お問い合わせなど

2015-07-31

個人事業における受取利息と支払利息は?


 ◆ 前段のお話

  セブンイレブンとユニクロ得お営むファ-ストリテイリングが提携するとのことです。この背景には、よく言われているオムニチャンネルというものがあるという事です。考えれば、どこで販売するのか、商品を手にするのか、が重要となります。商品の生産から、販売、つまり、購入者が手にするまでのことを考えなくてはなりません。購入者が、どのように受け取れば、うれしく思うかですね。ここでは、ネット通販と引渡し方法をどう考えるかです。購入者が買いたいと思うときと、手にするときの時間的差をどう考えるかです。これは、その商品の購入者がどう考えているかです。

 ◆ 後段
    ・・・個人事業における受取利息と支払利息は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。帳簿を今年から自分で作成しようと思いますが、受取利息は何か特殊の仕訳をしなくてはならないと聞きました。どう考えればいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここで注意しなくてはならないのは、受取利息です。

 仕訳は次のようになります。

   現金預金   ***  /  事業主借   ***

 この仕訳は、個人の保有する現金預金を事業に投入していることを示しているといえます。

 ここで、受取利息は、所得税法上、まず、利子所得で把握されていることです。だから、事業所得の総収入金額ではありません。そして、源泉された後の金額が個人から事業に投入されることとなります。
 法人と個人事業では、処理が異なります。

 ここでの注意点は、利息でも、事業に係る支払利息は、必要経費として、計上することとなります。

 仕訳は次のようになります。

   支払利息   *** /  現金預金  ***
 
 ここでの事業主借は、簡単に言うと、個人のものを事業に投入した時に使用する貸方のもので、事業から見れば、個人から借りているという感じですかね。
 事業主借については、次回以降、機会があれば、お話しします。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-30

物品による寄付の消費税は?

 ◆今日の前段

  2016年4月からの電力の完全自由化が始まります。いままでよりは、自由に電力会社を選べるようになります。この経済状況では、なるべく、安いほうがいいですね。それに、電力の供給が滞りなく行われるのを期待していると思います。実際、何を求めているのかを把握し、それに対し、自社がそれをどうしたら達成することが出来るかをとことん考えることです。自社の考えだけを消費者に押し付けるのでは、消費者は離れていくのではないでしょうか。会社というものは、完全自由化になればなるほど、消費者あってのものですね

 ◆後段
  ・・・今日は、物品による寄付の消費税は?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を行っていますが、物品を寄付金として支出します。このようなとき、寄附金なので、消費税には関係ないですか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 このような場合には、その物品を購入した時には、原則、その取得価額は、課税仕入れと考えられます。
 この場合、課税仕入れに該当するときは、その物品が課税資産に該当するかどうかも検討することとなります。

金銭による寄附金は、課税仕入れには該当しません。

 つぎのような法令があります。
 
 課税仕入れとは、事業者が事業として他の者から資産を譲り受け、もしくは借り受け、又は役務の提供(一定のものを除く)を受けること(当該他の者が事業として当該資産を譲渡し、もしくは、貸付、又は当該役務の提供をした場合に課税資産の譲渡等に該当することとなるもので、一定のもの以外のものに限る)をいう。
 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-29

減価償却費は消費税の課税仕入れ等?

 ◆今日の前段のお話 

  家電連動ロボによる生活の手助けのサ-ビスを行うと、NTTとNTTデ-タが発表しました。これから、ロボットが、人との会話などを通して、その人の状態を把握して、家電に連動するようなことも研究されているようです。こうなれば、人口減になどによる労働不足の解消になるかもしれませんね。それにしても、インタ-ネットがどのように生活にかかわっていくのか、その範囲はどのように広がっていくのか、その流れは、思ったより、早いスピ-ドで進みそうですね。

 ◆後段
  ・・・今日は、減価償却費は消費税の課税仕入れ等?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人を営んでいます。減価償却資産を購入し、減価償却費を計上することとなうのですが、この減価償却費は消費税の課税仕入れ等として処理すればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 このケ-スにおいて、減価償却費は、消費税の課税仕入れ等には含まれません。

 課税仕入れとは、事業者が事業として他の者から資産の譲り受け、もしくは借受、又は役務の提供(一定のものに限る)をいいます。

 そして、その固定資産の計上時期は、原則として、引渡しのあった日となります。

 そして、減価償却費は、減価償却資産の取得価額を供した後に各期に費用として計上するものです。

 このようなことから、減価償却費は課税仕入れ等には該当しないこととなります。

 なお、その減価償却資産の購入対価は原則その取得した日、つまり引渡しを受けた日の属する課税期間の課税仕入れ等に該当します。

 これらについて、つぎのような通達があります。

 課税仕入れ等に係る資産が減価償却資産に該当する場合であっても、当該課税仕入れ等については、当該資産の課税仕入れ等を行った日の属する課税期間において仕入に係る消費税額の控除の規定が適用されるのであるから留意する。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-28

棚卸資産にかかる不動産取得税は取得価額に?

 ◆今日の前段のお話 

  最近、言われているものに、ソ-シャルインパクト投資がありますね。これは、社会的な事業、例えば、介護などのために、民間から資金を出資してもらい、それに関して、利益を還元するというものです。今、社会的な問題が大きくなっています。行政では対応することが出来ないものも生じています。その背景に、財政が厳しいことがあります。このように考えると、これから、今まで、行政がやっていた範囲のもののうち、民間も深くかかわるようになるものがふえていくようになるのではないでしょうか。

 ◆後段
  ・・・今日は、棚卸資産にかかる不動産取得税は取得価額に?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。棚卸資産の取得の時にかかる不動産取得税は、取得価額に算入しなくてはならないと思うのですが、というケ-ス。

 (考え方)

 これについて、この不動産取得税は、棚卸資産の取得価額に算入しないことができます。

 これに関して、次のようにあります。

 棚卸資産の取得または保有に関して支出する固定資産税、都市計画税、登録免許税(登録に要する費用を含む)、不動産取得税、地価税、特別土地保有税等は、その取得価額に算入しないことができる。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-27

個人事業の棚卸資産の評価をしていないときの評価方法は?


 ◆前段のお話ですが

 チラシの配布はどうすればいいのでしょうか。よくよく考えると、まず、そのチラシを誰に見てもらいたいかを考えることですね。何故なら、何もチラシに関する商品・サ-ビスに関心のない人が見たとしても、すぐにゴミ箱に行ってしまう可能性がありますから。このように考えると、そのチラシを作成する前に、そのチラシにかかわる事項、つまり、伝えたいこと、を明確にし、それを誰に見てもらいたいかを明確にすることから、始めるのがいいのではないでしょうか

 ◆後段
  ・・・今日は、個人事業の棚卸資産の評価をしていないときの評価方法は?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。年度末においての棚卸資産の計算をする時ですが、何も税務署に棚卸資産関する書類を何も提出していません。このようなとき、どう計算すればいいのですか、というケ-ス。

 (結論)

  この場合、最終仕入原価法により算出した取得価額による原価法によります。
 
 (考え方)

 このケ-スでは、評価方法を選定していないこととなります。

 法令では次のように規定されています。

 棚卸資産の売上原価の計算及びその評価の方法に規定する評価の方法を選定しなかった場合、又は、選定した評価方法により評価しなかった場合における政令で定める方法は、・・最終仕入原価法により算出した取得価額による原価法による、とあります。

 なお」、最終仕入原価法とは、期末棚卸資産をその種類等の異なるごとに区分し、その種類等の同じものについて、その年12月31日から最も近い日において取得したものの一単位当たりの取得価額をその一単位当たりの取得価額とする方法をいいます。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-26

資金管理をなぜ通帳で?


 ◆ 前段のお話し

  少額短期保険が最近、のびてきているとのことです。この流れは、必要なものがなんなのかを購入者は意識しているように感じます。考えてみれば、色々なものを付け加えて、価格が高くなるのは当たり前のように感じていました、しかし、その中で、不要なもの、利用することのないものがなかったかは疑問ですね。その分はなくてもいいですね。このように、必要なものだけを提供してもらえることは購入者にとり、すごく、うれしいです。その購入者が本当に必要とするものを提供するために、購入者は何を考えているかを、先ず、意識することではないでしょうか

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金管理をなぜ通帳で?について、お話しします。


 (ケ-ス)

 通帳で資金管理を、と言われていますが、なぜですか、というケ-ス。


 (内容)

 そもそも、資金管理は、現時点のお金がどのぐらいあるかを常に把握しておこうとすることです。

 このように考えるのは、資金は事業を行っているときには、常に、資金の支出は発生するものです。
 これに備えるために、お金がいくらあるかをいつも把握しておくことが大切となります。

 なぜ、預金かとの理由は二つあると思います。

 第一に、わかりやすさです。
 その方法として、通帳で取引きの多くを管理すれば、通帳を見れば、日付の残高は一目瞭然です。

 第二に、現金での支払い、入金などの取引き回数が多ければ多いほど、金額が帳簿と合わなかったりすることもあり得ます。現金の管理は、金額が大きい、取引回数が多ければ多いほど、面倒さは大きくなります。
 このようなことを避けるために、通帳の利用が考えられます。

 会社の状況により、持ち得るお金をいくらにするかは異なりますが、なるべく、現金より、預金での出し入れをするのがいいのではないでしょうか。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-25

融資の時、まず、考えることは?

  ◆前段のお話し

 最近、目につくのは、コラボ、に関する記事です。例えば、イオンがネスレと鉄道輸送で提携したり、海外からの旅行者を地元に来てもらうために地方公共団体と経済連合会などが提携したりといろいろあります。このいい点は、自分のところにはないもので、なにがしかの目標を達成するためには必要なものを、他社と組んで行うほうが、目標の達成が高くなります。しかし、ここで考えることは、まず、組む相手の利益になることを考えることがいいのではないでしょうか。お互いに、このように考えると、さらにいい案が出ると思います。

 ◆後段
  ・・・融資の時、まず、考えることは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 融資を受けようと思います。この時どのように考えればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 最低、三点を見ていくことが大切と思います。

 まず、融資について、本当に必要なのか、いくら必要なのかを、明確にすることです。

 第二に、第一と関係するのですが、融資を受けた場合には、どのようなことに使用するのかを明確にすることです。つまり、その融資を受けることにより、どのように事業に良い影響をもたらすのかです。

 第三に返済計画はどのように考えているのかデス。例えば、一年間の元本の返済額、一年間の利息はいくらにするのか。このことから、借入期間がわかります。

 融資を受けるとは、それを返済することを含めて考えることが大切だと思います。

 融資を受けるときは、最低でも、これらのことを前もって、融資を受けるようにすればいいと思います。しかし、最も重要なことは、何のために融資を受けたいか、之だと思います。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-24

資金繰り計画をどのようにあつかえばいいの?


 ◆ 前段のお話

  新聞、雑誌、などで、いろいろ考えているよりも、行動をしましょう、といわれています。しかし、その時重要なのは、その行動をする前に、とことんと、考えることだと思います。しかし、ここで、どのくらい考えればいいかが問題となると思います。あまり、考え過ぎると、何もできなくなります。そのためには、その行動の重要性がカギとなります。重要性のものであればあるほど、考えることも多いのですね。結局は、自分が納得して、つまり、之でいける、と思い、行動することとなるように思います。人それぞれの重要性、つまり、どのような位置づけかを先ずは、かんがえましょう。

 ◆ 後段
    ・・・資金繰り計画をどのようにあつかえばいいの?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 資金繰り計画を作成するのは、ソフトなどで、簡単に作ることだ出来そうです。しかし、これをどのように、利用すればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 ここで考えるのは、いつまでの期間のものをそれぞれどのように考えたらいいのかです。

 まず、考えるのは、ここ2から3か月先の資金の状況を予測することです。状況によれば、一月先のものも考えられます。なぜならば、このような状況では、至急、対処をする必要があるからです。例えば、売上のことを考えても二三か月で、売上の状況を変えることは難しいことですね。

 ここから、半年先、一年、二年、五年先へと、延ばすことになります。ここでは、いくら資金を確保するかを決めることとなります。そのためには、売上をいくらにするのか、経費をどうするのか、と、確保する資金のためにどうするかを考えることとなります。

 このように、近未来のものと、中長期のものとでは、対処の仕方が異なることとなります。

 会社により、何をしたいかを明確にし、そのための考える材料として、資金繰り計画を利用すればいいのではないでしょうか。

 資金繰り計画書は目標ではなく、なにがしかの目的のために考える材料となることを、常に、かんがえましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-07-23

年の中途でなくなった時の医療費の取り扱いは?

 ◆今日の前段

  百貨店などでは、売上が上がっているとのことです。また、ス-パ-の既存店の売上も、前年比、増加してるとのことです。このような数字は、いいところと悪いところが含まれています。大きな流れを見るのにはいいと思います。自社の状況に関しては、このような数値ではなく、自社の売上、その内容、例えば、その商品の種類、数量、販売した時の日時、などを、調べたほうが大切と思います。購入してくれる人が、どういうときに購入してくれているのかがわかると思います。それに基づき、対処法を探せればと思います。

 ◆後段
  ・・・今日は、年の中途でなくなった時の医療費の取り扱いは?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

 年の中途で病気で亡くなりました。その人の申告をするとき、その人の医療費において、その人の医療費控除の扱いはどのように考えればいいのですか、なお、補填する保険金等はありません、というケ-ス。
 
 (考え方)

 医療費控除とは、居住者が、各年において、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費を支払った場合において、・・・・・・・・・・とあります。

 このようなことから、その年において、その人が亡くなった日までに支出した医療費の合計額が対象となります。この金額の合計額に基づき、医療費控除を計算することとなります。

 つまり、医療費控除は、支払った医療費で場合とあるので、その年において死亡の日までに支払った医療費となります。このようなことから、死亡後の支払った医療費は、その者の医療費控除に係る医療費の対象ではないですね。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-07-22

株主が受ける株主優待入場券の所得は?

 ◆今日の前段のお話 

  ロボットによる接客が新聞紙上にありました。すごいですね、少し前までは、映画、漫画などでのことのように感じていました、しかし、これからは、ロボットの進出が加速的に進むのではないでしょうか。このことから、何を、ロボットにさせるか、どこまでを人がするのかの線を明確にしなくては、と思います。ロボットにすることが、効率性を妨げたり、コスト的に効率化を果たせても、目的を達成できないこともあり得ます。ロボットの利用も何かの目的を達成する手段であり、その利用が最終的な目的ではないのですから。

 ◆後段
  ・・・今日は、株主が受ける株主優待入場券の所得は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 株主である個人が株主の地位に基づいて株主優待入場券を受けました。この時、配当と思いますので、配当所得に算入しようとおもいます。これでいいですか、というケ-ス。

 (考え方)

 株主優待入場券は、法人の地位に基づき受けるのもでありますが、一般的に、法人の利益の有無に関係なく供与される物であるので、原則、配当所得に含まれないと考えられます。原則、雑所得として扱う事となります。

 つまり、法人が、株主等に対してその株主等の地位に基づいて供与した経済的利益であっても、法人の利益の有無にかかわらず、供与することとしている株主優待入場券などは、法人が剰余金または利益の処分として取り扱わない限り、配当等に含まれないものとされています。

 まず、考えることは、その法人がどのように扱っているかです。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-21

個人事業の青色事業専従者が二以上の事業に従事の専従者給与の必要経費は?

 ◆前段のお話ですが

  商品を購入するとき、また、次にでも買いたいなあとおもうとき、どう考えるのでしょうか。その買ったものが、本当に自分にとって、本当に必要なものか、買ってから知ることになります。その商品がその購入者にとり、必要かどうかが大切となります。こう考えると、購入する人の気持ち、考えをどう把握するかを考えなくてはなりませんね。最終的に、その人がうれしいとか、たのしいとか、を感じることではないでしょうか

 ◆ 後段
    ・・・今日は、個人事業の青色事業専従者が二以上の事業に従事の専従者給与の必要経費は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。事業所得と不動産所得に係る事業を営んで、青色事業専従者はその両方に従事しています。この時、この給与の必要経費はどうなりますか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 そもそも、事業所得と不動産所得の事業にどれだけ従事しているのかにより、按分することとなります。

 この考え方は、実態により按分することとなります。つまり、その従事した分量が明確になっていることが前提となります。

 しかし、その従事の状況がわからない、その分量がはっきりしないのであれば、按分することが出来ないことから、それぞれの事業に均等に従事したものとみなして、計算することとなります。
  
 
   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-20

貸借対照表の金額の基本的な考え方は?

前段のお話ですが

  自社の製品を知ってもらうことは、売り上げに重要ですね。しかし、これは、どのようにすればいいのかを考えなくてはなりませんね。まずは、その商品を購入しようとする人は、どこからその情報を得手いるのかをしることです。しかし、これに加えて必要なことがあります。それは、購入する人にどう伝えるかが重要となります。購入する人は、より多くの情報を得ようとしています。まず、相手の立場に立って、考えるのがいいですね。それよりも、身近な人に聞いてもらい、如何思えるかを聞くのもいいですね。本当のことを言ってもらいやすいですから。

 ◆後段
  ・・・今日は、貸借対照表の金額の基本的な考え方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 貸借対照表、損益計算書をみようと思いますが、初めて、見ることとなります。初めに、貸借対照表の金額は、何を表しているのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 この貸借対照表の各項目、資産、負債、資本の表している金額は、一定の時期の金額を表しています。

 例えば、現金が100万円とあれば、12月31日における現金が100万円存在しているという事です。

 つまり、1月1日から12月31日までが会計年度とすれば、その1/1から12/31までに現金を支出したり、入金されたりした個々の金額を示しているのではなく、それらの結果、前年から繰り越された金額に現金を出した金額をマイナスし、現金が入ってきた金額をプラスした、12/31の現金がいくらあるのかを示すことになります。

 これは、現金についてですが、貸借対照表の金額は、一般的に、このように考え、一定の時点、例えば、12月31日にいくらあるのかを示していることを押さえておけばいいと思います。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ


2015-07-19

事業においての資金管理は、現金と預金で


 ◆ 前段のお話し

  イオンが、デイサ-ビスに乗り出すとのことです。思えば、最近、参入する企業は多いですね。その背景には、よく言われている高齢化が進むという事ですね。しかし、自社にかかわるお客さんは本当に必要としているのか、又は、その参入企業がそのデイサ-ビスのノウハウはあるのか、今の事業とどのようにかかわらせるのか、色々なことを考えなくてはなりませんね。これらは、自社が他の分野に参入するときに参考になりますね

 ◆ 後段
   ・・・今日は、事業においての資金管理は、現金と預金でについて、お話しします。

 (ケ-ス)

 会社において、資金の管理といわれていますが、具体的に、どのようにすればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 現実的に、預金で管理するのがいいと思います。

 例えば、その預金から、振り込んだり、振り込まれたりというすればいいのではないでしょうか。
 
 その次に、現金だと思います。まず、現金で支払わなければならないのもを把握することです。

 方法として、一か月分などの期間の必要な現金は、毎年の流れからわかります。それをあらかじめ、預金から小口現金として出しておくのもいいですね。少し多めに?。大きな金額は、なるべく、振込で。
 
 なるべく、預金から出せないかを、いろいろ考え、試していけばいいのではないでしょうか。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
   
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 

2015-07-12

資金繰りは、事業の維持のために必要?


 ◆ 前段のお話し

  買いたいと思うのはどういうことでしょうか。いろいろ、言われています。売り方をどうする、などが。しかし、これらは、どこから見ているかというと、一般的に、売るほうから見ていることが多いようです。しかし、購入してくれるのは、購入者デス。だから、購入する人の側から、常に考える癖をもつことと思います。そして、その人の行動は、気持ちに左右されるのではないでしょうか。人は、悪いことに対してよりも、いいことのほうが嬉しいですから。このようなことから、如何、その人に、うれしい気持ちを持ってもらえるかをアンテナを張って、考え続けることが大切だと思います。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金繰りは、事業の維持のために必要?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  会社、個人事業を行うために、資金繰りが必要なのは、本当に必要ですか、というケ-ス。

 (内容)

 資金繰りが必ず、必要という事ではないです。何故なら、極論、資金繰り表、損益計算書、貸借対照表がなくても、事業がうまく回ることもあります。一部、申告では作成しなくてはなりませんが。

 これらの表は、何か、リスクに備えるため、又は、将来の行動のため、自分が考えるための材料とすることに使用するものです。こう考えると、なくても、感覚でうまくいくこともあり得ます。

 ただ、一般的に、これらの数値があれば、今どうなっている、だから、どこを直さなければならない、ここを修正すれば、別のところがこう変わる、ということなどが、わかりやすいという事です。見えることは重要です。

 これらの資料のうち、資金繰りが重要なのは、お金があればあるほど、精神的に余裕が出来、つまり、資金についてのわずらわしいことにエネルギ-を費やすこともないです。つまり、資金をどう確保するかが大切になってきます。

 だから、常に、行動するときには、資金がどうなるかを、考えることがいいのではないでしょうか。簡単に言えば、行動すると決めた時、なるべく、資金がプラスになるようにかんがえることですね。

  ここで、なるべく、通帳が利用することができるのであれば、通帳を使用すれば、通帳を見ればおおかたはわかりますし、資金の残高が即わかります。つまり、管理の簡単になります。それに、帳簿の作成のためにも簡単です。このようなことから、時間の短縮に役立ちますね。会社の状況により、方法はいろいろあると思います。何ができるかを、とことん考えることから始めましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-11

個人事業の資金繰り表に代わるものは?

  ◆前段のお話し

  コスト、収入のどちらを先に考えたらいいのでしょうか。時間的な流れから言うと、一般的に、コストを重視というより、収入-コストがプラスになるかが重要になります。まず、何をしたいのか、どのぐらいのコストをかけれるか、そのコストをかけた場合にどのぐらいの収入が得られるのか、を考えることとなります。その時、その収入は、直近ではなく、長期的にどのぐらい得られるか、また、コストについても、先々、何か、追加のものがないかをも考える必要があります。

 ◆後段
  ・・・個人事業の資金繰り表に代わるものは?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。資金繰り表を作成しようと思いますが、規模が小さく、少し面倒で、そこまでしなくてもいいと思います。何か方法がありますか、、というケ-ス。

 (内容)

 資金繰り表が何のためにあるかというと、資金の流れがどうなっているかを知ることだと思います。

 こう考えると、資金つまり、どこから収入があり、そのお金がどこに、でていっているかを知ることです。

 このことを一つのもので管理すればいいことになります。

 簡単な方法として、一つの預金通帳で管理するという方法があります。

 預金通帳で収入、経費、借入金の返済などを出し入れすればいいこととなります。ここで、小口現金、つまり、現金で支払わなくてはならないものは、少額なので無視してもいいかもしれません。

 資金の流れをどのように作るか、管理の視点から、考えましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

  
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-10

棚卸資産の見積額が翌年異なる金額で確定した時は?


 ◆ 前段のお話

  角川・ドワンゴが単位制の通信高校の設立の準備を始めたと発表しました。この背景にあるのは、インタ-ネットの普及があります。これは、時間を取れない、自由に選べるなど、高校生の個別の状況に合わせることが出来ることは大変いいと思います。そして、学生を、全国を対象とすることが出来ます。これは、人それぞれの要求になるべく対応するようなことが出来るようになります。これも、ネットの活用ですね。

 ◆ 後段
    ・・・棚卸資産の見積額が翌年異なる金額で確定した時は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。昨年棚卸資産を購入しましたが、年末までに、金額が確定しませんでした。その時、見積額を合理的に計算しました。しかし、今年、その見積額が、少し異なることとなりました。この時、前年に戻って、計算をし直したいと思いますが、というケ-ス。

 (考え方)

 この場合には、その差額は、確定した年の事業所得の計算上、総収入金額又は必要経費に算入します。

 法令には、この点で規定はありません。

 なお、通達には「次のようにあります。

 購入した棚卸資産でその購入した日の属する年においてその代価が確定していないものについては、その見積額によりその取得価額を計算するものとする。この場合において、その翌年以後の年において確定した代価の額がその見積額と異なることとなったときは、その差額はその確定した日の属する年分の事業所得の金額の計算上総収入金額又は必要経費に算入する。

 ただし、その差額が多額の時は、異なる方法があります。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-09

棚卸資産の保管費用は取得価額に算入?

 ◆今日の前段

  リクル-トグル-プがス-パ-の特売情報を個人別に届けるサ-ビスを始めると新聞紙上にありました。これは、究極のサ-ビスだと思います。何故なら、今までは、大方のくくりでの情報の発信でした。しかし、自分だけの情報となれば、特別扱いされているようで、うれしいものです。これも前提に、ネットの利用があります。何か、一人のお客さんのために、どのようなことが出来るか考えましょう

 ◆後段
  ・・・今日は、棚卸資産の保管費用は取得価額に算入?ついて、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を行っています。棚卸資産を取得し、一時的な保管費用が生じることになります。この時、この費用を棚卸資産の取得価額に算入していますが、というケ-ス。

 (考え方)

 これについては、必要経費として処理することが出来ます。

 この時の棚卸資産の取得価額は、購入の代価(引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税(一定のものを除く)その他当該資産の購入のために要した費用がある場合には、その費用の額を加算した金額)と、当該資産を消費し又は販売の用に供するために直接要した費用の額の合計額となります。

 この保管費用は、次のような通達があります。

 棚卸資産を保管するために要した費用(保険料を含む)のうち長期にわたって保管するために要したもの以外のものの額は、その取得価額に算入しないことができる。

 つまり、この保管費用は、できることから、必要経費に算入することが出来ます。

  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-08

経営計画の修正について

 ◆今日の前段のお話 

  平成29年4月からの消費税の増税があります。これも、最終的にはどうなるかわかりませんが、事業においては、今から、対応しなくてはならないと思います。その影響で、今購入してくれているお客さんがどう行動するかを予想する必要があります。いまのお客さんが日本、世界の経済状況の変化にどう影響されるかを常に予想して、どこに経営資源を多く投入するのか、など、常に考えていくことが大切です。いまの時代、早く回っていますので。

 ◆後段
  ・・・今日は、経営計画の修正について、お話しします。

 (ケ-ス)

  法人、個人事業を営んでいる方において、経営計画を作成している時、最初の計画どうりに行動されていることがあります。この点について、お話ししたいと思います。

 (考え方)

 経営計画は、行動するためのもといっても過言ではありません。

 しかし、この前提となるものは、目的を達成するものです。しかし、その目的を設定するには、その状況が背景にあります。
 つまり、その状況が変われば、目的自体も変わります。

 その目的に影響を与える状況をどう見るかです。

 その状況は前もって、見つけているものと、計画後に生じるものもあります。

 よって、計画後、常に、状況がどう変わっているのかいないのか、さらに影響する要因が発生していないのかを見ていくことが大切だと思います。
 しかし、これは定期的に確認できるようなシステムを作るのもいいかもしれません。

 常に、計画を修正することも考えておきましょう

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-07

事業者の有する福利厚生施設の利用の消費税は?

 ◆前段のお話ですが

  売上で、少数か、より多くか、どのように考えていけばいいんでしょうか。これについて、少数のほうがいいのではないでしょうか。その理由は、少なければ、それだけ、商品などの情報がより多く経験することが出来ます。そうなれば、他の会社よりも、より良い情報を多く持つことが出来、活用することが出来る可能性が広がります。よく言われる、専門性という事ですかね。

 ◆ 後段
    ・・・今日は、事業者の有する福利厚生施設の利用の消費税は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 法人を営んでいます。法人の有している施設、つまり、福利厚生施設を役員、従業員に割引料金の対価をもらって、貸し付けています。このようなとき、消費税はどうなりますか、というケ-ス。
 
 (考え方)

 この時、資産の譲渡等に該当します。

 通達が次のようにあります。

 事業者がその有する宿舎、宿泊所、集会所、体育館、食堂その他の施設を、対価を得て役員又は使用人等に利用させる行為は、資産の譲渡等に該当することに留意するとあります。

 つまり、この場合は、資産の貸付であることです。

 ここでの資産の譲渡等とは、事業として、対価を得て行われる資産の譲渡および貸付並びに役務の提供(一定のものを含む)をいいます。

まずは、資産の譲渡、貸付、役務の提供のどれに該当するかを考えましょう。

 
   ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
       今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-06

講演料の源泉徴収時の消費税の取り扱いは?


 ◆前段のお話ですが

  効率化について、お話ししたいと思います。よく、言われるんは、計画を作るとき、効率オ重視して作成してください、と。この効率をどのように考えるかですが、無駄をどう探すかです。この時、まず、考えることは、人、つまり従業員など働く人がどのようにすれば一番無駄なく、働いてくれるかを考えることです。色々な方法を試して、無駄がどこで生じているかを探すこととなります。その無駄が従業員にとりどう影響するかをなんども考えることです。何度も繰り返すことにより、よいものができます。一回でできるとは考えないことです。

 ◆後段
  ・・・今日は、講演料の源泉徴収時の消費税の取り扱いは?について、お話しします。


 (ケ-ス)

  法人を行っていますが、講演料を支払おうと思ます。この時、源泉徴収をするとき、消費税額を含めた金額で源泉徴収すればいいのですか、というケ-ス。
  
 (考え方)

 このケ-スでは、原則、源泉徴収の対象となる金額は、消費税および地方消費税の額が報酬・料金に含まれているときは、その消費税および地方消費税の額を含めた金額となります。

 しかし、特例として、次のようにあります。

 その支払いを受ける者からの請求書等において報酬・料金の額と消費税および地方消費税の額が明確に区分されている場合には、その報酬・料金の源泉徴収の対象とする金額として差し支えない、とあります。つまり、この時の源泉徴収の対象となる金額は、報酬・料金の額となります。

このケ-スでは、特例はありますが、請求書等がどうなっているかです。特例を受けるときは、ここを確認しましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

 

2015-07-05

資金繰り表に所得税は考慮する?

 ◆ 前段のお話し

  最近よく、なんでも、成功した人のまねをしたらいいでしょうといわれています。成功するためには、まず、その状況が同じでなくてはならないと思います。これはよほどのことがない限り、一致しません。こう考えると、真似はよくないと考えられます。しかし、その成功の方法をそのまま、実行し、そして、何か問題が生じた時に、修正するのがいいのではないでしょうか。そして、常に、その成功の根本にあるのは何かを考えて行動することです。困ったときに、動いて、自分の環境を変えることが大切だと思います。そのきっかけが、真似です。つまり、やりやすいですから。

 ◆ 後段
   ・・・今日は、資金繰り表に所得税は考慮する?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。資金繰り表を作成しようと思います。この時、所得税はどう、かんがえればいいのですか、というケ-ス。

 (内容)

 この場合は、一般的に、所得税も、資金繰り表の中の税金等に含んで、事業の資金の動きをみたらいいと思います。

 そもそも、資金繰り表とは、事業において、どのように資金が動くかを考えるためのものです。

 このように考えると、所得税はどうかです。この所得税は、一般的に、事業の為に支払うものと考えられるからです。

 しかし、所得税を考える時、この所得税が事業から生じたものならいいのでが、例えば、土地、株での譲渡益など事業以外のものに係るものがあるときにどうするかです。

 このようなときは、事業以外のものがあまり大きな金額でなく、占める割合もごく少額なら、考慮せず、全額を事業からのものとして、扱えばいいと思います。
 しかし、金額が大きいなどの場合には、按分して事業のものとして扱えばいいのではないでしょうか。

 なるべく、事業にかかわるものは、個人に分けれるものでも、なるべく、事業として考え、経営の判断をすれば、より的確な判断ができるのではないでしょうか。

 
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。
    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-04

事業の通帳から所得税額を支払った処理は?

  ◆前段のお話し

  最近、自転車に電動式のものをよく見かけます。坂道はすごくユ-ユ-と、気楽に漕いでいます。少し前までは、ほとんど、子供さんを載せたものが主流で、モデルはほとんど同じようなもののようなものでしたね。しかし、いろいろなモデルが出てきました。この背景には、多くのメ-カ-が参入し、供給が多くなってきたと思います。これは、ほとんどのものについて、どのように外部環境が変わってくるかを予想し、対応を前もって考えることを教えてくれます。

 ◆後段
  ・・・事業の通帳から所得税額を支払った処理は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

  個人事業を営んでいます。申告における所得税額を支払います。この金額は、事業主の事業の通帳から支払っています。なお、この通帳に記載している金額をすべて、仕訳をしています。このようなときの仕訳はどうすればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

  この時の仕訳は次のようになります。

  事業主貸   ***   /  現金預金   ***

 ここで、所得税額を現金預金で支払うこととは、現金預金が減ることから、仕訳の右、つまり,
貸方に記載することなります。その左、借方がどうなるかです。

 大前提は、事業とそれ以外のものに区分されます。そして、事業以外のものについて、事業において処理した時、事業主貸、事業主借を使用します。

 事業主貸は、事業のお金を事業以外のものに支払うための勘定項目、経費の中に事業以外のものがあり事業の経費から控除する勘定項目などとなります。この事業主貸は、常に,借方で使用することになります。

 今回のケ-スでは、所得税額は、必要経費に算入しないものとなります。つまり、事業以外のものに該当することとなります。

 よって、今回、事業のお金を必要経費に算入しない所得税額のために支払うので、事業主貸を使用します。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-03

個人事業者の事業廃止時の消費税の課税期間は?


 ◆ 前段のお話

  ものを買うとき、店員さんとお話をしているとき、声というものは購入に影響を与えるものですね。例えば、キ-の高い声だと、明るい印象を与えます。また、低音の声は何か落ち着いた雰囲気を醸し出してくれます。これらは、人により、受け取り方は、異なりますね。という事は、定員さんの声により、商品に与える印象が変わるかもしれませんね。

 ◆ 後段
    ・・・個人事業者の事業廃止時の消費税の課税期間は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいます。このほど、この営んでいる事業を廃止しようと思います。消費税においては、課税期間として、原則の1月1日から12月31日までの期間です。この時、消費税の課税期間は、事業廃止の日までとして計算すればいいのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 個人事業において、事業を廃止した時、消費税の課税期間はその廃止した日の属する年の1月1日から12月31日までの期間となります。

 つまり、1月1日から事業廃止の日までの期間ではないことに、注意してください。

  
  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-02

課税しない創業記念品の要件に係る消費税は?

 ◆今日の前段

  京都市内を歩いていると、外国人の方を多く見ます。その人たちはいろいろな国の方ですね。その人たちは、食事をするにも、初めから決められているのでしょうか。という事は、どのようにそのお店を探されているのでしょうか。スマホ?での検索などが考えられますし、友達などからの推薦?。こう考えると、その人たちが行動するために、何をもって決めているのかを調査することが大切ですね。つまり、行動の決定要因を押さえましょう。

 ◆後段
  ・・・今日は、課税しない創業記念品の要件に係る消費税は?ついて、お話しします。


 (ケ-ス)

  商品の卸法人を行っています。このたび、創業記念品をを役員、従業員に支給しようと思います。この時、非課税のために金額の要件があると聞きました。これについては、消費税はどうなるのですか、というケ-ス。

 (考え方)

 この金額については、その記念品に係る金額は、消費税と地方消費税を除く金額となります。

 通達に次ものがあります。

その記念品を課税しないとする要件の一つにその支給する記念品が社会通念上記念品としてふさわしいものであり、かつ、そのものの価額(処分見込み価額により評価した金額)が1万円以下であることとあります。

 よって、この記念品の金額は、その記念品の価額から消費税と地方消費税を除いた金額となります。この金額と1万円とを比較して、判定することとなります。

 非課税となるためには、他にも要件があります。注意しましょう。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変われば、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ 

2015-07-01

一時所得の損失は?

 ◆今日の前段のお話 

  経営の目標を決定した後、どうするかが最も大切ですね。よく、言われるのが、いついつまでにいくらの売上を、その目標の数値を決めたので、これで終わりと。この数値を出したことで、満足しているみたいです。しかし、この数値はその数値を出した時の状況、予想の状況が前提となっています。経営環境は常々変わります。予想も変わります。このようなことから、常々、経営環境に注視していくことが大切ですね

 ◆後段
  ・・・今日は、一時所得の損失は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 一時所得となるものがあり、その収入から、経費を控除すれば、マイナスとなります。給与所得もあるので、その給与所得からその損失を引くことが出来ますか、というケ-ス。

 (考え方)

 この場合には、引くことはできません。

 損益通算とは、簡単に言うと、所得金額を計算する上で、損失を他の所得から控除することです。
 ここでの損失とは、事業所得、不動産所得、譲渡所得、山林所得の計算上生じたものとなります。

 このようなことから、このケ-スでの一時所得の計算上生じた損失の金額は、上記の損失ではないので、損益通算をすることが出来ません。つまり、給与所得から控除することはできません。


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。


   少しでも、税法のことを考え、不要な税金の支出を抑えましょう

 なお、税法上のお話は、作成日現在のもので最新のものをご覧ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

 事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから    お問い合わせ   へ