お問い合わせなど

2015-05-02

仕訳の考え方は?

  ◆前段のお話し

  政府が所得税の配偶者控除の見直しを行うとのことです。以前から、この制度の議論はされていましたが、たち切れとなっていたように思えます。この背景にあるのは、昔から言われている女性に働いてもらうためのものだそうです。税金の壁は大きいように思えます。この制度がどのようになるか見ていく必要がありますね。さらに、社会保険の壁を正負が如何考えているかですね。今後、この話も出てくるのではないでしょうか。これから、女性に関する税金の制度が変わっていくように感じます。どう政府が考えているかですね。

 ◆後段
  ・・・仕訳の考え方は?について、お話しします。

 (ケ-ス)

 個人事業を営んでいますが、帳簿を作成しようと思います。この時、仕訳をしなければならないと

思います。どう考えればいいですか、というケ-ス。

 (内容)

 簡単な仕訳は単一仕訳です。これは、取引を二つの勘定で仕訳をすることです。
 例えば、次のようなものです。
 現金で300円のボ-ルペンを購入

   事務用品費   300  / 現金   300

  この処理の内容は、現金を手放し、その代わりにボ-ルペンを手に入れる、つまり、現金がボ-ルペンに代わることです。
 このように考えるようにしましょう。

 しかし、複合仕訳があります。これは、3以上の勘定を使用して仕訳をすることです。
 例えば、売掛金10.000円の回収してますが、その時、振込料400円を当方が負担します。回収は預金で行われます。

   普通預金   9.600  / 売掛金  10.000
  支払手数料    400

 このようになります。

 この考え方の流れは、二つの考え方に分けられます。

 第一に、もともと、売掛金10.000円を普通預金で回収した。これは上記の単一仕訳の考え方です。

 第二に、その回収した普通預金10.000円からこちらが負担する400円を支出します。この支払手数料は、当方の経費となります。

 これらの仕訳は、次のように分解できます。
  第一のものは、普通預金  10.000 / 売掛金  10.000

  第二のものは、支払手数料  400  / 普通預金  400

  このような複合仕訳は、単一仕訳が多く集まったものです。

 まず、はじめは、単一仕訳で考えましょう。慣れてくれば、複合仕訳で。

 しかし、単一仕訳ができれば、入力などには何も問題はないかと思います。

 仕訳については、取引の流れを正確に押さえて考えることから始めましょう


  ここでは、大枠、大きな流れなど、事業にヒントになることを書いています。少し状況が変っただけでも、適用も変わります。よって、申告時、届出時など適用するかを考えるときは、必ず、税務専門家などに相談ください。

    
          今日も笑顔で(^ム^)で楽しくいきましょう

事業についてのお悩み、心配のある方・・・事業のための必要な資料の提供、財務強化を  
          まずは、こちらの     ホ-ムぺ-ジ   へ

 
質問、お問い合わせは・・・不明な点があれば、早期解決を
          まずは、こちらから   お問い合わせ   へ