 この場合は、一般的に、所得税も、資金繰り表の中の税金等に含んで、事業の資金の動きをみたらいいと思います。

 そもそも、資金繰り表とは、事業において、どのように資金が動くかを考えるためのものです。

 このように考えると、所得税はどうかです。この所得税は、一般的に、事業の為に支払うものと考えられるからです。

 しかし、所得税を考える時、この所得税が事業から生じたものならいいのでが、例えば、土地、株での譲渡益など事業以外のものに係るものがあるときにどうするかです。

 このようなときは、事業以外のものがあまり大きな金額でなく、占める割合もごく少額なら、考慮せず、全額を事業からのものとして、扱えばいいと思います。
 しかし、金額が大きいなどの場合には、按分して事業のものとして扱えばいいのではないでしょうか。

 なるべく、事業にかかわるものは、個人に分けれるものでも、なるべく、事業として考え、経営の判断をすれば、より的確な判断ができるのではないでしょうか。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-04

事業の通帳から所得税額を支払った処理は?

  ◆前段のお話し

  最近、自転車に電動式のものをよく見かけます。坂道はすごくユ-ユ-と、気楽に漕いでいます。少し前までは、ほとんど、子供さんを載せたものが主流で、モデルはほとんど同じようなもののようなものでしたね。しかし、いろいろなモデルが出てきました。この背景には、多くのメ-カ-が参入し、供給が多くなってきたと思います。これは、ほとんどのものについて、どのように外部環境が変わってくるかを予想し、対応を前もって考えることを教えてくれます。

 ◆後段
  ・・・事業の通帳から所得税額を支払った処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。申告における所得税額を支払います。この金額は、事業主の事業の通帳から支払っています。なお、この通帳に記載している金額をすべて、仕訳をしています。このようなときの仕訳はどうすればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

  この時の仕訳は次のようになります。

  事業主貸   ***   /  現金預金   ***

 ここで、所得税額を現金預金で支払うこととは、現金預金が減ることから、仕訳の右、つまり,
貸方に記載することなります。その左、借方がどうなるかです。

 大前提は、事業とそれ以外のものに区分されます。そして、事業以外のものについて、事業において処理した時、事業主貸、事業主借を使用します。

 事業主貸は、事業のお金を事業以外のものに支払うための勘定項目、経費の中に事業以外のものがあり事業の経費から控除する勘定項目などとなります。この事業主貸は、常に,借方で使用することになります。

 今回のケ-スでは、所得税額は、必要経費に算入しないものとなります。つまり、事業以外のものに該当することとなります。

 よって、今回、事業のお金を必要経費に算入しない所得税額のために支払うので、事業主貸を使用します。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-03

個人事業者の事業廃止時の消費税の課税期間は?


 ◆ 前段のお話

  ものを買うとき、店員さんとお話をしているとき、声というものは購入に影響を与えるものですね。例えば、キ-の高い声だと、明るい印象を与えます。また、低音の声は何か落ち着いた雰囲気を醸し出してくれます。これらは、人により、受け取り方は、異なりますね。という事は、定員さんの声により、商品に与える印象が変わるかもしれませんね。

 ◆ 後段
    ・・・個人事業者の事業廃止時の消費税の課税期間は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。このほど、この営んでいる事業を廃止しようと思います。消費税においては、課税期間として、原則の1月1日から12月31日までの期間です。この時、消費税の課税期間は、事業廃止の日までとして計算すればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 個人事業において、事業を廃止した時、消費税の課税期間はその廃止した日の属する年の1月1日から12月31日までの期間となります。

 つまり、1月1日から事業廃止の日までの期間ではないことに、注意してください。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-02

課税しない創業記念品の要件に係る消費税は?

 ◆今日の前段

  京都市内を歩いていると、外国人の方を多く見ます。その人たちはいろいろな国の方ですね。その人たちは、食事をするにも、初めから決められているのでしょうか。という事は、どのようにそのお店を探されているのでしょうか。スマホ?での検索などが考えられますし、友達などからの推薦?。こう考えると、その人たちが行動するために、何をもって決めているのかを調査することが大切ですね。つまり、行動の決定要因を押さえましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、課税しない創業記念品の要件に係る消費税は?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

  商品の卸法人を行っています。このたび、創業記念品をを役員、従業員に支給しようと思います。この時、非課税のために金額の要件があると聞きました。これについては、消費税はどうなるのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この金額については、その記念品に係る金額は、消費税と地方消費税を除く金額となります。

 通達に次ものがあります。

その記念品を課税しないとする要件の一つにその支給する記念品が社会通念上記念品としてふさわしいものであり、かつ、そのものの価額(処分見込み価額により評価した金額)が1万円以下であることとあります。

 よって、この記念品の金額は、その記念品の価額から消費税と地方消費税を除いた金額となります。この金額と1万円とを比較して、判定することとなります。

 非課税となるためには、他にも要件があります。注意しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-01

一時所得の損失は?

 ◆今日の前段のお話 

  経営の目標を決定した後、どうするかが最も大切ですね。よく、言われるのが、いついつまでにいくらの売上を、その目標の数値を決めたので、これで終わりと。この数値を出したことで、満足しているみたいです。しかし、この数値はその数値を出した時の状況、予想の状況が前提となっています。経営環境は常々変わります。予想も変わります。このようなことから、常々、経営環境に注視していくことが大切ですね

 ◆後段
  ・・・今日は、一時所得の損失は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 一時所得となるものがあり、その収入から、経費を控除すれば、マイナスとなります。給与所得もあるので、その給与所得からその損失を引くことが出来ますか、というケ-ス。

 (考え方)

 この場合には、引くことはできません。

 損益通算とは、簡単に言うと、所得金額を計算する上で、損失を他の所得から控除することです。
 ここでの損失とは、事業所得、不動産所得、譲渡所得、山林所得の計算上生じたものとなります。

 このようなことから、このケ-スでの一時所得の計算上生じた損失の金額は、上記の損失ではないので、損益通算をすることが出来ません。つまり、給与所得から控除することはできません。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-06-30

事業用固定資産の廃棄の消費税は?

 ◆今日の前段のお話 

  ス-パ-での売り上げが増加傾向になっているとのことです。しかし、ス-パ-の中を見れば、なんやら、メモ用紙を持っている人が割と見受けられます。さらに、スマホで、何やら確認している人、電卓をもっている人を見受けることもあります。このような状況から言えば、本当にいいのか?。公表されている数字よりも、自社の実感がたいせつだと思います。今後の予想において、あまり、公表のものよりも、自社で考えての予想で行動しましょう

 ◆後段
  ・・・今日は、事業用固定資産の廃棄の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。事業に利用していた資産を廃棄することとしました。この時、なくなっているので、何か、消費税を考えなくてはなりませんか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここでのケ-スでは、資産の譲渡等には含まれません。つまり、課税対象とはなりません。

 ここで、資産の譲渡等とは、事業として、対価を得て行われる資産の譲渡および貸付、ならびに役務の提供(一定のものを含む)をいうことです。

 このことから、廃棄は、対価を得て行われるものでないことから、資産の譲渡等には該当しないこととなります。

 消費税が課されるのは、国内において事業者が行った資産の譲渡等が対象となります。

 このケ-スでは、資産の譲渡等に該当しないことから、課税の対象とはなりません

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-06-29

棚卸資産における著しい陳腐化とは?


 ◆前段のお話ですが

  最近、攻めの・・・の言葉が新聞紙上にあるのをよく見ます。この言葉には、すごく、いい響きがあると思います。ここで大切なのは、失敗を恐れないという気持ちを従業員などにどう持ってもらえるかという事ではないでしょうか。そのためには、、従業員をフォロ-できる会社の体制をどう構築するかです。ここで、経営者と従業員の意思疎通が前提となります。まずは、この意思疎通からではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・・今日は、棚卸資産における著しい陳腐化とは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。販売目的の商品が残っています。これは、古いのですが、著しく陳腐化したこと、に当たり、この商品の価額をもって取得価額とすることが出来ますか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 通達には、つぎのようにあります。

 この場合の棚卸資産が著しく陳腐化したこととは、その棚卸資産そのものに物質的な欠陥がないにもかかわらず、経済的環境の変化に伴ってその価値が著しく減少し、その価額が今後回復しないと認められる状態にあること、とあります。
 例えば、次のような事実が生じた場合とあります
 1、いわゆる季節商品で売れ残ったものについて、今後通常の価額で販売することが出来ないことが既往の実績その他の事情に照らして明らかであること、
 2、当該商品と用途の面でおおむね同様のものであるが、型式、性能、品質等が著しく異なる新製品が販売されたことにより、当該商品につき今後通常の方法により販売することが出来ないようになったこと

 このようなことから、この場合には、状況によりその価値が著しく減少し、その価額が今後回復しないかどうかを検討することとなります。つまり、その価額がどのような状況で減少し、将来、どうなるかを検討しなくてはなりません。この場合、明確に説明できる書類などを揃えておくのがいいと思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-06-28

資産購入後の新機能付加で部品か新製品かの判断は?


 ◆ 前段のお話し

  イオンの営業時間が一部朝7時からが、8時に変更しました。これは、朝7時からのお客さんの入りがあまり芳しくなかったのでしょうね。人が入っていなくて、人件費、光熱費などの経費だけが、かかることは厳しいですね。先ずは、売上から経費を引いたものが最低確保されなくてはなりません。更に、やめるにしても、その利益だけでなく、他にも影響するものはないのかを考えましょう。こう考えると、いいことは何でもすればいいともいます。しかし、これを続けるのかどうかを、常に、状況を見守っていくことを頭の隅においておきましょう

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資産購入後の新機能付加で部品か新製品かの判断は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  会社を営んでいますが、30万の資産を購入しました。二か月前に、購入しました。しかし、追加する機能の部品5が必要となり、その金額は5万です。しかし、この時、この機能を備えた新品が20万で購入できます。この時、どう考えればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 ここで、30万と5万の合計35万、と、20万であれば、20万のほうが少ないので、新品を購入すればいいのではないかと思われます。

 しかし、ここで注意しなくてはならないのは、この30万円デス。つまり、これは、どちらを選んでも、30万円は支出されたもので、返してはくれません。

 わかりやすく言うと、30万と5万の合計35万、と、20万と30万の合計50万、であれば、35万、つまり、追加する機能の部品を購入するほうが資金的にいいですね。
 また、両方に生ずるとすれば、なかっても同じですね。上記から30万を除くと、つまり、5万、と、20万で判断することとなります。

 ここでの考え方は、支出した金額は、かんがえなく、つまりなかったものとして(または、両方に加える)、それ以後の金額で判断すればいいこととなります。

 なお、今回の選択は、金額での判断となります。しかし、金額面だけとは言えませんので、収入にかかる影響は何かをも考えてはいかがでしょうか。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-06-27

借入金を受けるときは?

  ◆前段のお話し

  最近、健康に関する商品がよくあります。例えば、減塩、糖質を抑えるものなど、いろいろありますね。やはり、健康でありたいのは、人間の本質かもしれませんね。その方法として、健康食品ばかりではなく、健康にいい運動なども、関心がもたれているように思ます。運動においては、ヨガ、太極拳、ゆる運動など、色々あります。この視点として、簡単であるのが一番のようですが、其れより、続けられるものであるかどうかがたいせつなように思えます。

 ◆後段
  ・・・・・借入金を受けるときは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。借入金を受けようと思います。この時、どう考えればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 大きく言えば、次の三点が重要と思います。

 まず、借入金を受けなければならないのかを考えることです。つまり、借入金のほかに何か、資金を調達できないかを考えることです。初めから、借入金だけしかないとは考えないことです。

 第二に、借入金を受けたとして、そのための借入利息は、返済まで、どのくらい支払わなければならないのかを計算することです。出来れば、このことを前提として、金融機関と支払利率の折衝ができないかを考えたいです。

 第三に、金融機関から提案された返済期間において、本当に、元本と利息の合計を返済できるかです。ここで考えることは、自社の売上状況、取り巻く社会環境を予想することになります。この時、いい状況と、悪い状況、両方とも、想定することです。つまり、ただ一つだけの想定でないことです。ここで、両方を頭に入れて、返済が可能かを考えることです。

 ここで最も重要なのは、なぜ、借入金が必要なのか、そのもととなるものが、本当に必要なのかを考えることですね。

 その他に、会社により、色々なことを考えなくてはならないと思いますが、その場その場、少し立ち止まって、考えることが大切ですね。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-06-26

創業記念として現金支給は?


 ◆ 前段のお話

  りそなホ-ルディングにおいて、法人におけるインタ-ネットバンキングの振込の利用が、土日、祝においても、今年10月から、出来るという事です。これは、現在、営業も、土日がないというところも増えてきていることへの対応、特に、あまり、土日祝が関係ない零細、中小企業にとり、喜ばしいことですね。これから、どんどん、以前の営業形態に対応するのではなく、対象とする相手先がどのようなことに便利を感じているのかに対応することで相手先に快い感じを与えるのではないでしょうか。

 ◆ 後段
    ・・・創業記念としての現金支給は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、今年、創業記念を行います。この時、従業員、役員に対して、記念品の代わりとして、金銭を支給しようと思います。この支給は、どのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この場合には、この支給した金銭は給与として課税対象されます。

 この場合に、記念品を支給するときは、一定の条件で、課税しなくて差し支えない、とされています。

 つまり、通達に、「…その記念として支給する記念品(現物に代えて支給する金銭は含まない)で、一定のものについては、課税しなくて差し支えない。・・・・」、現物に代えて支給する金銭を含まないという事から、金銭の支給は課税することとなります。そして、支給先が、従業員、役員であることから、給与として課税対象となります。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ