お問い合わせなど

2015-04-30

商店街等の街灯の負担金は?

 ◆今日の前段の話

  日銀は、現在の物価上昇率が2%上昇とはいかないが、今年の年末までに、この2%上昇に近ずくとの予想をしています。この予想通りとなれば、物価上昇=事業のコストの上昇、から、事業にとり経費が増えることを示しています。このことに対処する方法は、売り上げの価格を上げること、コストを下げることの二面が考えられます。ここでは、売上価格を上げる方法は、汎用品であれば、汎用品を少しでも外れるようなサ-ビス、機能などを付けなくてはなりませんね。つまり、差別化ですね。このためには、売上先の購入する商品、サ-ビスの先にいったい何があるのかをつかまなくてならないような気がします。それがわかり始めて、何を提供することが出来るかがわかりますね

 ◆後段
  ・・・今日は、商店街等の街灯の負担金は?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。このたび、商店街の街灯に対して負担金を支出することとなりました。

この支出はどうしますか、というケ-ス。

 (考え方)

 この場合には、主として、一般公衆の便益に供されるために充てられる負担金は、繰延資産としないで、その支出の日の属する年の必要経費とすることができます。

 これについては、国、地方公共団体、商店街等の行う街路の簡易舗装、街灯、がんぎ等の簡易な施設で主として一般公衆の便益に供されるものの為に充てられる負担金は、これを繰延資産としないで、その支出の日の属する年分の必要経費に算入することができる、と通達にあります。

 ここでの注意点は、街灯の簡易な施設であるので、次に、主として一般公衆の便益に供されるために充てられる負担金かどうかです。

 繰延資産は、原則、償却期間に応じて償却されますが、その例外として、少額の繰延資産の必要経費算入、上記のようなものがあります。

 ここでは、できる、となっています。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-29

事業所を納税地とする場合には?

 ◆今日の前段のお話

  京都四条通り河原町までの歩道の幅が広くなっています。ちょくちょく通るのですが、やはり気分的に余裕が出来たなと感じています。以前は、急いでいる人、のんびりと歩いている人、さまざまsで、狭いので混雑していました。さらに、バス停に並ぶ人ので、歩道が渋滞していました。やはり、自分のぺ-スで歩くのは本当に気持ちがいいことと感じます。これは、サ-ビス、商品を提供するときも、相手の気持ちを考え提供することが大切と思います。サ-ビス、商品を提供したことにより、相手が気持ちよくなることを常に考えたいものです。

 ◆後段
  ・・・今日は、事業所を納税地とする場合には?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。現在、住所地に申告書等が送られてきます。この時、事業所を納税

地としたいのですが、というケ-ス。

 (結論)

 この時、「所得税 消費税の納税地の変更に関する届出書」 を提出することとなります。

 提出先は、住所地の所轄税務署長と事業所の所在地の所轄税務署長に提出することとなります。

 提出期限は定められていません

 (考え方)

 この場合、納税地の原則は、国内に住所を有する場合は、住所地

                    ・・・・・・

                               と規定されています。

  特例として、次のように規定されています

  国内に住所又は居所を有し、かつ、その住所地又は居所地以外の場所にその営む事業に係る事業場その他これに準ずるもの(事業場等という)を有する納税義務者は、原則にかかわらず、その住所地又は居所地に代えて、その事業場等の所在地(事業場等が二以上ある場合には、これらのうち主たる事業場等の所在地)を納税地とすることができる、とあります。

また、

 この適用を受けようとする者は、その納税地とされている住所地又は居所地の所轄税務署長及びその事業場等の所在地の所轄税務署長に対し、一定の事項を記載された書類を提出しなければならない。当該書類の提出があったときは、その提出があった日後における納税地は、その事業場等の所在地とする、とあります。
 
 このことから、その書類を提出して、その書類の提出があった日後における納税地が、その事業場等の所在地となります。
 

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-28

個人事業者の納税地に異動があったときは?

 ◆前段のお話ですが

  jr西日本のトワイライトエクスプレスが先日、定期運行を終了しましたね。しかし、2017年に瑞風を新たに運行するとのことです。その車両は、さらに、少人数のものとなるみたいですね。これは、少ない人を対象とすること、つまり、それなりの価格となるのではないでしょうか。富裕層を対象としている?このような車両は今人気ですね。九州のななつ星みたいに。これからいえることは、人は何かうれしいこと、現実と違うウキウキ感を味わえるなどに対して、価値を見出しているのではないでしょうか。これを考えることが差別化の基本ですね

 ◆ 後段
    ・・・今日は、個人事業者の納税地に異動があったときは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。住所地を納税地としていますが、その住所地を異なる県に異動するこ

ととなります。この時、どのように考えればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、異動前、異動後の所轄税務署長に、遅滞なく、届け出をすることとなります。
 
 (考え方)

 次のように規定されています。

 納税義務者は、その所得税の納税地に異動があった場合(一定のものを除く)には、政令で定めるところにより、その異動前の納税地の所轄税務署長及び異動後の納税地の所轄税務署長にその旨を届け出なければならない、とあります。

また、政令とは次のようにあります。

 その届出は、納税地の異動があった後遅滞なく、異動前の納税地および異動後の納税地をを記載した書面をもってしなければならない、とあります。

この場合には、所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書の書面をもって行います。

   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-27

法人の減価償却費は強制?


 ◆前段のお話ですが

  ネット保険の販売形態が変わっているそうです。そもそも、ネットでの販売の大きな目的は、価格を安くすることですね。店舗を設けない事よりぞの地代などの支払がなく、又は対応する従業員の数を少なくすること二より人件費を抑えることが出来ます。このコストの削減は大きいですね。その削減が商品価格をさげる要因となっています。現状、ネットでの人も飽和状態となっているのでしょうか。ネットの状況の変化は著しいですね。更に、少し価格が高くても、人と対面をよしとする人もいることは避けられないと思います。これらに対応するために、自前で対応するのは、コストがかさみ、ネット以外の保険と変わらなくなります。差別化ができなくなる可能性があります。そのことから、色々な会社と提携を模索しているのではないでしょうか。これから言えることは、常に、会社の環境を常に観察して、前もって対応策を練っておかなくてはならないことを示唆しているようですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、法人の減価償却費は強制?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  法人を行っています。減価償却費がありますが、これを費用として計上していませんでした。こ

の時、減価償却費として、損金に算入することが出来ますか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、損金経理が前提となるので、減価償却費として損金に算入することはできません。
 
 (考え方)

 次の規定があります。

 内国法人の各事業年度終了時において有する減価償却資産につきその償却費として各事業年度の損金の額に算入する金額の規定により当該事業年度の所得の計算上損金の額に算入する金額は、その内国法人が当該事業年度においてその償却費として損金経理をした金額のうち、一定の方法で計算した金額(償却限度額)に達するまでの金額とする、とあります。

 このことから、法人税において、償却費として損金に算入する金額は、損金経理した金額でなくてはならないこととなります。

 ここでいう損金経理とは、法人がその確定した決算において費用又は損失として経理することをいう、とあります。

 所得税と異なることになります。注意しましょう。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用が変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-26

通帳の使い方は?


 ◆ 前段のお話し

  いま、スマホにおいて、格安のものがいろいろなところで聞きます。それに関してですが、グ-グルが、モバイル版の検索結果の表示方法を変えたとのことです。これから、格安スマホが普及することにより、モバイル、つまり、スマホを多くの人が持つようになります。それに関して、スマホでの検索も増え、これが重要となりますね。という事は、今までのように、パソコンだけでのホ-ムぺ-ジだけでよいという事ではないですね。スマホの検索に対しても対応するように対策を練ることが重要となりますね。広告をどう考えるかですね。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、通帳の使い方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  事業の内容を見るときに、ソフトに入力していません。年度末に入力して申告します。このような

とき、事業の内容、資金の流れを知りたいとき、どうしたらいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 そもそも、何を見たいか、知りたいかを明確にすることです。

 ここで、売上の入金がいくらあるか、資金がいくらあるかは、最低把握しておくほうがいいと思います。

 この資金がいくらあるかは、支払いに対してどうかを見ていくものと考えてもらえたらいいです。

 このようなことから、売上の入金のための通帳と支出その他のための通帳を二つあればいいのではないでしょうか。
 ここで、売り上げの通帳において、現金売り上げ金額もこの通帳に入金することです。そして、月末などに全額をもう一方の通帳に振替える事をすれば、売上入金は把握できます。つまり、すべての売上は一つの通帳を通すことを考えればいいですね。
 売上の管理のためには、その前提となるそもそも売り上げがいくらあったかは、別に表などを作成して、管理は必要となりますが。

 最終的に、支出その他のための通帳にお金が集まることとなります。kの金額が、事業を行った結果の余ったお金となります。このお金を将来どう使うかですね。

 通帳を利用することは、その通帳を見ることにより、見たいものが明確になるための手段と考えてもらえたらいいと思います。

 まずは、みたい項目を明確にする事から始めましょう。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し、内容が変わっただけで、適用内容も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を

               こちらの    お問い合わせ  へ

2015-04-25

アルバイトがいる場合の源泉所得税の納税地は?

  ◆前段のお話し

 よく、どのようにアイデアを出せばいいのかという事が言われています。これは本当、どうしたらいいか、答えがあるようでないですね。しかし、ここで、一つの方法として、多くの人の意見を集めることですね。特に、お客さんに近い人たち、例えば、売り子さん、営業マンの情報、意見をどう集めるかだと思います。何故なら、商品、サ-ビスに対する意見、その人たちがどう使用するのかを聞いて、販売に反映するかが会社にとり重要だからです。そうしなくては、買ってくれませんから。生の意見は大切ですね。色々な人の意見を先ずは、集めることから始めるのがいいのではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・アルバイトがいる場合の源泉所得税の納税地は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。いままで、ひとりで行っていたのですが、アルバイトを雇いたいと思い

ます。この時、源泉所得税は生じることとなります。この時、そのアルバイトの住所地の税務署に納

付することとなりますか、というケ-ス。

 (結論)

 このケ-スにおいて、納税地はその事業者の事務所、事業所でその給与等の支払いをする所在地となります。

 (内容)

 次のように規定されています。

 給与等支払者のその支払いにつき源泉徴収すべき所得税の納税地は、当該給与等支払者の事務所、事業所その他これらに準ずるものでその支払事務を取り扱うもの(「事務所等」という)のその支払いの日における所在地(当該支払いの日以後に当該給与等支払者が国内において事務所棟を移転した場合には、当該事務所等の移転後の所在地その他一定の場所)をいう、とあります

 このようなことから、源泉所得税の納税地については、その雇い入れたアルバイトの住所地ではないことになります。アルバイトの住所は関係ないこととなりますね。

 

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

利益から資金をどう見るか?

 ◆ 前段のお話  

  ウエアラブルの販売がいろいろ出てきていますね。少し前は、パナソニックが耳元に付けるハンドふり-のカメラ、色々な会社の腕時計型、など。ウエアラブルは、身に着けるコンヒュ-タ-ですね。ここでの視点は身に着けることですね。三点ぐらい良い点があると思います。第一に、持ち運びに便利という事です。例えば、腕時計型は小さいことから、邪魔になりませんね。第二に、医療関係に関することですね。血圧、などの体のデ-タを保存できますね。いちいち、他に打ち込む手間を省けます。第三に、とくにこれだと思いますが、突然必要なときに利用することが出来ることです。前もって、必要なときは用意するのですが、急な入用ありますから。このように、これから、ウエアラブルはいろいろなものが出てきそうですね。少し楽しみです。

 ◆ 後段
    ・・・利益から資金をどう見るか?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  最近、利益を見ていくようにといわれます。しかし、一方では、資金も重要といわれます。どう見

ていけばいいのですか、というケ-ス。


 (考え方)

 資金の状況を見る方法は、利益から資金の状況を見ていく方法ト超苦節資金の状況を見ていく方法があります。今回は、利益から資金を見る方法を見ていくことにします。

 まず、利益と資金の関係はどうなのでしょうか。

 利益を構成している費用収益において、資金の支出がないものなどがあります。
 例えば減価償却費があります。これは、一般的に、初めに、お金を支払い、その取得価額を、一定の計算のもと費用とするものです。だから、原則、その費用がそのまま資金を支出しないこととなります。
 しかし、はじめに支払われない、例えば、割賦購入、リ-スでのリ-ス債務の返済などの場合は、資金が出ることとなります。これは、取得価額の支払の状況を示しているものであり、減価償却費を示すものではありません。

 このように考えると、

 資金=利益+資金を支出しない費用-資金の入金のない収益にこれら以外の入出金を考慮したものとなります。例えば、利益に減価償却費、引当金繰入額、費用のうちの未払費用などを加え、売り上げのうち未収分などを引き、借入金の返済を引くなどから、資金の状況、流れ、変動内容を知ることが出来ます。

 資金は、会社の状況を見ていく事が目標となりますが、まずは、一番いい方法は、一般的に、総勘定科目の現金、預金、の動き、摘要がどうかを見ていけば大方の流れをつかむことができます。まずは、このことから始め、慣れてくれば、利益の内容を見て、資金の状況がどうかを把握するようにすればいいのではないでしょうか。

 資金は、会社にとりもっとも重要なものです。だから、どのように把握しておくか、前もって、確認しておきましょう

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-04-23

売上の金額をどう決める?

 ◆今日の前段の話

 雨の降りそうなときに、コンビニに行くと、かさが出ていますね。また、テレビでの話題とされたものは、その商品を前面に出しています。このようなことから、いえることは、その状況において、必要としている物は何かを明確にすることですね。そして、その必要としている人がどう行動するかです。その必要な比田がどこに集まっているかを知ることですね。また、そのような人をどう集めるかです。必要とする人がいなければ、売れませんから。

 ◆後段
  ・・・今日は、売上の金額をどう決める?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

 事業を行っていますが、商品を売るときに、周囲のお店の金額を参考に決めています。周囲のお

店の金額よりも安いものと考えていますが、、というケ-ス。
 
 (考え方)

 売上の金額を決めるのは、何を指標とすればいいのでしょうか。

 これは、その商品を販売した時に、それにかかわる費用等を賄えるものが売上金額と考えるのがいいでしょう。つまり、資金の獲得をプラスとできるかです

 何故なら、その費用を賄われないのであれば、資金は最終的にマイナス、つまり、その費用の一部の支払ができないこととなります。こうなれば、その資金をどこからか調達しなくてはなりません。それが出来なければ、事業の継続は難しくなります。

 このようなことを避けるために、先ずは、売上金額の回収により、費用支出を賄えることです。なぜ、これが重要かというと、売り上げが、一般的に、お金が入ってくる行為だからです。

 このためには、まず、事業において、どのような費用、支出、例えば、借入金の返済金額、など、会社がどのようなお金を出しているかを把握しなくてはなりません。

 そして、その費用などの支出のお金から売上金額を決めることです。

 また、その金額で、他社と競争できるか、その他コストを削減できないか、また、新たな価値を付加し売上価格を上げられないかなどを考えることとなります。

 ここで注意することは、売上を上げて、資金がマイナスになるようなことであれば、その商品を販売しないのも一つの手もあるという事を考えておくことも重要です。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2015-04-22

従業員のいない個人事業者の支払報酬の源泉徴収は?

 ◆前段のお話ですが

  京都の四条通の人が行きかうところの幅を広げる工事が行われています。以前は、本当に、狭く、行きかう人で埋め尽くされていました。そして、ビジネスマンなど早歩きをする人と、観光客など、お店を見ながらのんびりと歩く人で、渋滞していることがありました。その道幅が広くなり、行きかう人が自分のぺ-スで歩けることはいいことです。特に、観光客の人には、いいことですね。人は、自分のぺ-スで行動することは気持ち的にうれしいものです。この点からも、この道幅の拡張はいいことだと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、従業員のいない個人事業者の支払報酬の源泉徴収は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を行っています。この時、司法書士に対する報酬を支払います。この源泉徴収は行

うのですか、なお、従業員など給与を支払う者はいません、というケ-ス。

 (結論)

  この場合には、源泉徴収する必要がないと考えらえます。
 
 (考え方)

 次のように規定されています。

 居住者に対して国内において次に掲げる報酬もしくは料金、契約又は賞金の支払をする者は、その支払いの際、一定の報酬・・・について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月10日までに、これを国に納付しなければならない。

 このようなことから、一定の報酬・・・については、源泉徴収するることとなりますが、次の規定があります。
 前項の規定は、次のものについては、適用しない。
 ・・・・
 一定の報酬もしくは料金、契約金又は賞金のうち、給与所得に係る源泉徴収義務の規定により給与等につき所得税を徴収して納付すべき個人以外の個人から支払われるもの
 ・・・

 よって、この場合は、給与等に対して源泉徴収する者以外の者が支払う報酬であることから、所得税を徴収し、納付することは必要ないこととなります。
 

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-21

財務諸表は何のためにあるの?

 ◆ 前段のお話し

  今、セット割というものが言われています。業種を超えて、電気と通信など、又は、会社内での商品、例えば、インタ-ネットと電話、テレビ、など。なぜ、このようなことがいいのでしょうか。三つぐらいあると思います。第一に、利用者にとり便利ということです。支払いが一括でできることがあげられます。第二に、提供する価格が安くなるという事です。一社が提供することにより、そのコストは少なくなることから、価格が抑えられます。第三に、企業面からですが、お客さんを囲い込むことが出来るという事です。これは、先の面から、一商品に比べ、選ばれる可能性が、高くなります。このようなことから、小零細企業も、何かセットで販売できないか、他企業と組んでできないかなどいろいろ考えてみてはいかかでしょうか。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、財務諸表は何のためにあるの?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 いま、財務諸表を見るときに、会社の状態がどうなっていたのか、売り上げがよかったか、利益が

出ているのか、などという点を見たいと思います、というケ-ス。

 (内容)

 そもそも、会社を営むというのは、成長、発展することが第一の目標となります。

 その中に財務諸表があります。

 このようなことから、財務諸表は会社の成長、発展のために利用することだと思います。

 こう考えると、財務諸表を会社の将来の行動のためにどう使用するのかです。ここで、これらの財務諸表は一般的に過去のものを示すものです。これを見ることにより、よかったり、悪かったりとなりますが、これによる気持ちに左右される事がないようにしましょう。

 どう財務諸表を使用するかですが、今の流れがどうなっているのかを見るために使用することがいいのではないでしょうか。少し細かく言えば、売上の流れ→取引先の流れ→商品の流れ などいろいろな面での流れを見ていくことになります。
 また、今の現状の数値を将来どのような数値にしたいのかを考えるための材料として、財務諸表を使用することもあります。

 財務諸表を使用することは、会社が何をしたいのかを考え行動しうる上での材料となることから、会社は、まず、何をしたいのか、どうありたいのかを考えましょう

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わ   へ 

2015-04-20

少額の繰延資産の判定は?

 ◆前段のお話ですが

  近畿経済産業局は、関西基盤技術マッチングナビを開設しました。中小企業の高度技術二より他の会社と提携し、その技術の活用する場を提供しようとしています。考えてみれば、いい技術を持っていても、その技術を使われなければ、その会社は存続も難しくなリます。そして、中小企業は、提携会社を探すのはかんたんではありません。資金も必要ですし、どのような方法を利用すればいいのか、など、困難なことがあります。こう考えれば、このようなマッチングナビはいいですね。この背景には、これから、中小企業は、自社で完結するのではなく、提携して、幅広い可能性を挑戦することが、大切になるのではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・・今日は、少額の繰延資産の判定は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。繰延資産の判断ですが、建物を賃借するために支出する権利金が二

件ありますが、その合計金額で20万円未満を判断するのですか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、契約ごとに判定することとなります。
  
 (考え方)

 そもそも、支出金額が20万円未満のものは、全額、その支出した年の必要経費として計上することとなっています。

 また、20万円以上のものは、原則、償却期間に応じて必要経費に算入することとなります。

 このようなことから、支出金額をどう計算するかです。

 今回の場合には、一般的に、契約ごとに判断することとなります。

 なお、繰延資産の内容に応じて、判断する指標が異なります。今回は建物を賃借する為に支出する権利金等の場合です。

 繰延資産を考えるとき、先ず、繰延資産の対象となるのか、その支出金額をどう計算するのか、その金額をどの年度に必要経費として計上するのか、などを考えていかなくてはなりませんね。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-19

少額の繰延資産の償却は?

  ◆前段のお話し

 関西での小売りで好調なところで出ているとのことです。これに関して、高額のものが売れている、安売りの時期を頻繁にしている、などを行っているのが要因ということです。しかし、ただ単に、売る方法が背景にあると思います。どのような人が小売店に来、その人がどのような金額まで支払ってくれるのかを把握すること、また、高額品をおいて、現在その商品を購入する人が来ていないのであれば、その人をどのように集めるか、を考えなくてはなりません。安売りもそうですが、安売りをしても、どのような消費行動をとるのか、を把握しなくてはなりません。こう考えると、その前提となるのは、現在どのような人が来ているのか、又は、その来てくれている人がどう行動しているのかを把握することであり、重要なことと思います。

 ◆後段
  ・・・少額の繰延資産の償却は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を行っています。この時、繰延資産に該当する支出をする場合で、20万円未満のもの

は、通常の償却期間で償却することを考えています、というケ-ス。

 (内容)

 この場合は、全額、必要経費として計上することとなります。

 法令では次のようにあります。
 居住者が支出する繰延資産の範囲に掲げる費用のうちその支出する金額が20万円未満であるものについては、繰延資産の償却の規定にかかわらず、その支出する金額に相当する金額を、その者のその支出する日の属する年分の不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額又は雑所得の金額の計算上、必要経費に算入する。

 この湯女ことから、繰延資産に該当するものにおいての支出が20万円未満の場合は、その全額を必要経費に算入することとなります。
 ここでの注意点は、所得税と、法人税とでは処理が少し異なります。

 ここでの処理は、上記の規定から、その金額はその支出した年の必要経費に算入することになります。

 また、少額の繰延資産の判定をどう考えるかは、次回以降お話ししたいお思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-18

個人事業者の同業者団体への加入金は?

 ◆ 前段のお話

  三井住友銀行が、東京都豊洲に昼から開業する店を設けることです。これは、聞いたことありませんね。営業時間を延ばしているのは少し聞きますが。昼から夜の営業のようです。これも、その周囲、つまり、利用する人の行動がどうか、これに合わせるという事ですね。そうなれば、その利用する人にとって、すごく便利、利用したいと思うのではないでしょうか。逆に、その利用者が不便と思うことは何か、そのことに対してどう対処するかですね。支店ごとに営業形態が変わることは当たり前のように思います。これは、全ての事業に言えるものと思います。

 ◆ 後段
    ・・・個人事業者の同業者団体への加入金は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営なおうと思います。この時、同業者団体への加入金を支出しようと思います。この

加入金は他に譲渡することはできません、また、出資の性質のものでもありません。これについ

て、税法上どう考えればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 同業者団体等の加入金は、原則、繰延資産として処理することとなります。

 ここでの考え方は、この加入金は加入することにより、そこから得られる便益は将来続くものと考えられます。簡単に言うと、繰延資産は支出したことにより、支出の効果がその支出後の将来に発現するものといえます。このことから、この加入金も繰延資産といえます。

 税法上、繰延資産は次のように規定されています。

 個人が支出する費用(一定のものを除く)のうち次に掲げるものをいう
 一、開業費
 二、開発費
 三、前二号に掲げるもののほか、次に掲げる費用で支出の効果がその支出の日以後一年以上に効果が及ぶものをいう
 イ。・・・・
 ロ、・・・・
 ハ、・・・
 二、・・・・
 ホ、以下イから二までに掲げる費用のほか、自己が便益を受けるために支出する費用

 そして通達に次のようにあります。
 同業者団体等(社交団体を除く)に対して支出した加入金(その構成員としての地位を他に譲渡することが出来ることとなっている場合における加入金および出資の性質を有する加入金を除く)は、上記のホに掲げる費用に該当するものとする。

そして、この加入金の繰延資産の償却期間は五年となります。
支出した金額によって、全額必要経費となる場合もあります。注意しましょう。この話は、次回以降に話したいと思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-04-17

特定寄付金の手形の振出しは?

 ◆今日の前段の話

  自動車保険において損害保険会社が保険料を値下げするとのことです。そのタ-ゲットは、若者とのことです。そういえば、車に若者が興味を持っていないと聞いたことがあります。その一因が自動車保険料の高さもあるのでしょうか。しかし、この値下げを考えると、一定のパイを奪うための方法というのが大きいように思えます。このようなことから、ますます、少子化から、この保険料はどうなるのでしょうか。それよりも、今の車にどのように興味を持ってもらうかを考えなくてはならないと思いますが、車のシェアなど今の流れとして、個人の車の所有は少なくなるのではないでしょうか。


 ◆後段
  ・・・今日は、特定寄付金の手形の振出しは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  特定寄附金に該当する寄付金をしようと思いますが、そして、その寄付金を寄附金控除として、

控除したいと思います。これについてその振出しの時に控除対象になると考えていいですか、とい

うケ-ス。

 (考え方)

 このケ-スでは、その振出しの時が特定寄附金を支出したとはなりません。

 まず、寄附金控除には次のようにあります。

 居住者が各年において、特定寄附金を支出した場合において、・・・・とあります。

 このことから、その振出しが支出したことになるかを考えなくてはなりません。

 この振出しは支払ではないことから、この規定の要件を満たさないこことなります。つまり、未払の場合は寄附金控除の対象外となります。

 ここで、通達に次のようにあります。
 法78条第1項に規定する「特定寄附金を支出した場合」とは、同上第2項に規定する特定寄附金を現実に支払ったことをいうから、当該特定寄附金の支払のための手形の振出し(裏書譲渡を含む)は現実の支払に該当しないことに留意する。

 年末の寄附金の支出、特に手形での振出しには注意しましょう

 このようなことから、寄附金控除の対象となる時期、つまり、現実に支払ったのがいつであるかを明確にする必要があります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-16

売掛金の見方は?

 ◆今日の前段のお話

  お客さんに対する従業員の対応により、その会社、お店の評判が決定されることが言われています。考えてみれば、従業員、特に、お店のスタッフ、電話に出る人は、お店の顔となりますね。アルバイトでも、正社員でも。お客さんに取、一番最初に対応してくれる人の印象で、全てが決まります。いい印象を与えることが、そのお店の好印象にもつながります。そのためには、従業員、アルバイトの人のやる気をどう引き出すかですね。その人たちが会社に対して何を求めているのかを先ずは把握しておく必要があるのではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・・今日は、売掛金の見方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。貸借対照表を見るようにしていますが、売掛金について、どのように見て

いけばいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 まず、売掛金とはどのようなものでしょうか。この売掛金は、商品の販売、サ-ビスの提供などにより、その時点で現金を受け取らず、将来現金を受け取ることを約するものということが出来ます。
 一般的に、一年以内に支払われるものが流動資産になります。通常、この流動資産の中にあります。しかし、業界、会社の周囲の状況により、一年を超えることがあるかもしれません。

 このようなことから、売掛金をどう見るかですが、自社の資金繰りの面から言えば、売掛金が少ないほうがいいですね。
 例えば、売掛金が多いとは、売上が多いことを示します。これに連動して、必要なコスト、例えば、仕入金なども多くなります。そして、その仕入金の支払をする必要があり、その支払いが滞ると、これからの仕入がうまくいかなくなる可能性があります。こうなれば、商品がなく、売り上げもできない状態となります。事業の継続も危なくなります。

 一方、売掛金が多いことは、取引相手先の面から見れば、取引相手に対して支払いを待つことになり、取引相手は資金繰りに応じて支払ができることとなります。

 この両面から言えば、会社の資金繰りの状況、取引先の資金繰りの状況や返済状況など、を勘案して、各取引先ごとに、売掛金の金額、支払期間などを決めていかなくてはなりませんね。

 ここで、注意してもらいたいのは、売掛金の中に回収が長いものが存在するかもしれません。これについては回収がどうなるかを検討し、会計処理、税金(貸倒損失など)の処理も考えましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
        今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-15

稼働休止資産は減価償却資産?

 ◆前段のお話ですが

  会社の通信費は割と大きいものですね。これがわかるのは、決算書、つまり損益計算書デスが、それに加え、毎月の月次決算書、試算表、経費表などを見ることとなります。これらを使って、会社において、まずは、通信費が会社のお金にどう影響を与えているかを考えればいいのではないでしょうか。次に、如何通信費を下げるかです。最近、携帯、スマホ、インタ-ネットのセットでの競争が激しさを増しています。その時、会社がどのような機能が必要なのかを考え、必要なものだけのものを選択するのが大切ですね。そうすれば、価格を下げることができるのではないでしょうか。その時、その価格がキャンぺ-ンだけでなく、その将来のことも考え選択するようにするほうがいいでしょうね。これは全てのコストに言えることですが。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、稼働休止資産は減価償却資産?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。このたび、機械を会社の状況により稼働を休止します。この時、この機械

は、減価償却資産として考え、減価償却をすればいいのです、というケ-ス。

 (結論)

  このケ-スでは、原則、一定の場合は、減価償却資産になります。

 
 (考え方)

 そもそも、減価償却資産は、事業の用に供されているものが前提となります。つまり、その資産を利用して、その利用によって収益の獲得していることより、その利用しているものが減価償却資産に該当することとなります。

 このようなことから、この稼働を休止していることは、上記から、減価償却資産でないこととなります。

 しかし、次のようにあります。
 稼働を休止している資産であっても、その休止期間中必要な維持補修が行われており、いつでも稼働し得る状態にあるものについては、減価償却資産に該当するものとする。

 このように、休止している状態だけでなく、その休止の資産の現在の状況がどのようなものかを先ず、検討することとなります。このことが重要ですね。


   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-14

貸借対照表とは?

 ◆前段のお話ですが

  よく、商品は使う人の要望を反映させるべきだといわれています。このことから言えることから、商品を作った人の思いはあまり重要でないのでしょうか。すべて、購入者のことだけでいいのでしょうか。一方、層品を作る人の思いで、商品を作るべきだとも言われます。このようなことから、作る人、それを使う人がともにその商品に思い入れができればいいですね。購入する人は自分に必要な商品を作ってもらってありがたいとおもい、一方、商品を作る人売る人は自分の商品を使ってもらいありがたいと思う事であるように思います。お互いの感謝ですかね。買う人売る人がこのような関係を構築できればいいですね。しかし、先ずは、人の困りごとから考えることとなりますが。

 ◆後段
  ・・・今日は、貸借対照表とは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 事業を行おうと思います。その時、表がありますが、そのうち、貸借対照表があります。その貸借

対照表の見方はどうなるのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 まず、貸借対照表は、一時点の会社の状態を示しています。ここで重要なのは、一時点、例えば、27年3/31時点や27年9/30時点などです。その時の状態となります。

 大きな流れを言うと、その状態とは、まず、事業を行うためには資金を調達することが必要となります。その調達した資金が一定の時点でいくら残っているのかを示すものは、負債、資本です。ここでは、他人からのものを負債、自分からのものを資本という感じです。
 なお、経過勘定とされるものなどもあります。

 そして、その調達したものがどのように利用されたかの結果、つまり、一定時点の残高を示しているのが、資産です。その資産を、流動資産、固定資産、繰延資産とに分けることができます。
 ここでも、経過勘定とされるものもあります。

 このように、会社の一定時点の状態を示すものです。それぞれの内容は後日お話ししたいと思います。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-13

自動車の売却時の消費税は?

 ◆前段のお話ですが

  佐川急便とロ-ソンが業務提携をするとのことです。このキ-ワ-ドは、コンビニの場所となります。つまり、コンビニをどのように利用するかという事です。佐川急便から言えば、宅配の拠点場所を増やせるという事ですね。お客さんの利便性が上がるという事です。コンビニから言えば、以前は、商品の販売場所が主で、一部では、ネットの決済、郵便、宅配の集荷などがありました。これに加え、宅配の集荷、配達などにより、その宅配時においてコンビニで取り扱う商品の案内、注文を受けるというものです。ここでは、コンビニという場所を宅配の商品の置き場所などに利用してもらう代わりに、相手に自社の商品の販売に貢献できるシステムを構築していますね。WIN-WINの関係をどのように構築するかです。これをどう確保するかです。そのためには、話し合いをするのが大切ですが、お互いに、相手のいいことはどうすればいいのかを考えて、話し合いをするのがいいと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、自動車の売却時の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。自動車を保有していましたが、その自動車を売却しました。損が出ま

すが、この時、消費税は損が出たので、課税しなくてもいいのですか、というケ-ス。


 (結論)

  この場合、原則、自動車の売却した時は、消費税が課されることとなります。
 
 (考え方)

 一般的に、消費税額の計算は、課税標準に税率を乗じて計算することとなります。

 ここで、課税標準とは、課税資産の譲渡等の対価の額(対価として収受し、又は収受すべき一切の金銭又は金銭以外の物もしくは権利その他経済的な利益の額とし、嘉永資産の譲渡等につき課されるべき消費税額及び当該消費税額を課税標準として課されるべき地方消費税額に相当する額を含まないものとする)とする。ただし、一定の場合は、これと異なる場合もあります。

 ここでは、一般に、売却価額となります。つまり、会計上の、売却損益とは関係ないこととなります。

 このように考えますが、会計上、売上は忘れませんが、よく、資産の譲渡、売却などは、忘れがちになります。
 常に、資産、つまり、車、機械などの譲渡がないかを帳簿などに前もってチュックできる仕組みを作っておきましょう「。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-12

免税事業者の課税売上高の計算の注意点は?

 ◆ 前段のお話し

  いま、ネットを売上にどう活用するかいろいろ行われています。当初は、ネットは、販売のためにどのように活用するかが言われていました。しかし、最近では、スマホの普及で簡単に注文ができ、またSNSなどで簡単に双方向性を確保することもできます。このようなことから、事業者にとっても購入者の情報が集まりやすくなります。例えば、趣向の流れなど。前では、テナントショップなどがありました。これに比べ、コストが安くなりますね。しかし、対面で話すことによりわかることもありますが。利用目的を明確にし、色々なチャンネルをもって、情報を集めるのがいいかもしれませんね。ネットも一つの方法として。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、免税事業者の課税売上高の計算の注意点は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。いままで、消費税は課税されていません。売上が1000万円を今は超

えないのですが、この1000万円を超えるとは、売上高を消費税分を割り引いて、判定すればいい

のですか、というケ-ス。

 (結論)

 このケ-スでは、現在、免税事業者と考えられます。よって、この場合、この基準期間における課税売上高については、消費税のことを考えず、その売上げの金額の全額で考えることとなります。

 (内容)
 この理由として、この免税事業者の売上金額には、消費税は含まれていないこととなります。

これについて、次のようにあります。
 基準期間である課税期間において免税事業者であった事業者が、当該基準期間である課税期間中に国内において行った課税資産の譲渡等については消費税等が課されていない。したがって、その事業者の基準期間における課税売上高の算定に当たっては、免税事業者であった基準期間である課税期間中に当該事業者が国内において行った課税資産の譲渡等に伴って収受し、又は収受すべき金銭等の全額が当該事業者のその基準期間における課税売上高となることに留意すると、あります。

 ここで、まず、行うことは、売上など、課税資産の譲渡等を把握することから始めることが大切となります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2015-04-11

資産の譲渡時に下取りがある場合の消費税は?

 ◆前段のお話し

  最近、チラシ、コマ-シャルなどで、お試しなどでの半額、値引き、割安感をだし、購入して使ってもらおうとしているようです。企業からすれば、なにがしかの目的があってのことだと思います。購入者は、事業者も含まれます。こう考えると、購入する事業者はどのように考えればいいのでしょうか。その一つの考え方において、まず、かんがえなくてはならないのは、その購入の金額に対して、そのものがいくらの収入、売上をもたらしてくれるか、それがプラスであるのか、です。その時、将来の状況を予想して収入を考えることです。つまり、確率の高いものかを考えることです。更に、やめるときの障害はないのか、代替するときの障害、その使用しているときのランニングコスト、など、色々なことを、考えましょう。人は、このような考える癖を付ければ、あらゆることに応用することができますね。

 ◆後段
  ・・・資産の譲渡時に下取りがある場合の消費税は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。自動車を譲渡したのですが、その時、現在保有している自動車を下取りに

出し、新たに自動車を購入しました。消費税は、下取りの金額を新車の価額から引いて計算すれ

ばいいのですか、、というケ-ス。

 (内容)

 この場合には、譲渡した金額、つまり、下取りの金額を引く前の金額で、資産の譲渡等の金額を計算します。

 また、下取りの金額は、課税仕入れに該当することとなります。

 通達に次のようにあります。
 課税資産の譲渡等に際して資産の下取りを行った場合にあっても当該課税資産の譲渡等の金額について、その下取りに係る資産の価額を控除した後の金額とすることは出来ないのであるから留意する。
 注として、課税資産の下取りをした場合には、その下取りは課税仕入れに該当し、仕入れに係る消費税額の控除の規定を適用することとなる

 ここで注意することは、その取引が、課税資産の譲渡等であるか、つまり、事業として対価を得て行われる資産の譲渡等及び貸付ならびに役務の提供(一定のものを含む)のうち、非課税の規定により消費税をかされないこととされるもの以外のものかを判断することとなりますが、非課税のものかどうかをまず判断しなければなりません。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-10

会費としての研修費の消費税は?


 ◆ 前段のお話

  地銀が地域をまたぎ、統合するとのことです。いま、あらゆるものに言えると思いますが、経済が高度成長期ではなく、以前のように、自社の商品を提供できるお客さんが少なくなっています。このために、どうするかですが、地域を広げる事が考えられます。これがこの統合だと思います。つまり、統合」や提携などは、商圏を広げるための一つの方法といえます。お互いに、異なる強みを持ち合うもの良いですね。中小、零細企業は、今のお客さんを大切にするのは前提となりますが、お客さんの範囲をどう広げるか、を考えるのも一計ですね。

 ◆ 後段
    ・・・会費としての研修費の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。同業者団体に会費を支払っています。この会費の内容は、研修を内容と

するものです。この時、会費であるので、消費税は課税されないと思うのですが、というケ-ス。

 (考え方)

 同業者団体、組合等がその構成員から受ける会費、組合費等については、その同業者団体、組合等がその構成員に対して行う役務の提供等とのあいだに明白な対価関係があるかどうかによって、資産の譲渡等の対価であるかを判定することとなります。
 明白な対価関係がない時は、資産の譲渡等に該当しないこととなります。

 しかし、この対価関係が明白でない、判断することが困難である場合もあります。この場合は継続して、同業者団体、組合等が資産の譲渡等の対価に該当しないものとし、かつ、その会費等を支払う事業者側がその支払を課税仕入れに該当しないこととしている場合は、これを認めると、あります。この場合には、その同業者団体、組合等は、その旨をその構成員に通知するものとされています

 このケ-スでは、その支払いの内容が、研修費用であることから、役務の提供において対価の関係が明らかです。よって、このケ-スでは、課税仕入れに該当することとなります。

 このように名称で判断することなく、その実態が何かで判断しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-04-09

免税事業者からの仕入の消費税は?

 ◆今日の前段の話

  よく、最近チラシを見ていると、困りごとは何ですか、という言葉を見ます。この言葉は、まず、書かれていますね。しかし、その困りごとがよくなり、その人が笑顔になるかがあまり見えてきていないように思います。その内容は、その方法、その過程が明確になっていないようです。つまり、その過程などが、相手に伝わっていないようです。相手は、自分がその困りごとをどのように解消してくれるかが明確にイメ-ジする事ができ、その解決方法などが本当なのか、相手の不安感を一つ一つ解消していかなくてはなりません。これがあって初めて、取引が成立し、リピ-トしてもらえるのではないでしょうか

 ◆後段
  ・・・今日は、免税事業者からの仕入の消費税は?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

  法人を行っています。商品を仕入していますが、その仕入先には、消費税が課税されている者

のほか、所費税を課税されていない者、つまり、免税事業者がいます。この免税事業者は消費税

を支払っていないので、課税仕入れに含まないのですか、というケ-ス。

 (結論)

 このケ-スでは、免税事業者の仕入れのものも課税仕入れに含まれます。

 (考え方)

 課税仕入れを帳簿に記載することから、消費税を把握することになっています。これだと、免税事業者を分けることは煩雑となります。このことから、免税事業者にかかる仕入は課税仕入れに含まれます。

 法令に
 課税仕入れとは、事業者が、事業として他の者から資産の譲り受け、もしくは借受、又は役務の提供・・・・・

 そして、上記の「他の者」においては、通達に次のようにあります。

 上記の課税仕入れの意義に規程する「他の者」には、課税事業者及び免税事業者のほか消費者も含まれる、とあります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-08

減価償却資産の取得時の送料のある場合の少額減価償却資産の判定は?

 ◆今日の前段の話

  機能性食品などの表示、例えば、ノンアルコ―ルなどをよく目にします。これらは、この表示により、購入者に対して差別化を意識してもらいたいとのことですね。しかし、その表示が商品に書かれているだけでは、少し、不十分だと思います。つまり、この表示を購入しようとする人に対して、どう伝えるかということです。そのために最も重要なのは、その人に明確に相手の目に留まるということですね。そのためには、その商品により、何を達成することができるか、どのような困りごとが解消され楽しいことができるのかをその人に想像、イメ-ジしてもらうことに何をするかです。それは強烈のほうがいいですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、少額減価償却資産の取得の送料のある場合は?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。30万円未満の減価償却資産を購入しました。これに加えて、送料を支払い

ました。この時、その資産の取得価額はどうなりますか、なお、当法人は、中小企業者等で、会計

においては、消費税込で処理しています、少額減価償却資産に当てはまりますか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 まず、減価償却資産の取得価額は、引取運賃があれば含めます。

 法令では購入した減価償却資産において、取得価額は次の金額となります。
   イ、当該資産の購入の代価(引取運賃、荷役日、運賃保険料、購入手数料・・・・がある場合には、その費用の額を加算した金額)
   ロ、当該資産を事業の用に供するために直接要した費用の額

 とあります。
 このケ-スにおいては、このようなことから、引取運賃つまり送料は取得価額に算入することとなります。

 消費税に関して注意点があります。

 つまり、少額減価償却資産においては、このケ-スでは、購入代価に、この引取運賃を加えた金額を、消費税込みで判断することとなります。
 会社の会計処理が消費税込か税抜きかで異なることとなります。このケ-スでは、税込の金額を判定材料とします。

 例えば、減価償却資産298000円(税込)引取運賃5000円(税込)であれば、
       298000+5000=303000>300000で少額減価償却資産に該当しません。

 何が、取得価額に含まれるのかを検討しなくてはなりませんね。取得価額に算入しなくてもいいものもありますので

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2015-04-07

中古の自動車を購入した時の耐用年数は?

 ◆今日の前段のお話

  人の行動について、いろいろ言われています。その中で、少し気になる言葉が、失敗は避けたほうがいいという言葉です。なるべく、失敗しないほうがいいことはそうですね。人からもいろいろなことは言われませんから。だから、石橋をたたいて渡ろうと。しかし、失敗は、何か不足することがあるからこそ生じるものです。このことから、その不足したものがわかり、対処すれば、さらに成長することにつながります。事業も同じですね。事業をすれば、失敗、うまくいかないことはつきものです。それにどう対処、方向転換するかです。このように考えると、なるべく、失敗を恐れず、行動する、ということしたいものです。

 ◆後段
  ・・・今日は、中古の自動車を購入した時の耐用年数は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいますが、車両を購入しました。この車両は中古のものです。こレを事業に使用

するための支出はありません。この場合の減価償却資産の計算に必要な耐用年数はどのように

考えたらいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 このケ-スでは次のように考えます。

 この時の耐用年数は、まず、その資産をその用に供した時以後の使用可能期間の年数とします。見積法
 つまり、この期間を見積もることとなります。

 しかし、その期間を見積もることが困難なときは次のようになります。簡便法
 イ、法定耐用年数の全部を経過している資産
   ・・・その資産の法定耐用年数Х20/100
 ロ、法定耐用年数の一部を経過した資産
   ・・・(その資産の法定耐用年数-経過年数)+経過年数×20/100

  ここでの年数については、1月未満の時は1月とし、2年に満たない時はこれを2年とします。

 このように、見積法が可能かどうかを考え、それから、簡便法を考えることとなります。

 法令上、簡便法のみではありませんね。注意してください。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ

2015-04-06

相続による事業承継時の減価償却資産の償却方法は

 ◆前段のお話ですが

 2015.3月の百貨店の売り上げがこの数年の流れから、上昇傾向にあるとのことです。しかし、一方、ス-パ-では、低価格の志向すしていますね。百貨店では、訪日外国人、富裕層の購買意欲が背景という事から、二極化が少し拡大してきているようです。これについて、高額品というものは、希少価値のもの、他にない一点もの、つまり、差別化ができる商品とも言えます。ス-パ-では、PBブランドで、他商品にない機能などにより差別化をしようとしています。高額品の差別化戦略と通常の商品の差別化の戦略は、同じにすることはできませんね。しかし、競争相手は、同じような商品なので、その差別化をどれだけ購入者に明確に意識してもらえるか、如何購入者に伝えるかを考えなくてはなりませんね

 ◆後段
  ・・・今日は、相続による事業承継時の減価償却資産の償却方法は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  今年、父が亡くなり、父の事業を承継するために旧定額法での減価償却資産を承継しました。

この時、相続により承継した者は、その資産の償却方法は、H19年4月1日以後に取得したので

すが、旧定額法でいいですか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、定額法で行います。

  
 (考え方)

 ここで、法令では、償却方法は、H19年3月31日以前に取得された減価償却資産・・・
   旧定額法、旧定率法・・・・・

 H19年4月1日以後に取得された減価償却資産・・・・
    定額法、定率法・・・・

      となっています。

 この取得には、購入や自己の建設によるもののほか、相続、遺贈又は贈与によるものも含まれる、とあります。

 このことから、このケ-スでは、H19年4月1日以後にその資産を取得(相続)したことから、定額法を適用することとなります。つまり、いつ、相続により取得したかです。

 なお、この場合、取得価額、未償却残高については、相続によりその資産を取得した者が引き続き所有していたものとみなされます。

 法令では、贈与等により取得した資産の取得等に掲げる事由(相続(限定承認に係るものを除く)など)により取得した減価償却資産(一定のものを除く)の取得価額は、その減価償却資産を取得した者が引き続き所有していたものとみなした場合におけるその減価償却資産の取得価額及び資本的支出の取得価額の特例の規定による取得価額に相当する金額とする、とあります。

 この場合は、少し、細かくなりますが、一つ一つ検討していきましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-05

不動産取得税の処理は?


 ◆ 前段のお話し

  売上を考えるとき、どのようにタ-ゲットを考えるかが大切と前回以前にお話ししました。しかし、これをどのように考えるかです。方向性として、上下、水平方向という観点から見て聞けばいいのではないかと思います。まず、上下とは、年齢、という事です。その商品が若い人に受け入れやすいものか、それとも高齢者に受け入れやすいものかです。高齢者をタ-ゲットにすれば、小売店で、商品の取りやすさ、配送などが考えられます。次に、水平という事は、地域の広がりですね。これは、来てくれる人をどの範囲までを対象とするかでです。究極に言えば、ネットであれば、その範囲は、すごく広くなります。タ-ゲットを若者と女性と考えたなら、次に水平の範囲をどこまでするかを考えることとなります。この前に、商品が如何使われているかを考えるのはしなくてはなりませんが。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、不動産取得税の処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  会社を営んでいます。不動産の購入時に発生する不動産取得税を支払う事となりました。この

とき、この不動産取得税は、その資産の取得価額に算入するのですか、というケ-ス。

 (内容)

 このケ-スでは、取得価額に算入しないことができます。

 法令では次のように取得価額が規定されています。
  ・・購入した減価償却資産
    当該資産の購入の代価(引取運賃などがある場合には、その費用の額を加算した金額)と
    当該資産を事業の用に供するために直接要した費用の額
     ・・・

 このようなことから、租税公課は、この取得価額に算入すべきとも考えられます。しかし、この租税公課は、事後的費用ともかんがえられ、また、流通税的性格ということも考えられます。
  
 よって、つぎのような費用の額は、取得価額に算入しないことができる、とあります。
   ・・・・次に掲げるような租税公課等の額
       不動産取得税又は自動車取得税
          ・・・・・・

  このようなことから、このケ-スの租税公課である不動産取得税は、法人の選択に任せるという事となります。費用(損金)又は取得価額の選択となります。
 会社の状況により、選択することとなります。選択するときは、細心の注意をしましょう
 

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-04

事務員の事務服は?

  ◆前段のお話し

 今、商品の購入者が何を求めているかが重要といわれています。しかし、これとはどのようにかんがえればいいのでしょうか。この時、先ず、事業の扱う商品が何かを明確にすることです。そして、これがどのように使用されているのか、をしらべることだと思います。しかし、その前に、どのような人に使ってもらいたいたいかを明確にすることですね。そうしなければ、その人のために本当にいいことを提供することはできないと思いますから。これがタ-ゲットを絞りましょうということだと思います。購入してもらいたい人が、その商品を使って、又は、消費して、どのような笑顔になるかを想像してみるのもいいかもしれませんね。

 ◆後段
  ・・・事務員の事務服は?についてお話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。事務員を雇うのですが、このとき、事務服を支給しようと思います。この時の費用は、給与として計上する尾ですか、というケ-ス。

 (内容)

 そもそも、会社が従業員に物などを渡す場合には、原則、給与所得とかんがえられます。

 しかし、所得税において、非課税という規定があります。その中に・・・給与所得を有する者がその使用者から受ける金銭以外の物(経済的利益を含む)でその職務の性質上欠くことのできないものとして政令で定めるもの・・・があります

 この政令とは、
 ・・・・・給与所得を有する者で職務の性質上制服を着用すべきものがその使用者から支給される制服その他のの身回品
 ・・・・・・・があります。

 ここでは、職務の性質上制服を着用すべきかが視点となり、この視点から事務服が、この対象となるかかんがえなくてはなりません。

 しかし、専ら勤務場所のみにおいて着用する事務服、作業服等について、上記の政令の制服に準じて取り扱っても差し支えない、とあります。
 ここでは、専ら勤務場所のみ での使用は、他のところでの使用がないという観点から、制服と同じと考えられます。

 よって、このケ-スでは、専ら勤務場所のみに使用されるものであれば、非課税として扱う事と考えられます。

 なお、ここでの注意点は、専ら勤務場所のみでの着用について、明確な資料等を備えておく必要があると思われます


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-03

自動車の取得時に支払うリサイクル料の処理は?

 ◆ 前段のお話

  4月1日から食品の値上がりがあります。このようなことから、消費者の財布のひもがさらにきつくなりそうです。その一方、給料が上がるとの報道もあります。しかし、その価格上昇は食料品ばかりではなく、電気料などの経費も増加傾向にあります。事業にとり、経費の上昇をどこで解消するかですが、技術で?人件費で?などという事になりそうです。これから、昔のように景気が上昇するとは限りません。それに、同じものであれば、価格の安いほうがいいですね。ネット検索ができますから。どれだけ、自社の商品を購入してくれる人をどのように探すかが大切のように感じます。

 ◆ 後段
    ・・・自動車の取得時に支払うリサイクル料の処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいますが、今回、車を購入しました。この時、リサイクル料というものがありますが、

どのように処理するのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 減価償却資産の取得価額は、原則、その資産の購入の代価(引き取り運賃、荷役日、運送保険料、購入手数料、関税(一定のものを除く)その他当該資産の購入のために要した費用がある場合には、その費用の額を加算した金額)
 と、その資産を事業のように供するために直接要した費用の額
 の合計額となります。

 ここでのリサイクル料には、次のものがあります
 シュレッダ-ダスト料金、エアバック類料金、フロン類料金、情報管理料金、資金管理料金

 これらのうち、シュレッダ-ダスト料金、エアバック類料金、フロン類料金は、廃車時に使われるものを前もって支払っているものです。
 また、情報管理料は、廃車時の引渡し、引き取りのための情報管理に必要な費用であります。
 よって、シュレッダ-ダスト料金、エアバック類料金、フロン類料金、情報管理料金は、将来の廃車時のためのものであり、リサイクル預託金又は長期前払費用として処理することとなります。

 資金管理料金は、リサイクル料金の管理費用であることから、その支払い時に支払手数料として処理することとなります。

 ここでの視点は、その支払いが何のためになされたかを見ていくこととなります。

 なお、取得時に、取得価額に計上するのか、また、その支払時に費用損金に算入するのか、将来のためにリサイクル預託金又は長期前払費用などの処理をするのかを検討することとなります。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-04-02

個人事業の研修費用は?

 ◆今日の前段の話
  
  BMWがアマゾンで、新車を販売するとのことです。ネットで販売されてるものは、小さなもの、大きくても、家電などと思っていました。そういえば、新車の販売は、販売店?ですかね。これから、色々なものが、ネットの販売網の中に取り組まれていきそうです。そこから、試乗せず買わないかもしれませんが。ネットでの販売は、全てのものに言えることですが、そのような購入者への不安を払拭されればいいですね。それに加え、ネットを通じて、商品への情報を得ることのほうが重要かもしれません。つまり、アンテナショップですね。どのような年齢、老若男女などが関心を持っているのか、がわかれば、お店での販売にも役立ちますね。ネットを利用するにも、なぜ利用するのか、色々なことを考えて利用するのがいいのではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の研修の費用は必要経費?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。事業主の私が、仕事上必要な研修を受けることとなりました。この研

修費用は、事業所得の必要経費として計上できますか、というケ-ス。
 
 (結論)

 原則、事業所得の必要経費として計上することができると考えられます。

 (考え方)

 そもそも、必要経費として計上するのは、別段の定めがある場合を除き、事業所得などのス収入金額に係る売上原価その他当該総収入金額を得るため直接に要した費用の額及びその年における販売費、一般管理費その他これらの所得を生ずべき業務について生じた費用(一定のものを除く)の額とあります。

 このことから、業務の遂行上直接必要なものであれば、必要経費となると考えられます。

 そして、業務を営む者・・・が当該業務の遂行に直接必要な技能又は知識の習得又は研修等を受けるために要する費用の額は、当該習得又は研修等のために通常必要とされるものに限り、必要経費に算入する、とあります。

 よって、その研修等が、その業務の遂行上直接必要なもので、
      その費用がその研修のために通常必要なものか

  を検討することになります。

 その研修の内容を検討しましょう
      
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ 

2015-04-01

個人事業の事業用資産の除却の所得は?

 ◆今日の前段のお話

  つい先ごろ、国税庁が、交際費の支出が2013年度増加したとのことです。この内容が、中小企業の増加が占めているとのことです。景気刺激策まではいかないという事のようです。考えてみれば、交際費、つまり、冗費という事なので、事業の面から言えば、本当に必要かをこれから考えていかなくてはならないと思います。つまり、これが売上に本当につながるかですね。これから、以前のように、高度成長経済は想定することはできないことから、なるべく、効率のいい経営を目指すことがいいと思えます。ただ、取引先がいることから、どのようにするのが、いいのかを交際費を含めて、一度、かんがえてみてはいかがでしょうか

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の事業用資産の除却の所得は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。その事業に使用している車両を除却しようと思います。この除却は、

損が生じます。譲渡所得のマイナスで処理するのですか、というケ-ス。

 (結論)

 この場合には、固定資産除却損は事業所得の必要経費として処理することとなります。

 (考え方)

 ここでは、まず、その車両をどのようにしようとしているのか、つまり、行為はどうか、を明確にすることにあります。
 ここでは、除却ですね。

 ここで注意してもらいたいのは、事業用資産を譲渡した場合、つまり売却した場合には、その行為による所得は、譲渡所得の範疇に入ります。

 除却の時は次のように規定されています
 居住者の営む・・・事業所得・・を生ずべき事業の用に供される固定資産その他これに準ずる資産で一定のものについて、・・・除却・・・・により生じた損失の金額(一定のものを除く)は、その者のその損失の生じた日の属する年分の・・・事業所得の金額・・・の計算上、必要経費に算入する、とあります。

 こう考えると、ここでは、譲渡、つまり、売却でなく、除却であることから、事業所得の必要経費、として処理することとなります。

 そもそも、ここでの除却、例えば、100で購入したもので、除却するまでの減価償却費の累計額が80である場合には、固定資産除却損20となり、その20が必要経費となります。


 ここでの注意点は、譲渡であるか、除却であるかを明確にすることです。この区分により、所得の区分、譲渡所得か、事業所得か、処理が異なります。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ